材料/作りやすい分量
- アユ
- 4尾
- ひまわり油(またはオリーブオイル)
- 適量
- 天然の塩
- 小さじ1
- ニンニク(半割りしたもの)
- 1片分
- 青唐辛子(つまようじで2~3カ所穴を開けたもの)
- 1本
- 山椒の実
- 適量
作り方
-
1
アユは塩(分量外)でぬめりを取り、流水で塩を落とす。キッチンペーパーなどで水気をしっかり取る。
-
2
耐熱皿にうっすらとひまわり油を敷き、(1)のアユを並べる。塩をふってニンニクと青唐辛子、山椒の実をのせ、ひたひたになるまでひまわり油を注ぐ。
-
3
オーブンを90~100度に予熱し、(2)を入れて3時間加熱する。食べる直前にフライパンで温め、表面をカリッとさせてから皿に盛る。
米野さんのマリアージュ・アドバイス
【減圧蒸留の球磨焼酎に柑橘(かんきつ)のスライスを添えて】
飲み口爽やかな減圧の球磨焼酎をタンブラーに注ぎ、大きめの氷を入れてロックで。アユのほろ苦さを包み込んでくれます。ユズやレモンのスライスを添え ると、より料理と合います。
コメント
0