イタリアでは、「ポルタフォリエ(お財布)」という名で親しまれる一品。優しいグリーンのブロッコリーソースで楽しみましょう。
〈教えてくれた人〉沢田一葉さん/TerraRossa ichiyo
季節に合わせたいろいろなソースで楽しむことができるイタリアの家庭料理です。トマトソースやバジルソースもよく合いますよ。
材料/2人分
- しょうが焼き用豚肉
- 4枚
- 塩、こしょう
- 少々
- 小麦粉
- 適量
- ハム、スライスチーズ
- 各2枚
- ローズマリーなどのハーブ
- 適宜
- オリーブオイル
- 大さじ2
【ブロッコリーソース】
- ブロッコリー
- 1/2個分
- オリーブオイル
- 大さじ1程度
- 白ワイン
- 100cc程度
【A】
- 生クリーム
- 100cc
- 塩、こしょう、砂糖
- 各少々
作り方
-
1
豚肉は、塩、こしょうで下味を付け、2枚1組にしてハムとチーズをのせる。
-
2
ハムとチーズをのせた周りに小麦粉をまぶし、もう1枚の豚肉をピッタリとかぶせる。
-
3
(2)の豚肉の周囲を指でギュッと押さえて貼り合わせる。しっかりと閉じたら、全体的に小麦粉をまぶす。
-
4
フライパンにオリーブオイル、ハーブを入れて弱めの火でゆっくりと温める。香りが立ったら(3)を入れ、両面をじっくりと焼く。こんがりとキツネ色に焼けたら取り出す。
-
5
ソースを作る。(4)のフライパンで、ざく切りにしたブロッコリーをオリーブオイルで炒める。白ワインを加えて弱火で蒸し煮し、軟らかく煮えたら火を止める。Aを加えてミキサーかブレンダーにかける。
-
6
(4)の肉に、(5)のソースをかける。あれば、赤パプリカの粗みじん切りを散らし、お好みの野菜を添える。
-
7
★ソースバリエーション
●キノコソース…肉汁の残るフライパンに、お好みのキノコとニンニクを入れてオリーブオイルで炒める。塩、こしょうで味付けし、白ワインを加え蒸し煮する。
●レモンバターソース…肉汁の残るフライパンに、レモン汁、砂糖を入れて煮立たせる。バターを足して軽く煮詰め、とろみがついたらOK。
ポイント
(3)のとき、中のチーズが流れ出ないよう、2枚の豚肉をピッタリと貼り合わせて指でしっかりと圧をかけて閉じること。
コメント
0