会員サービス
MENU

春らしい差し色がアクセントの土鍋 大鉢の器としても活躍【くまもと手づくりCollection】

右から「土鍋」(大)直径33cm、4〜5人用、1万8700円。「土鍋」(中)直径29cm、2〜3人用、1万5400円
右から「土鍋」(大)直径33cm、4〜5人用、1万8700円。「土鍋」(中)直径29cm、2〜3人用、1万5400円

ライター直が見つけた、風土や歴史の中で生まれ、伝統を守り続けている工芸品や、”今”を感じさせる手づくり品などを紹介していきます。 (随時掲載)

目次

#084 蜩(ひぐらし)窯の土鍋(御船町)

鍋料理に使うことが多いためか冬のイメージが強い土鍋ですが、実は一年を通して活躍する優秀な調理器具。土鍋は一般的な陶器とは異なる土を使って作るため直火が可能。ゆっくりと熱を通して、一度温まると冷めにくい特長は、煮込み料理に力を発揮します。

蜩(ひぐらし)窯の渡辺ヒデカズさんが手掛ける土鍋は、器としても使えるようにと、取っ手が付いていません。優しい色使いとユニークなデザイン、手仕事を感じる豊かな表情で食卓も華やぎそう。土物ならではのゴツゴツした肌触りも魅力です。

工房には、普段使いの食器や花器の他、宇宙をテーマにした全く違う作風のオブジェも多彩に並びます。併設のカフェは石窯で焼くピザが人気。予約すれば陶芸体験もできますよ。

取材先

蜩窯(上益城郡御船町田代8405‐375)

問い合わせ

蜩窯

TEL096-285-2426

インスタグラムでも作品を紹介しています。

spice.kuma.tedukuricollectionで検索を。
皆さんもステキな工芸品を見つけたら「#くまもと手づくりコレクション」のタグを付けてアップして!

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

右から「土鍋」(大)直径33cm、4〜5人用、1万8700円。「土鍋」(中)直径29cm、2〜3人用、1万5400円

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

陶器大好き。窯元に出掛けて一目惚れしたお皿やカップを集めるのが楽しみ。スイーツも好きで自分でできる範囲で試作にも挑戦。英語も勉強中。

目次