【2025年】夏休みどう過ごす?子ども連れに人気のイベント|家族で楽しめる祭り・夜市・体験教室・アウトドアを厳選!

熊本で遊ぶならココ!子ども連れで行ける人気のイベント
「2025年の夏休み、熊本で子どもと一緒に楽しめるイベントって何がある?」
そんなパパ・ママ、そしてお孫さんとのお出かけを考えているおじいちゃん・おばあちゃんに向けて、熊本県内で開催される子ども向けイベント情報をたっぷりご紹介します!※2025年8月8日更新
この記事では、
- 室内イベント(お楽しみ系)
- 体験学習(体験型・学び系)
- アウトドア(自然体験)
- 夜市(地域のお祭り)
- お祭り(地域の夏祭り)
をご紹介します。
週末のお出かけや夏休みの計画にぴったりの情報が満載!
保護者の視点から見て、イベントのおすすめポイントもまとめました。
熊本で子どもと一緒に思い出を作りたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
①室内で涼しく!熊本の子ども向け夏のイベント
暑い夏でも安心♪屋内で楽しめる熊本県内の子ども向けイベントを厳選してご紹介します。
「夏休み、どこに連れて行こう?」と悩むパパ・ママにぴったりの、涼しくて学べる・遊べる・体験できるイベントが勢ぞろいですよ。
江戸の遊び絵づくし|粋でゆかいな浮世絵ワールド(熊本市中央区)


江戸時代の庶民が楽しんだ「遊び絵」にフォーカスした、九州初開催の展覧会。
視覚のマジックや謎解き、隠し絵など、まるで絵の中で遊んでいるような感覚が味わえます。
展示は全7章構成で、寄せ絵・だまし絵・判じ絵・おもちゃ絵など、約150点の浮世絵作品が並びます。
猫や達磨の福笑い、影絵、七福神など、子どもたちにも親しみやすいモチーフがいっぱい!
開催概要
会場:熊本市博物館 特別展示室
住所:熊本県熊本市中央区古京町3-2
会期:2025年7月12日(土)~8月31日(日)
時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:月曜(祝日の場合は翌日休館)※8月12日(火)は開館
公式HP:https://kumamoto-city-museum.jp/
●子ども向けの体験イベントが豊富で、自由研究にもぴったり
●展示室は屋内なので、暑い日でも快適に過ごせます
「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」(熊本市中央区)


「和食って、実はとっても奥深い!」
そんな発見がいっぱいの展覧会が、熊本市現代美術館でこの夏開催されます。
2025年夏の特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」は、子どもから大人まで楽しめる、日本の食文化を体験しながら学べる展覧会です。
開催概要
会場:熊本市現代美術館ギャラリーⅠ・Ⅱ
住所:熊本県熊本市中央区上通町2番3号
会期:2025年7月19日(土)~9月23日(火・祝)
時間:10:00~20:00(入場は19:30まで)
休館日:火曜日(ただし9月23日は開館)
公式HP:https://www.camk.jp/exhibition/washoku/
●涼しい館内で、自由研究にもぴったりな学びの体験ができる
●展示だけでなく、体験型・参加型のコンテンツが充実
●熊本の食文化にも触れられる、地域密着型の内容
よるもりを楽しもう!おばけちょうちんDEきもだめし


夏の夜、ちょっぴり怖くてワクワクする冒険に出かけませんか?
「こども本の森 熊本」で開催される『おばけちょうちんDEきもだめし』は、赤いちょうちんを自分で作って、図書館の中に潜む“おばけ”からおふだをもらう、スリル満点のイベント!
子どもたちは3人1組で案内人と一緒にきもだめしに挑戦。
兄弟でも別チームになるので、ちょっとした勇気試しにもぴったり!
保護者は見守りながら、子どもたちの成長を感じられる素敵な夜になりますよ♪
開催概要
日時:2025年8月4日(月)・8月27日(水) 各日 17:30〜19:00
場所:こども本の森 熊本(熊本県熊本市中央区出水2丁目5-1)
対象:3歳以上(きもだめしに1人で参加できるお子様)とその保護者
定員:各日先着12組(要予約)
参加費:無料
公式サイト:https://kodomohonnomori.kumamoto.jp/event/20250712-1/
●子どもたちの「ひとりでできた!」を応援できる体験型イベント
●ちょうちん作りで工作も楽しめる!
●予約制&少人数制で安心して参加できる
九州ルーテル学院大学 第13回こどもフェスティバル(熊本市中央区)


九州ルーテル学院大学のチャペルで開催される「こどもフェスティバル」は、保育・幼児教育専攻の学生たちが心を込めて準備した、笑顔と感動のステージイベントです。
メインは、子どもたちが夢中になるオペレッタ(音楽劇)!
学生たちの手作り衣装や演出にも注目で、親子で楽しめるひとときになること間違いなし。
保育や幼児教育に興味がある方にもおすすめのイベントです♪
開催概要
日時:2025年8月9日(土)開場 9:30 / 開演 10:00
場所:九州ルーテル学院大学 チャペル(熊本市中央区黒髪)
対象:未就学児〜小学生とその保護者
料金:参加無料(事前申込推奨・当日参加もOK)
URL:https://www.klc.ac.jp/informations/event/
●学生たちの手作りステージで、子どもたちが大喜び!
●保育・幼児教育に関心のある方にもぴったりの内容
●参加無料&当日参加OKで気軽に楽しめる!
ひんや~りサクラマチ(熊本市中央区)


「暑い夏こそ、ひんやり体験で笑顔に!」
2025年8月9日(土)~17日(日)、熊本市のサクラマチクマモトで開催される「ひんや~りサクラマチ」は、小学生以下の子どもたちが主役の涼感イベントです。
雪・氷・ミスト・水遊びなど、五感で楽しめるコンテンツが盛りだくさん!
親子で涼しく、楽しく、夏の思い出を作りましょう♪
開催概要
会場:花畑広場ほか
住所:熊本県熊本市中央区花畑町7−7
対象:小学生以下(保護者同伴推奨)
期間:8月9日(土)~8月17日(日)※8月12日(火)は休み
時間:11:00~17:00
公式HP:https://sakuramachi-kumamoto.jp/event/hinyarisakuramachi
●屋内&屋外の両方で楽しめるので、天候に左右されにくい
●着替え・タオル持参で、水遊びも安心して参加可能
●ひんや~りパスポートで複数のコンテンツをお得に体験!
妖怪だらけの謎解きミュージアム(合志市)


「怖いけど、楽しい!謎を解いて妖怪退治!」
2025年8月11日(月・祝)、合志マンガミュージアムで開催される「妖怪だらけの謎解きミュージアム」は、お化け屋敷と謎解きが融合した体験型イベントです。
去年大好評だったお化け屋敷が、今年はさらにパワーアップ!家族や友達と一緒に、妖怪の世界へ冒険に出かけよう!
開催概要
会場:合志マンガミュージアム一帯(熊本県合志市)
住所:熊本県合志市御代志1661−271
日時:2025年8月11日(月・祝)
昼の部:16:00~18:00(定員100名)
夜の部:19:00~21:00(定員100名)
※受付は各回30分前から開始
※自然災害などにより延期の場合は8月17日(日)に開催
参加費:500円(未就学児は無料)
申込期間:7月10日(木)~7月16日(水)
※定員を超えた場合は抽選
公式サイト:https://koshi-mm.com/event-info/youkaidarakenonazotoki2025/
●屋内中心のイベントなので、暑さや天候の心配が少ない
●未就学児は無料&保護者同伴で安心
●事前申込制なので、混雑を避けてゆったり楽しめる
くまもとこども未来フェス(熊本市中央区)


夏休みの思い出づくりにぴったり!
熊本市中央区の「メディメッセ桜十字」で開催される『くまもとこども未来フェス』は、親子で楽しめる体験型イベントが盛りだくさん!
ハイハイレースやキッズ出店、大抽選会など、子どもたちが主役になれるブースが12種類も登場!
さらに、栄養講話やワークショップなど、学びと遊びが融合した内容で、保護者も一緒に楽しめます。
事前予約が必要なプログラムもあるので、公式Instagramやチラシをチェックしてみてくださいね♪
開催概要
日時:2025年8月24日(日)11:00〜15:00
場所:メディメッセ桜十字(熊本市中央区平成3丁目23番30号 サンリブくまなん3階)
アクセス:JR平成駅から徒歩6分/駐車場無料
料金:入場無料(一部イベントは事前予約制)
URL:https://medimesse-kumamoto.jp/news/2025/07/05/1955/
●親子で参加できる体験型イベントが充実!
●栄養講話や健康チェックなど、保護者向けコンテンツもあり
●駅近&駐車場無料でアクセスもラクラク!
②自由研究にもおすすめ!熊本の学べる体験イベント
「遊びながら学べるって、最高!」
2025年の夏休み、熊本県内では子どもたちの好奇心をくすぐる体験型学習イベントがたくさん開催されます。
「自由研究のネタが見つからない…」「せっかくの夏休み、何か学びになることをさせたい!」というパパ・ママにぴったりの、楽しみながら学べるイベントを厳選してご紹介します。
この記事では、科学・歴史・アート・自然など、さまざまなジャンルの体験学習イベントをまとめてお届け!
室内で涼しく過ごせるイベントも多数あるので、暑い日のお出かけにもおすすめです。
夏休みたんけん!博物館2025(玉名市)


博物館って、こんなに楽しいんだ!」
そんな声が聞こえてきそうな、夏休み限定の体験学習イベントが玉名市で開催されます。
2025年7月19日(土)~8月24日(日)、玉名市立歴史博物館こころピアで行われる「夏休みたんけん!博物館2025」は、クイズを解きながら歴史を学べる親子向けの体験型イベントです。
開催概要
会場:玉名市立歴史博物館こころピア
住所:熊本県玉名市岩崎117
期間:2025年7月19日(土)~8月24日(日)
受付時間:9:00~17:00(最終受付16:00)
参加費:無料(大学生以上は観覧料が必要)
申込:不要。受付時間内に直接来館すればOK!
公式HP:https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/460/32671.html
●申込不要&無料で気軽に参加できる
●屋内開催なので、暑い日でも安心して楽しめる
●歴史に触れることで、子どもの知的好奇心を育むきっかけに
水の科学館 夏の限定イベント(熊本市北区)


「水ってすごい!科学っておもしろい!」
そんな発見がいっぱいの体験型イベントが、熊本市水の科学館でこの夏開催されます。
2025年7月19日(土)~8月28日(木)に行われる「夏の限定イベント」は、子どもたちの自由研究や好奇心を応援する学びの場として大人気!自由研究をサポートする「自由研究お助け隊」やミニ実験・体験教室もあります。
涼しい館内で、親子で楽しく科学に触れてみませんか?
開催概要
会場:熊本市水の科学館
住所:熊本県熊本市北区八景水谷1丁目11-1
期間:2025年7月19日(土)~8月28日(木)
時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
入館料:無料
公式HP:https://mizunokagakukan.jp/mizu-apps/archives/2928
●入館無料&申込不要のイベントも多数
●屋内開催なので、暑さや天候の心配なし
●自由研究のテーマ探しにもぴったり!
●駐車場・授乳室・ベビーカー対応など、子連れでも安心の設備完備
山鹿市立博物館 夏休み体験教室(山鹿市)


「夏休み、何か学びになることをさせたい!」
そんなパパ・ママにぴったりの体験型イベントが、山鹿市立博物館で開催されます。
2025年夏の「夏休み体験教室」は、自然や歴史に触れながら、ものづくりや観察を楽しめる学びのプログラムが満載!
親子で一緒に参加できる内容ばかりなので、夏の思い出づくりにもぴったりです。
開催概要
会場:山鹿市立博物館
住所:熊本県山鹿市鍋田2085
期間:7/26(土)、8/2(土)、8/10(日)、8/24(日)、8/30(土)
申込:~7/20まで
内容:
■竹細工 7/26(土)10:00~11:30 1人500円/定員30人
■怪談と肝試し ※雨天時は読み聞かせのみ 8/2(土)19:00~21:00 1組500円/定員30人
■ミニはにわつくり体験 8/10(日)9:30~11:30 1人500円/定員20人
■陶芸 8/24(日)9:30~11:30 1人500円/定員20人
■星空観察会 ※雨天時は屋内講話のみ 8/30(土)19:00~21:00 無料/定員30人
公式サイト:https://www.city.yamaga.kumamoto.jp/kiji0031090/index.html
●ものづくり・自然観察・歴史体験など、多彩な学びが一度に楽しめる
●屋内・屋外のバランスが良く、暑さ対策も安心
●自由研究のテーマ探しにもぴったり!
ファッションデザイナー体験 親子ワークショップ(熊本市中央区)


「切って、貼って、縫って…世界にひとつだけの服を作ろう!」
2025年8月9日(土)、熊本市のヒロ・デザイン専門学校で開催される「ファッションデザイナー体験 親子ワークショップ」は、子どもたちがデザイナー気分で服づくりに挑戦できる体験型イベントです。
夏休みの自由研究にもぴったり!親子で一緒に、ファッションの楽しさを味わってみませんか?
開催概要
開催日:2025年8月9日(土)
場所:ヒロ・デザイン専門学校(熊本市中央区紺屋今町3-14)
参加費:お子様1人につき1,500円(保護者同伴必須)
申込期間:2025年6月30日(月)~7月20日(日)
申込方法:公式サイトの専用フォームより(応募多数の場合は抽選)
公式HP:https://www.hiro-design.ac.jp/info/info_8610.html
●屋内中心のイベントなので、暑さや天候の心配が少ない
●未就学児は無料&保護者同伴で安心
●事前申込制なので、混雑を避けてゆったり楽しめる
集まれ!未来(みらい)の学芸員(山鹿市)


「学芸員ってどんな仕事?」「博物館の裏側ってどうなってるの?」
そんな疑問を持つ子どもたちにぴったりの体験型イベントが、熊本県立装飾古墳館で開催されます。
2025年夏の特別企画「集まれ!未来の学芸員」は、本物の学芸員と一緒に博物館の仕事を体験できる1日限定プログラムです。
開催概要
開催日:2025年8月16日
場所:熊本県立装飾古墳館(熊本県山鹿市鹿央町)
対象:小学生及び中学生(保護者同伴)
定員:10名・先着順(定員に達し次第締切)
参加費:900円※材料費といして
申込方法:Webフォーム・電話・FAX・メールにて受付(7月22日~8月11日)
公式HP:https://kofunkan.pref.kumamoto.jp/news/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%97%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%a4%8f%e4%bc%91%e3%81%bf%e7%89%b9%e5%88%a5%e4%bc%81%e7%94%bb%e3%80%80%e9%9b%86%e3%81%be%e3%82%8c%ef%bc%81%e6%9c%aa%e6%9d%a5-%ef%bc%88%e3%81%bf%e3%82%89/
●午前中は見守り、午後は一緒に体験できるので、親子で学びを共有できる
●夏休みの自由研究にもぴったりな内容
●屋内中心のプログラムで、暑さ対策も安心
熊本家庭裁判所 夏休み親子見学会(熊本市中央区)


「裁判ってどんなふうに行われるの?」「裁判官ってどんな仕事?」
そんな疑問を持つ小学生と保護者のために、熊本家庭裁判所が夏休みに特別な見学会を開催します。
2025年8月20日(水)に行われる「夏休み親子見学会」は、裁判所の仕事を楽しく学べる体験型イベントです。
普段は入れない法廷の中で、裁判官になりきってみよう!
開催概要
日時:2025年8月20日(水)13:30~15:00ごろ(集合13:10)
場所:熊本地方裁判所 1階玄関ロビー集合
対象:小学5・6年生と保護者(保護者1名のみ同伴可)
定員:先着20名(完全予約制)
参加費:無料
申込方法:申込フォームはこちら(保護者による申込)
公式HP:https://www.courts.go.jp/kumamoto/vc-files/kumamoto/2025/kumamoto_dc_natuyasumioyakokikaku.pdf
●子どもが社会のしくみを学ぶ絶好の機会
●屋内開催で、暑さや天候の心配なし
●参加無料&少人数制で、安心して参加できる
熊大まちなかキャンパス 「生活の中の薬用植物」展(熊本市中央区)


身近な植物が、実は薬になるって知っていましたか?
熊本大学とニューコ・ワン株式会社の共同企画による『生活の中の薬用植物』展では、薬学部の研究成果をもとに、薬用植物の魅力をわかりやすく紹介します。
展示では、薬用植物園の歴史や貴重な研究用植物、創薬研究のパネル展示など、見どころが満載!
さらに、8月23日(土)には「クラフトコーラを作ろう!」という体験イベントも開催。スパイスや伝統医療について学びながら、香り豊かなクラフトコーラ作りを楽しめます♪
開催概要
展示期間:2025年8月20日(水)〜8月27日(水)※8月26日(火)は休館
時間:10:00〜18:00
場所:蔦屋書店 熊本三年坂 地下1階イベントスペース(熊本市中央区安政町1-2)
対象:一般(興味のある方ならどなたでも)※イベント参加は要申込
参加費:無料
公式サイト:https://www.kumamoto-u.ac.jp/event/koho/20250820-0827
●親子で薬草の知識を楽しく学べる展示内容!
●クラフトコーラ作りの体験イベントで、五感を使った学びができる
●蔦屋書店内の開催で、買い物ついでに気軽に立ち寄れる
③熊本の子ども向け自然体験・アウトドア
「自然の中で、五感を使って学ぶ夏休み!」
2025年の夏、熊本県内では子どもたちが自然とふれあいながら学べるアウトドア体験イベントが多数開催されます。
磯の生き物観察会、化石採集、木工や自然素材を使った工作など、自由研究にもぴったりなプログラムが盛りだくさん!
この記事では、親子で参加できる熊本のアウトドアイベントを厳選してご紹介。
屋外でのびのび過ごしたい方、自然の中で学びたい方は必見です!
たまフラにいこう!花火で夏の思い出づくり(玉名市)


「夏の夜は、家族で花火を楽しもう!」
熊本県玉名市にある「たまなフラワーパーク」では、夏休み期間中、手持ち花火の持ち込みが自由に楽しめるアウトドアイベントを開催中!
広々とした芝生のキャンプ場やBBQスペースで、夕暮れから夜にかけての特別な時間を過ごしてみませんか?
開催概要
開催期間:2025年8月末まで(詳細は公式サイトをご確認ください)
開催時間:夜間営業あり(花火は夕方〜夜に楽しめます)
会場:たまなフラワーパーク(熊本県玉名市)
対象:どなたでも参加可能(家族・親子連れ歓迎)
参加方法:手持ち花火の持ち込み自由(打ち上げ・音の大きい花火は不可)
料金:入園無料(BBQ・キャンプなどは別途有料プランあり)
備考:安全のため、花火は指定された場所でのみ使用可能。水分補給・虫除け対策を忘れずに!
公式HP:https://www.tamanaflowerpark.com/
●花火は指定場所で安全に楽しめるので、小さなお子さんでも安心
●食事・遊び・自然体験が一度に楽しめる、家族のお出かけにぴったりのスポット
●夜の涼しい時間帯に、ゆったりとした時間を過ごせるのが魅力
きくちじょう工作フェスタ in Summer(山鹿市)


熊本県山鹿市にある歴史公園・鞠智城(きくちじょう)で、今年も楽しい工作イベントが開催されます!
「きくちじょう工作フェスタ in Summer」は、竹や木を使った工作体験ができる、子どもたちに大人気のイベント。テーマは「作って遊ぼう!」「作ってかざろう!」で、創造力を育む絶好のチャンスです。
竹とんぼや竹あかり、木工ストラップなど、日替わりで内容が変わるので、何度参加しても楽しめます♪
夏休みの自由研究にもぴったり!自然に囲まれた鞠智城で、親子でのんびり工作体験を楽しみませんか?
開催概要
開催日:
8月2日(土):竹あかりづくり(定員40名)
8月9日(土):木工ストラップづくり(定員100名)
時間:各日 午前中(詳細は公式サイトをご確認ください)
場所:歴史公園 鞠智城 研修施設(熊本県山鹿市)
参加費:300円(木工ストラップは100円)
申込方法:事前申込制(7月13日より受付開始、定員になり次第終了)
公式サイト:https://kofunkan.pref.kumamoto.jp/kikuchijo/event/%e3%81%8d%e3%81%8f%e3%81%a1%e3%81%98%e3%82%87%e3%81%86%e5%b7%a5%e4%bd%9c%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%82%bf-in-summer%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99/
●工作体験で子どもの創造力と集中力を育める!
● 自然豊かな鞠智城で、のびのびと過ごせる環境!
● 参加費がリーズナブルで、気軽に参加できる!
はしゃげ!夏の水あそび!「AQUA SUMMER FESTIVAL ながす」(長洲町)


「暑〜い夏、家族みんなで思いっきり水あそびしませんか?
長洲町の「金魚と鯉の郷広場」で開催される『AQUA SUMMER FESTIVAL ながす』は、子どもたちが大喜びするウォーターアトラクションが盛りだくさん!
大型ふわふわ遊具やプールで、びしょ濡れになって遊べるチャンス!
しかも、グルメブースも充実しているので、遊んだあとは美味しいものを食べてひと休み。
更衣テントや休憩スペースも完備されているので、親御さんも安心して見守れますよ♪
開催概要
開催日:2025年8月23日(土)、24日(日)
時間:10:00〜16:00
場所:金魚と鯉の郷広場(熊本県長洲町長洲3150)
遊具:大型プール+ウォーター大型ふわふわ遊具 (更衣テント、休憩テントあり)
対象:3歳〜中学生まで(保護者同伴必須)
入場料:50分 500円(各時間帯で入替制)
公式サイト:https://www.town.nagasu.lg.jp/kankou/kankou/ibento/17532431804362/
●更衣テント・休憩テント完備で、見守りも快適!
●小さなお子さんには保護者1名無料で同伴OK!
●グルメブースも充実していて、家族みんなで楽しめる!
④涼しい時間帯に家族で楽しむ夏の夜市
夏の夜、ちょっと涼しくなった時間に、家族みんなでおでかけしませんか?
屋台のにぎわい、キラキラ光る提灯、子どもたちの笑い声—。夜市には、昼間とは違う特別な楽しさがいっぱい!
熊本県内では、子どもも大人も楽しめる夜市イベントが各地で開催されています。
お祭り気分を味わいながら、グルメやゲーム、ステージイベントなど、思い出に残る夏の夜を過ごしましょう♪
城彩苑夜市(熊本市中央区)


熊本市中央区にある観光施設「桜の馬場 城彩苑」で、今年も夏の恒例イベント「城彩苑夜市」が開催されます!
期間中の毎週土曜日、縁日ゲームやステージイベント、夜市限定グルメなど、家族みんなで楽しめるコンテンツが盛りだくさん。熊本城のすぐそばというロケーションも、特別感を演出してくれます。
夕方から始まるので、暑さも和らぎ、親子でゆったりと夏の夜を楽しめるのが魅力。観光ついでにも立ち寄れる、地元にも観光客にも嬉しいイベントです♪
開催概要
イベント名:城彩苑夜市
開催日:2025年7月26日(土)~8月23日(土)の毎週土曜日
時間:17:00~20:00(縁日ゲームチケット販売は19:30まで)
場所:桜の馬場 城彩苑(熊本市中央区二の丸1番1)
入場料:無料
天候対応:小雨決行、荒天中止(変更の可能性あり)
公式サイト:https://www.sakuranobaba-johsaien.jp/13379-2/
●縁日ゲームで、子どもたちが夢中になれる遊びがいっぱい!
● 夜市限定のグルメで、親子でおいしい時間を楽しめる!
● ステージイベントで、夏の夜をにぎやかに演出!
健軍夜市(熊本市東区)


熊本市東区の健軍商店街で、毎月開催されている人気イベント「健軍夜市」。
8月の開催は8月10日(日)!商店街がにぎやかな夜市に変身し、射的やくじ引きなどの縁日遊び、絶品グルメの屋台が並びます。子どもたちの笑顔があふれる、地域密着型のあたたかいイベントです。
5月から12月までの間、月1回日曜日に開催されるこの夜市は、地元の人はもちろん、観光客にもおすすめ。暑い夏の夜、家族でふらっと立ち寄ってみませんか?
開催概要
ベント名:健軍夜市
開催日:2025年8月10日(日)
時間:夕方〜夜(詳細時間はInstagramで随時更新)
場所:健軍商店街(熊本市東区)
入場料:無料
内容:射的、くじ引き、屋台グルメなど
公式Instagram:https://www.instagram.com/kengun_yoichi/
●昔ながらの縁日遊びで、子どもたちが夢中に!
● 地元グルメの屋台で、親子でおいしい時間を♪
● 商店街ならではの安心感と、地域のあたたかさを感じられる!
まっちゃ夜市2025(宇城市)


熊本県宇城市不知火町松合で開催される「まっちゃ夜市」は、白壁の町並みが残る歴史ある港町で行われる、情緒たっぷりの夏の夜市イベントです。
今年の開催は8月16日(土)18:00〜21:00!屋台やキッチンカーが並び、地元グルメや物産品を楽しめるほか、縁日遊びや音楽ライブ、そうめん流し、ゲーム大会など、子どもも大人も夢中になれる企画が盛りだくさんです。
毎月第3日曜日に開催されている「まっちゃ朝市」は、8月は夜市にバトンタッチ。夏の夜、家族でのんびりと過ごすのにぴったりなイベントです♪
開催概要
イベント名:まっちゃ夜市2025
開催日:2025年8月16日(土)
時間:18:00~21:00
場所:熊本県宇城市不知火町松合 本町通商店街(松橋ICより車で約30分)
入場料:無料(各店舗での購入は有料)
駐車場:松合新港をご利用ください
主催:まっちゃ活かそう会
公式サイト:https://matcha-asaichi.jp/
● 歴史ある町並みで、風情ある夜市体験ができる!
● そうめん流しやゲーム大会など、子どもが楽しめる企画が充実!
● 音楽ライブで、親子でゆったりとした夏の夜を満喫!
荒尾夜市2025(荒尾市)


熊本県荒尾市の世界遺産・万田坑前芝生広場で開催される「荒尾夜市2025」は、荒尾の夏梨をテーマにしたユニークな夜市イベント!
キッチンカーや屋台が並ぶグルメエリアに加え、利き梨チャレンジや梨サワー早飲み競争、梨の重さ当てクイズなど、梨づくしの企画が盛りだくさん。
ステージでは太鼓やダンス、DJ盆踊りまで登場し、会場は一日中にぎやかです。縁日コーナーや水遊びスペースもあり、子どもたちも大満足!
開催概要
イベント名:荒尾夜市2025
開催日:2025年8月23日(土)
時間:16:00~20:30
場所:万田坑前芝生広場(熊本県荒尾市原万田200-2)
入場料:無料
主催:荒尾市観光協会
公式サイト:https://arao-kankou.jp/event/20250823/
●梨をテーマにしたユニークな企画で、親子で楽しめる!
● ステージイベントが充実していて、夜まで飽きずに過ごせる!
● 縁日や水遊びコーナーで、子どもたちも思いっきり遊べる!
⑤ 縁日、屋台…思い出に残る熊本のお祭り
太鼓の音が響き渡り、子どもたちの笑い声が広がる―。
熊本県内では、昼間から楽しめる夏祭りイベントが各地で開催されています。
地域の伝統や文化を感じながら、屋台グルメやステージショー、縁日遊びなど、親子で一緒に楽しめるコンテンツが盛りだくさん!
暑い夏の日差しの下、元気いっぱいに遊んで、家族の思い出をたくさん作りましょう♪
第六十回記念 天草ほんどハイヤ祭り(天草市)


熊本県天草市で開催される「天草ほんどハイヤ祭り」は、天草の夏を代表する伝統的な踊りの祭典。
今年は記念すべき第60回の開催となり、例年以上に盛り上がること間違いなし!
地元の団体によるハイヤ踊りの競演や、特産品が並ぶ屋台村、餅配りなどの来場者サービスも充実しています。
踊りのステージは観覧無料で、天草の文化と熱気を間近で感じられる貴重な機会。家族でのお出かけにぴったりのイベントです!
開催概要
イベント名:第60回記念 天草ほんどハイヤ祭り
開催日:2025年8月9日(土)
時間:開場 12:30/開演 13:00
場所:天草市民センター 体育館(熊本県天草市東町3)
内容:ハイヤ踊りの競演、餅配り、屋台村など
観覧料:無料
主催:天草ほんどハイヤ祭り実行委員会
公式サイト:https://haiya.org/
●本格的なハイヤ踊りが楽しめる!
● 屋台村で天草の味覚を堪能できるグルメ体験!
● 餅配りなど、嬉しいサービスが充実!
夏休み中の最新ニュース・イベント情報は熊日電子版をチェック
熊日電子版では、最新のニュースも随時更新中。
熊本県内の催しは、このほかにもたくさんあります。熊日電子版内にあるお出かけ情報に、まだまだたくさんのイベントが掲出されていますので、お出かけ前の下調べにぜひ活用してくださいね!













