今年の冬は特に寒かったせいか、すっかりサウナにはまってしまった私たち母娘。近年のブームを受けて温浴施設はサウナ強化が進み、低温・高湿度で子どもでも入りやすいミストサウナや、室内着を身に着けたまま寝転んで温まることができる低温サウナを備えた施設も増加中。「今日はどこのサウナに行く?」なんて悩む時間も楽しんでいます。しかも、サウナの発展は施設内にとどまらず、「え? こんなところに?」と驚くような場所にも進出中。
イチゴ狩りとサウナが一度に楽しめる!
例えば、熊本県上益城郡山都町の魅力を掘り起こして発信している地域おこし会社『山都でしか』は、3月から「はたけdeサウナプラン」を展開。イチゴ狩りで有名な『なかはた農園』の隣にある廃校グラウンドにテントサウナを張り、水分補給は自分で摘んだイチゴ。さらに水風呂は、軽トラックの荷台にブルーシートを敷いて、というユニークさ。時間制限なしで半日楽しめるので、レクリエーション気分で春の味覚を楽しみながらリフレッシュできます。
軽トラックを使った水風呂に、友人でサウナアンバサダーの樫山結さん(右)も大興奮!
イチゴのビニールハウスのすぐ横に張られたテントサウナ。のどかな景色に癒やされます
しっかり汗をかいた体に、新鮮なイチゴの果汁がしみ渡る〜。
山の中で心身をととのえる
また、熊本市北区植木町の『不動山平等寺』にある『サウナ極楽』は、数万坪もある神聖な山を丸ごと貸し切って心身をととのえることができます。水風呂は修行に使われる御滝場から引いた約8℃の冷水で、ザブンと浸かれば心身が研ぎ澄まされていくかのよう。サウナの後に、座禅や写経をすることもできるそうなので、本格的な「ととのい」を求める人におすすめです。
鳥のさえずり、小川のせせらぎをBGMにゆったりできる『サウナ極楽』の外気浴スペース
修行にも使われる御滝場。サウナ+滝行をするために、県外からわざわざ訪れる人もいるそう。
薪をくべて温める五右衛門風呂も完備
水風呂は海にダイブ!
さらに、上天草市の西目海水浴場に隣接する『光アイランド』は、水風呂の代わりに海にダイブする開放感を体感できます。目の前は、約300mにわたり白浜が広がり、水風呂や外気浴をしながら眺めるオーシャンビューも最高! 予約するとバーベキューもできるので、しっかり計画して1日のんびり楽しんで。
水風呂に浸かりながら臨む海の景色にうっとり
ご主人のサウナ好きが高じて、自らノコギリと金槌を持ち造り上げたというセルフロウリュウサウナ
ジョセフィーヌ
6歳の娘とサウナにハマって、多い時は週3で楽しんでいます。帰ってそのままベッドへ直行すると朝まで爆睡♪
コメント
0