【講座】タグの検索結果 おでかけカレンダー 伝統工芸講座「しめ縄作り」 日程: 2020年12月26日(土) 小学5年生以上対象。県の特産品である、イ草を使い、職人に習って、しめ縄を作ります。要持ち帰り用の袋。 事前に申し込みが必要 … 場所: くまもと森都心プラザ(熊本市西区春日) 時間:10時30分~正午、13時~14時30分 お問い合わせ: 観光・郷土情報センター 096-355-7400 しめ縄 伝統工芸 講座 0 0 おでかけカレンダー 鞠智(きくち)城講座 日程: 2020年11月15日(日) 先着50人。鞠智城について学ぶ全6回の講座の2回目。菊池市歴史教育専門員の西住欣一郎さんが「鞠智城をめぐる諸問題」をテーマに話します。 … 場所: 歴史公園鞠智城・温故創生館(山鹿市) 時間:13時30分~15時20分 お問い合わせ: 歴史公園鞠智城・温故創生館 0968-48-3178 講座 鞠智城 0 0 おでかけカレンダー はあもにいFESTA2020 日程: 2020年11月7日(土) 論語講座やコンサートなどのイベントをはじめ、市民グループによる多彩なワークショップを実施。男女共同参画クイズラリーもあり。 … 場所: はあもにい(熊本市中央区黒髪) 時間:10時~15時30分 お問い合わせ: はあもにい 096-345-2550 コンサート 講座 0 0 おでかけカレンダー 水環境総合講座 ~くまもとの地下水 水はみんなの宝物~ 日程: 2020年10月18日(日) 先着30人。熊本市水保全課の職員が講師となり、熊本の地下水について説明します。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本市水の科学館(熊本市北区八景水谷) 時間:11時~12時30分 お問い合わせ: 熊本市水の科学館 096-346-1100 講座 0 0 おでかけカレンダー 鞠智城講座 日程: 2020年10月11日(日) 先着50人。鞠智城について学ぶ全6回の講座の1回目。同館職員が「菊池川流域における古墳の展開と鞠智城」をテーマに話します。 … 場所: 歴史公園鞠智城・温故創生館(山鹿市) 時間:13時30分~15時20分 お問い合わせ: 歴史公園鞠智城・温故創生館 0968-48-3178 講座 鞠智城 0 0 おでかけカレンダー 市民企画講座「城南町の民話を楽しむ」 日程: 2020年7月19日(日) 7/18(土)締切。城南町民話の会会員が、地域に伝わる昔話の読み聞かせをします。物語の時代背景についての解説もあり。 事前に申し込みが必要 … 場所: 城南公民館(熊本市南区城南町) 時間:10時~11時 お問い合わせ: 城南公民館 0964-28-1800 城南町 民話 講座 0 0 おでかけカレンダー 熊本市歴史講座「古代の遺跡 飽田国府」 日程: 2020年1月12日(日) 熊本の遺跡をテーマとした講座の今年度6回目。飽田地域の国府に関する遺跡について学びます。 … 場所: 蓮台寺文化財資料室(熊本市西区蓮台寺) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 熊本市埋蔵文化財調査室 096-328-2740 歴史 講座 0 0 おでかけカレンダー 西南戦争歴史講座「西南戦争における火力戦」 日程: 2019年12月14日(土) 西南戦争の主体であった銃砲戦について、日本大学の淺川道夫さんが戦史研究の視点から解説します。 … 場所: 植木文化センター(熊本市北区植木町) 時間:13時30分~15時 お問い合わせ: 事務局 096-272-0551 =熊本市文化振興課 歴史 西南戦争 講座 0 0 おでかけカレンダー 熊本アイルランド協会市民講座「ハーン作品」 日程: 2019年12月7日(土) 朗読グループ「石蕗の花」の斉藤幸子さんを講師に迎え、小泉八雲にちなんだアイルランドの詩や「浦島物語」が朗読されます。 … 場所: お菓子の香梅帯山店(熊本市中央区帯山) 時間:14時~15時30分 お問い合わせ: 熊本アイルランド協会 096-366-5151 小泉八雲 朗読会 講座 0 0 おでかけカレンダー 公開講座「紅茶の偉人・可徳乾三」 日程: 2019年11月30日(土) 日本における紅茶製造の権威の一人といわれる、旧合志村出身の同氏の活躍を振り返ります。 … 場所: 西合志図書館(合志市) 時間:13時30分~15時30分 お問い合わせ: 合志の近代遺産を学ぶ会 090-1178-8393 (上田さん) 紅茶 講座 0 0 おでかけカレンダー 歴史談義「この一剣に己をかける 肥後武芸者列伝」 日程: 2019年10月26日(土) 宮本武蔵や河上彦斎、県出身の新選組隊士など、文芸作品に描かれた剣豪の姿と史料から読み取れる実像を紹介します。 … 場所: くまもと森都心プラザ5Fホール(熊本市西区春日) 時間:14時~16時 お問い合わせ: プラザ図書館 096-355-7401 宮本武蔵 新選組 歴史 講座 0 0 おでかけカレンダー 西南戦争歴史講座「西南戦争の火砲弾薬」 日程: 2019年9月28日(土) 激しい火砲戦で知られる西南戦争で使用された、火砲(大砲など)や弾薬について、歴史を踏まえながら解説されます。 … 場所: 玉東町中央公民館 時間:13時30分~15時 お問い合わせ: 玉東町事務局 0968-85-3609 歴史 西南戦争 講座 0 0 おでかけカレンダー 金栗記念30kmロードレースコース周辺の遺跡 日程: 2019年9月8日(日) 熊本市歴史講座の一つ。市埋蔵文化財調査室職員が、同レースのコース内にある西・南区の遺跡について解説します。 … 場所: 熊本市蓮台寺文化財資料室(熊本市西区蓮台寺) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 熊本市蓮台寺文化財資料室 096-328-2740 講座 0 0 おでかけカレンダー 水環境総合講座「くまもと・みんなの川と海」 日程: 2019年8月11日(祝) 要申し込み、先着30人。県環境立県推進課職員が川と海の環境保全のための取り組みなどについて話します。 … 場所: 熊本市水の科学館(熊本市北区八景水谷) 時間:11時~12時30分 お問い合わせ: 熊本市水の科学館 096-346-1100 要申し込み 講座 0 0 おでかけカレンダー わくわく座 くまもと講座 日程: 2019年6月29日(土) 「そもそも、熊本城って?」を主題に、熊本城調査研究センター職員が熊本城について、基本から分かりやすく解説します。 … 場所: 桜の馬場 城彩苑わくわく座(熊本市中央区二の丸) 時間:13時~14時 お問い合わせ: 桜の馬場 城彩苑わくわく座 096-288-5600 熊本城 講座 0 0 おでかけカレンダー 金峰山学講座Ⅸ~金峰山系の薬草調べ~ 日程: 2019年5月26日(日) 要申し込み、先着10家族。里山に自生する野草や薬草を探し、収穫して調理・試食します。 … 場所: 金峰森の駅みちくさ館(熊本市西区河内町) 時間:9時30分~13時 お問い合わせ: コロボックル・プロジェクト 090-2962-8668 (甲斐原さん) 要申し込み 講座 0 0 おでかけカレンダー おもしろサイエンスわくわく実験講座2019 熊本高専熊本キャンパス 日程: 2019年5月18日(土) 熊本キャンパスでは電子工作やプログラミングなどの5講座(有料)が実施されます。要申し込み、先着順。詳細は同校ホームページで。 … 場所: 熊本高専熊本キャンパス(合志市) 時間:9時30分~15時 お問い合わせ: 熊本高専熊本キャンパス 096-242-2121 サイエンス 実験 講座 0 0 おでかけカレンダー おもしろサイエンスわくわく実験講座2019 熊本高専八代キャンパス 日程: 2019年5月18日(土) 八代キャンパスでは、在校生による科学実験や工作教室のブースが約30出展します。参加無料、申し込み不要。詳細は同校ホームページで。 … 場所: 熊本高専八代キャンパス(八代市) 時間:10時~15時30分 お問い合わせ: 熊本高専八代キャンパス 0965-53-1390 サイエンス 八代 実験 講座 0 0 おでかけカレンダー 運動療法講座~運動療法で糖を制す 日程: 2019年4月21日(日) テーマは「実践 スロージョギング(R)!!」。講師の指導の下、体への負担が少ないジョギングについて学びます。 … 場所: 二の丸公園(熊本市中央区二の丸) 時間:9時~正午(受け付け8時30分~) お問い合わせ: 熊本県糖尿病協会 096-365-5414 講座 0 0 おでかけカレンダー 歯科健康講座 日程: 2019年5月15日(水) 4/17(水)~要申し込み。乳幼児とその保護者対象、先着30組。県歯科衛生士会の会員から、子どもの歯の磨き方などを学びます。 … 場所: 熊本市子ども文化会館(熊本市中央区新町) 時間:11時~正午 お問い合わせ: 熊本市子ども文化会館 096(323)0505 歯 要申し込み 講座 0 0 1234
おでかけカレンダー 伝統工芸講座「しめ縄作り」 日程: 2020年12月26日(土) 小学5年生以上対象。県の特産品である、イ草を使い、職人に習って、しめ縄を作ります。要持ち帰り用の袋。 事前に申し込みが必要 … 場所: くまもと森都心プラザ(熊本市西区春日) 時間:10時30分~正午、13時~14時30分 お問い合わせ: 観光・郷土情報センター 096-355-7400 しめ縄 伝統工芸 講座 0 0 おでかけカレンダー 鞠智(きくち)城講座 日程: 2020年11月15日(日) 先着50人。鞠智城について学ぶ全6回の講座の2回目。菊池市歴史教育専門員の西住欣一郎さんが「鞠智城をめぐる諸問題」をテーマに話します。 … 場所: 歴史公園鞠智城・温故創生館(山鹿市) 時間:13時30分~15時20分 お問い合わせ: 歴史公園鞠智城・温故創生館 0968-48-3178 講座 鞠智城 0 0 おでかけカレンダー はあもにいFESTA2020 日程: 2020年11月7日(土) 論語講座やコンサートなどのイベントをはじめ、市民グループによる多彩なワークショップを実施。男女共同参画クイズラリーもあり。 … 場所: はあもにい(熊本市中央区黒髪) 時間:10時~15時30分 お問い合わせ: はあもにい 096-345-2550 コンサート 講座 0 0 おでかけカレンダー 水環境総合講座 ~くまもとの地下水 水はみんなの宝物~ 日程: 2020年10月18日(日) 先着30人。熊本市水保全課の職員が講師となり、熊本の地下水について説明します。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本市水の科学館(熊本市北区八景水谷) 時間:11時~12時30分 お問い合わせ: 熊本市水の科学館 096-346-1100 講座 0 0 おでかけカレンダー 鞠智城講座 日程: 2020年10月11日(日) 先着50人。鞠智城について学ぶ全6回の講座の1回目。同館職員が「菊池川流域における古墳の展開と鞠智城」をテーマに話します。 … 場所: 歴史公園鞠智城・温故創生館(山鹿市) 時間:13時30分~15時20分 お問い合わせ: 歴史公園鞠智城・温故創生館 0968-48-3178 講座 鞠智城 0 0 おでかけカレンダー 市民企画講座「城南町の民話を楽しむ」 日程: 2020年7月19日(日) 7/18(土)締切。城南町民話の会会員が、地域に伝わる昔話の読み聞かせをします。物語の時代背景についての解説もあり。 事前に申し込みが必要 … 場所: 城南公民館(熊本市南区城南町) 時間:10時~11時 お問い合わせ: 城南公民館 0964-28-1800 城南町 民話 講座 0 0 おでかけカレンダー 熊本市歴史講座「古代の遺跡 飽田国府」 日程: 2020年1月12日(日) 熊本の遺跡をテーマとした講座の今年度6回目。飽田地域の国府に関する遺跡について学びます。 … 場所: 蓮台寺文化財資料室(熊本市西区蓮台寺) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 熊本市埋蔵文化財調査室 096-328-2740 歴史 講座 0 0 おでかけカレンダー 西南戦争歴史講座「西南戦争における火力戦」 日程: 2019年12月14日(土) 西南戦争の主体であった銃砲戦について、日本大学の淺川道夫さんが戦史研究の視点から解説します。 … 場所: 植木文化センター(熊本市北区植木町) 時間:13時30分~15時 お問い合わせ: 事務局 096-272-0551 =熊本市文化振興課 歴史 西南戦争 講座 0 0 おでかけカレンダー 熊本アイルランド協会市民講座「ハーン作品」 日程: 2019年12月7日(土) 朗読グループ「石蕗の花」の斉藤幸子さんを講師に迎え、小泉八雲にちなんだアイルランドの詩や「浦島物語」が朗読されます。 … 場所: お菓子の香梅帯山店(熊本市中央区帯山) 時間:14時~15時30分 お問い合わせ: 熊本アイルランド協会 096-366-5151 小泉八雲 朗読会 講座 0 0 おでかけカレンダー 公開講座「紅茶の偉人・可徳乾三」 日程: 2019年11月30日(土) 日本における紅茶製造の権威の一人といわれる、旧合志村出身の同氏の活躍を振り返ります。 … 場所: 西合志図書館(合志市) 時間:13時30分~15時30分 お問い合わせ: 合志の近代遺産を学ぶ会 090-1178-8393 (上田さん) 紅茶 講座 0 0 おでかけカレンダー 歴史談義「この一剣に己をかける 肥後武芸者列伝」 日程: 2019年10月26日(土) 宮本武蔵や河上彦斎、県出身の新選組隊士など、文芸作品に描かれた剣豪の姿と史料から読み取れる実像を紹介します。 … 場所: くまもと森都心プラザ5Fホール(熊本市西区春日) 時間:14時~16時 お問い合わせ: プラザ図書館 096-355-7401 宮本武蔵 新選組 歴史 講座 0 0 おでかけカレンダー 西南戦争歴史講座「西南戦争の火砲弾薬」 日程: 2019年9月28日(土) 激しい火砲戦で知られる西南戦争で使用された、火砲(大砲など)や弾薬について、歴史を踏まえながら解説されます。 … 場所: 玉東町中央公民館 時間:13時30分~15時 お問い合わせ: 玉東町事務局 0968-85-3609 歴史 西南戦争 講座 0 0 おでかけカレンダー 金栗記念30kmロードレースコース周辺の遺跡 日程: 2019年9月8日(日) 熊本市歴史講座の一つ。市埋蔵文化財調査室職員が、同レースのコース内にある西・南区の遺跡について解説します。 … 場所: 熊本市蓮台寺文化財資料室(熊本市西区蓮台寺) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 熊本市蓮台寺文化財資料室 096-328-2740 講座 0 0 おでかけカレンダー 水環境総合講座「くまもと・みんなの川と海」 日程: 2019年8月11日(祝) 要申し込み、先着30人。県環境立県推進課職員が川と海の環境保全のための取り組みなどについて話します。 … 場所: 熊本市水の科学館(熊本市北区八景水谷) 時間:11時~12時30分 お問い合わせ: 熊本市水の科学館 096-346-1100 要申し込み 講座 0 0 おでかけカレンダー わくわく座 くまもと講座 日程: 2019年6月29日(土) 「そもそも、熊本城って?」を主題に、熊本城調査研究センター職員が熊本城について、基本から分かりやすく解説します。 … 場所: 桜の馬場 城彩苑わくわく座(熊本市中央区二の丸) 時間:13時~14時 お問い合わせ: 桜の馬場 城彩苑わくわく座 096-288-5600 熊本城 講座 0 0 おでかけカレンダー 金峰山学講座Ⅸ~金峰山系の薬草調べ~ 日程: 2019年5月26日(日) 要申し込み、先着10家族。里山に自生する野草や薬草を探し、収穫して調理・試食します。 … 場所: 金峰森の駅みちくさ館(熊本市西区河内町) 時間:9時30分~13時 お問い合わせ: コロボックル・プロジェクト 090-2962-8668 (甲斐原さん) 要申し込み 講座 0 0 おでかけカレンダー おもしろサイエンスわくわく実験講座2019 熊本高専熊本キャンパス 日程: 2019年5月18日(土) 熊本キャンパスでは電子工作やプログラミングなどの5講座(有料)が実施されます。要申し込み、先着順。詳細は同校ホームページで。 … 場所: 熊本高専熊本キャンパス(合志市) 時間:9時30分~15時 お問い合わせ: 熊本高専熊本キャンパス 096-242-2121 サイエンス 実験 講座 0 0 おでかけカレンダー おもしろサイエンスわくわく実験講座2019 熊本高専八代キャンパス 日程: 2019年5月18日(土) 八代キャンパスでは、在校生による科学実験や工作教室のブースが約30出展します。参加無料、申し込み不要。詳細は同校ホームページで。 … 場所: 熊本高専八代キャンパス(八代市) 時間:10時~15時30分 お問い合わせ: 熊本高専八代キャンパス 0965-53-1390 サイエンス 八代 実験 講座 0 0 おでかけカレンダー 運動療法講座~運動療法で糖を制す 日程: 2019年4月21日(日) テーマは「実践 スロージョギング(R)!!」。講師の指導の下、体への負担が少ないジョギングについて学びます。 … 場所: 二の丸公園(熊本市中央区二の丸) 時間:9時~正午(受け付け8時30分~) お問い合わせ: 熊本県糖尿病協会 096-365-5414 講座 0 0 おでかけカレンダー 歯科健康講座 日程: 2019年5月15日(水) 4/17(水)~要申し込み。乳幼児とその保護者対象、先着30組。県歯科衛生士会の会員から、子どもの歯の磨き方などを学びます。 … 場所: 熊本市子ども文化会館(熊本市中央区新町) 時間:11時~正午 お問い合わせ: 熊本市子ども文化会館 096(323)0505 歯 要申し込み 講座 0 0 1234
おでかけカレンダー 伝統工芸講座「しめ縄作り」 日程: 2020年12月26日(土) 小学5年生以上対象。県の特産品である、イ草を使い、職人に習って、しめ縄を作ります。要持ち帰り用の袋。 事前に申し込みが必要 … 場所: くまもと森都心プラザ(熊本市西区春日) 時間:10時30分~正午、13時~14時30分 お問い合わせ: 観光・郷土情報センター 096-355-7400 しめ縄 伝統工芸 講座 0 0
おでかけカレンダー 鞠智(きくち)城講座 日程: 2020年11月15日(日) 先着50人。鞠智城について学ぶ全6回の講座の2回目。菊池市歴史教育専門員の西住欣一郎さんが「鞠智城をめぐる諸問題」をテーマに話します。 … 場所: 歴史公園鞠智城・温故創生館(山鹿市) 時間:13時30分~15時20分 お問い合わせ: 歴史公園鞠智城・温故創生館 0968-48-3178 講座 鞠智城 0 0
おでかけカレンダー はあもにいFESTA2020 日程: 2020年11月7日(土) 論語講座やコンサートなどのイベントをはじめ、市民グループによる多彩なワークショップを実施。男女共同参画クイズラリーもあり。 … 場所: はあもにい(熊本市中央区黒髪) 時間:10時~15時30分 お問い合わせ: はあもにい 096-345-2550 コンサート 講座 0 0
おでかけカレンダー 水環境総合講座 ~くまもとの地下水 水はみんなの宝物~ 日程: 2020年10月18日(日) 先着30人。熊本市水保全課の職員が講師となり、熊本の地下水について説明します。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本市水の科学館(熊本市北区八景水谷) 時間:11時~12時30分 お問い合わせ: 熊本市水の科学館 096-346-1100 講座 0 0
おでかけカレンダー 鞠智城講座 日程: 2020年10月11日(日) 先着50人。鞠智城について学ぶ全6回の講座の1回目。同館職員が「菊池川流域における古墳の展開と鞠智城」をテーマに話します。 … 場所: 歴史公園鞠智城・温故創生館(山鹿市) 時間:13時30分~15時20分 お問い合わせ: 歴史公園鞠智城・温故創生館 0968-48-3178 講座 鞠智城 0 0
おでかけカレンダー 市民企画講座「城南町の民話を楽しむ」 日程: 2020年7月19日(日) 7/18(土)締切。城南町民話の会会員が、地域に伝わる昔話の読み聞かせをします。物語の時代背景についての解説もあり。 事前に申し込みが必要 … 場所: 城南公民館(熊本市南区城南町) 時間:10時~11時 お問い合わせ: 城南公民館 0964-28-1800 城南町 民話 講座 0 0
おでかけカレンダー 熊本市歴史講座「古代の遺跡 飽田国府」 日程: 2020年1月12日(日) 熊本の遺跡をテーマとした講座の今年度6回目。飽田地域の国府に関する遺跡について学びます。 … 場所: 蓮台寺文化財資料室(熊本市西区蓮台寺) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 熊本市埋蔵文化財調査室 096-328-2740 歴史 講座 0 0
おでかけカレンダー 西南戦争歴史講座「西南戦争における火力戦」 日程: 2019年12月14日(土) 西南戦争の主体であった銃砲戦について、日本大学の淺川道夫さんが戦史研究の視点から解説します。 … 場所: 植木文化センター(熊本市北区植木町) 時間:13時30分~15時 お問い合わせ: 事務局 096-272-0551 =熊本市文化振興課 歴史 西南戦争 講座 0 0
おでかけカレンダー 熊本アイルランド協会市民講座「ハーン作品」 日程: 2019年12月7日(土) 朗読グループ「石蕗の花」の斉藤幸子さんを講師に迎え、小泉八雲にちなんだアイルランドの詩や「浦島物語」が朗読されます。 … 場所: お菓子の香梅帯山店(熊本市中央区帯山) 時間:14時~15時30分 お問い合わせ: 熊本アイルランド協会 096-366-5151 小泉八雲 朗読会 講座 0 0
おでかけカレンダー 公開講座「紅茶の偉人・可徳乾三」 日程: 2019年11月30日(土) 日本における紅茶製造の権威の一人といわれる、旧合志村出身の同氏の活躍を振り返ります。 … 場所: 西合志図書館(合志市) 時間:13時30分~15時30分 お問い合わせ: 合志の近代遺産を学ぶ会 090-1178-8393 (上田さん) 紅茶 講座 0 0
おでかけカレンダー 歴史談義「この一剣に己をかける 肥後武芸者列伝」 日程: 2019年10月26日(土) 宮本武蔵や河上彦斎、県出身の新選組隊士など、文芸作品に描かれた剣豪の姿と史料から読み取れる実像を紹介します。 … 場所: くまもと森都心プラザ5Fホール(熊本市西区春日) 時間:14時~16時 お問い合わせ: プラザ図書館 096-355-7401 宮本武蔵 新選組 歴史 講座 0 0
おでかけカレンダー 西南戦争歴史講座「西南戦争の火砲弾薬」 日程: 2019年9月28日(土) 激しい火砲戦で知られる西南戦争で使用された、火砲(大砲など)や弾薬について、歴史を踏まえながら解説されます。 … 場所: 玉東町中央公民館 時間:13時30分~15時 お問い合わせ: 玉東町事務局 0968-85-3609 歴史 西南戦争 講座 0 0
おでかけカレンダー 金栗記念30kmロードレースコース周辺の遺跡 日程: 2019年9月8日(日) 熊本市歴史講座の一つ。市埋蔵文化財調査室職員が、同レースのコース内にある西・南区の遺跡について解説します。 … 場所: 熊本市蓮台寺文化財資料室(熊本市西区蓮台寺) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 熊本市蓮台寺文化財資料室 096-328-2740 講座 0 0
おでかけカレンダー 水環境総合講座「くまもと・みんなの川と海」 日程: 2019年8月11日(祝) 要申し込み、先着30人。県環境立県推進課職員が川と海の環境保全のための取り組みなどについて話します。 … 場所: 熊本市水の科学館(熊本市北区八景水谷) 時間:11時~12時30分 お問い合わせ: 熊本市水の科学館 096-346-1100 要申し込み 講座 0 0
おでかけカレンダー わくわく座 くまもと講座 日程: 2019年6月29日(土) 「そもそも、熊本城って?」を主題に、熊本城調査研究センター職員が熊本城について、基本から分かりやすく解説します。 … 場所: 桜の馬場 城彩苑わくわく座(熊本市中央区二の丸) 時間:13時~14時 お問い合わせ: 桜の馬場 城彩苑わくわく座 096-288-5600 熊本城 講座 0 0
おでかけカレンダー 金峰山学講座Ⅸ~金峰山系の薬草調べ~ 日程: 2019年5月26日(日) 要申し込み、先着10家族。里山に自生する野草や薬草を探し、収穫して調理・試食します。 … 場所: 金峰森の駅みちくさ館(熊本市西区河内町) 時間:9時30分~13時 お問い合わせ: コロボックル・プロジェクト 090-2962-8668 (甲斐原さん) 要申し込み 講座 0 0
おでかけカレンダー おもしろサイエンスわくわく実験講座2019 熊本高専熊本キャンパス 日程: 2019年5月18日(土) 熊本キャンパスでは電子工作やプログラミングなどの5講座(有料)が実施されます。要申し込み、先着順。詳細は同校ホームページで。 … 場所: 熊本高専熊本キャンパス(合志市) 時間:9時30分~15時 お問い合わせ: 熊本高専熊本キャンパス 096-242-2121 サイエンス 実験 講座 0 0
おでかけカレンダー おもしろサイエンスわくわく実験講座2019 熊本高専八代キャンパス 日程: 2019年5月18日(土) 八代キャンパスでは、在校生による科学実験や工作教室のブースが約30出展します。参加無料、申し込み不要。詳細は同校ホームページで。 … 場所: 熊本高専八代キャンパス(八代市) 時間:10時~15時30分 お問い合わせ: 熊本高専八代キャンパス 0965-53-1390 サイエンス 八代 実験 講座 0 0
おでかけカレンダー 運動療法講座~運動療法で糖を制す 日程: 2019年4月21日(日) テーマは「実践 スロージョギング(R)!!」。講師の指導の下、体への負担が少ないジョギングについて学びます。 … 場所: 二の丸公園(熊本市中央区二の丸) 時間:9時~正午(受け付け8時30分~) お問い合わせ: 熊本県糖尿病協会 096-365-5414 講座 0 0
おでかけカレンダー 歯科健康講座 日程: 2019年5月15日(水) 4/17(水)~要申し込み。乳幼児とその保護者対象、先着30組。県歯科衛生士会の会員から、子どもの歯の磨き方などを学びます。 … 場所: 熊本市子ども文化会館(熊本市中央区新町) 時間:11時~正午 お問い合わせ: 熊本市子ども文化会館 096(323)0505 歯 要申し込み 講座 0 0
ログイン 新規会員登録 すぱいすサポーター登録(無料)をしていただくと、会員専用のサービスをご利用いただけます。 > すぱいすサポーターができること 連載コンテンツ し~ずのいいね! すぱいす ソレシリ隊 麺’s すぱいす おうちでcook 家計簿チェック すてきびと となりのあの子 子育てラボ 荒木直美の婚喝百景 熊大生のイマドキヒマドキ 村上美香のヒトコトつれづれ カルチャールーム 火の国元気スポーツ SDGsレポ ゆっこの楽しくお片付け つんどくよんどく くまもと手作りCollection Dr.久光のゆがみ取り体操 知らんけど その他のコンテンツ 星の王子さま おっぱいの達人 くらしのお悩み Q&A 川上優子のbeauty is 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う キャリア&マナーUPレッスン HAPPY図鑑Web版 講座 の人気記事 すてきびと 2021.01.22(金) 【559号】すてきびと – NPO法人「せいしとらんし熊本」理事長 中村 和可子さん 2 0 おでかけカレンダー 2023.05.18(木) いきものフェアくまもと2023 0 0 おでかけカレンダー 2023.02.16(木) 講座「熊本城学」 0 0 おでかけカレンダー 2023.02.02(木) 肥後の里山ギャラリー 歴史・文化講座「細川家の茶の湯」 0 0 おでかけカレンダー 2023.05.18(木) 講座「熊本城学」 0 0 おでかけカレンダー 2023.04.13(木) 肥後っ子の歯を守ろう~歯科健康講座~ 0 0 おでかけカレンダー 2022.11.17(木) エコロジスト・リーダー養成講座 0 0 おでかけカレンダー 2020.12.04(金) 伝統工芸講座「しめ縄作り」 0 0 おでかけカレンダー 2021.03.19(金) 古墳館講座「令和2年7月豪雨文化財レスキューについて」 0 0 おでかけカレンダー 2021.03.19(金) 鞠智(きくち)城講座 0 0 最新号の紙面はこちら 掲載号【679号】 紙面掲載日:2023.06.02(金)
0