夫にイライラするときの対処法7つ。家事・育児に非協力的な夫はどうすべき?
朝から晩までずっと、夫にイライラすることが当たり前になっている人もいるかもしれません。
夫が家事や育児をしない、思いやりのない言葉をかける、どれだけ伝えても家庭内のルールを破る……。そんな夫にはうんざりしますよね。
夫の存在がストレスになり、心が病んでしまったり、離婚を考えたりする前に、この記事で紹介する対処法を実践してみませんか?
夫にイライラするときの対処法7つ
夫にイライラするのは、あなたに負担がかかりすぎているから。家事を手伝ってくれない、子どもの面倒は妻まかせ、決めたルールは守らない……。こんな夫にイライラするときは、7つの対処法を試してみてください。
家事は夫が得意なことをお願いする
夫が家事を手伝ってくれないことにイライラする方は、まず得意なことだけをお願いするようにしてみましょう。
きれい好きな夫なら、掃除機をかけることだけをお願いするなど。掃除が終わったらしっかりとうれしい気持ちを伝え、次も手伝ってもらえるよう、彼のモチベーションを上げましょう。
本来、「◯◯をしてほしい」と言わなくても自主的に動いてほしいところですが、なかなか難しいもの。得意な家事と苦手な家事のある夫であれば、得意なことだけをお願いして、少しでも自分の負担を減らしましょう。
家事の一部だけを任せてみる
掃除、夕飯のしたく、洗濯、どれかひとつでも夫にしてもらえば楽になりますが、任せるのは難しいでしょう。このようなときは、家事の一部だけを手伝ってもらうのがおすすめです。
掃除であればコロコロをかけるだけ、食事なら食器を下げてもらうだけ、洗濯物をたたむことだけなど。家事の一部をひとつだけでもできるようになれば、ちょっとずつ夫が家事を手伝ってくれるようになるかもしれません。
夫も自分も100点を目指さない
家事や育児、仕事など、常に100点を目指すと心も体も疲れ切ってしまいます。
100点を目指す生活をしていると「掃除が一部できなかった」「夕飯はできあいのもので済ませてしまった」など、落ち込むことばかり。
ときには60~70点を目指して生活をしましょう。そうすると、「一部でも掃除ができたのだからOK」「明日は夕飯づくりを頑張ろう」などポジティブにとらえられ、家のなかでイライラする回数も減るかもしれません。
また、夫に求めることも60~70点でもよいでしょう。「ゴミ出ししてくれたからOK」など、夫も自分もハードルを高く設定しすぎないようにしてみてください。
期待することをやめる
「これくらいなら夫はできるかも」と思っていたのに、家事をしてくれない、ルールを守らない……。そうなるとあなたは「期待を裏切られた」と感じるでしょう。
夫への期待する気持ちをなくしてしまえば、イライラすることもなくなるはずです。家事などあなたの負担は減りませんが、上昇していたメンタルが落とされる頻度は減るでしょう。
ただし、夫にまったく期待をしなくなり、愛情までなくなってしまうことには要注意です。
ママ友など夫以外の人と関わる
とにかくイライラしてしょうがないときは、ママ友など親しい人と思いっきり話し合ってストレスを解消しましょう。
夫の愚痴を言っても言わなくても、他人とコミュニケーションをとることでストレスが少しずつ解消されます。同じように夫にイライラしている知人であれば、共感しあえて楽になりそうです。
ただし、マウントをとる人や、自分の話ばかりする知人には要注意。ストレス解消に話を聞いてもらおうとしたのに、反対にストレスがたまってしまいそうです。
ひとりの時間を確保する
わけもなく夫にイライラするなら、ひとりの時間を確保して心にゆとりをつくりましょう。
愛している夫でも、毎日常に一緒にいればストレスはたまります。ゆっくりとカフェに行ったり、映画を見たりして、ひとりだけの時間を楽しんでみてください。
月に1~2回、定期的にひとりの時間を確保することで、心にゆとりが生まれるでしょう。
家の中にいていつもと同じ風景だと、心が安まらないことも。インドア派でも、あえて外出してみると気分が変わるかもしれません。
ちょっとした贅沢をしてみる
スイーツを買う、ランチを豪華にする、エステやヘアサロンで美容のケアをするなど、ちょっとした贅沢をするのもイライラ解消におすすめです。
家事、育児、仕事など、あなたは毎日たくさんのことを頑張っているはず。ちょっとした贅沢で自分を癒やしてあげても、誰も文句は言わないでしょう。
自分へのご褒美があることを意識していれば、夫へのイライラが少しだけ軽減されるかもしれません。
夫にイライラする5つの理由
夫にイライラする理由は人それぞれ。多くの場合、妻に対する思いやりに欠けており、自分勝手な行動ばかりしているからではないでしょうか。
ここでは、夫にイライラする5つの理由を見ていきましょう。
妻が家事・育児をやって当たり前だと思っている
「家事や育児は妻の仕事」と思っている夫の場合、感謝の言葉を口にすることがありません。
たとえ妻が仕事をしていても、家事や育児をすべてまかせ、夫は「仕事で疲れているから」「俺は仕事があるから」と言い、手伝う意思を見せないのです。
休日でも夫は、家事や育児はやる気なし。甘えっぱなしの夫を見ると、イライラするのは仕方がありません。
家のルールを守らない・忘れる
洗濯物はかごに入れる、大金を使うときは相談する、喧嘩は蒸し返さないなど、家族やふたりに関するルールを決めている夫婦は多いはず。
それなのにルールを守らない、それどころかルールを決めたことすら忘れていると、がっかりしてしまいます。
厳しいルールではないのにも関わらず、守れない夫を見るとどうしてもイライラしがち。ちょっとしたルールも守れないと、大きなことを任せるのにも不安になりそうです。
自分のことばかり優先する
スマホばかり見る、ずっとゲームをしている、休日はいつも自分の趣味ばかり……。このように、家や子ども、妻のことを考えず、自分の楽しみばかりを優先する夫にイライラしない人はいないでしょう。
妻を「自分の面倒を見てくれる人」「なんでも許してくれる存在」だと思っているので、自分のことばかりを優先します。
デリカシーがない
「今日のごはん、なんかイマイチだね」「太った?」「同僚の奥さんは家事と仕事をちゃんと両立してるよ」など、夫のデリカシーがない発言にイライラしっぱなしの人もいるでしょう。
デリカシーがない人は、悪気なく言葉を発しているので、毎日イライラに悩まされていることも少なくないはず。言い方を注意しても、本人に悪気がないので心ない発言をやめることはありません。
自分の両親ばかり肩をもつ
両親に関する話題が出たとき、自分の親ばかり肩をもつ夫にはイライラするものです。
子どもがいる家庭であれば、義両親が孫に対してあれこれ言ってくることも少なくありません。子どもの面倒を見てくれるのはありがたいですが、口出しされすぎたり嫌味を言われたりすれば、ストレスがたまります。
そういったことを夫に相談しても、「気にしすぎじゃない?」「◯◯のためを思って言っているんだよ」など、義両親の肩をもてばイライラしてしまいます。
夫にイライラしてもこんな言葉には要注意!
どれだけ夫にイライラしても、口にするのは控えたい言葉もあります。口癖になってしまっている人は要注意。今日から言わないように気をつけましょう。
「普通は◯◯でしょ?」
普通というのはあなた自身のルールであるため、夫にはその「普通」がわからないのかもしれません。
「普通」とは具体的にどういうことかを説明することで、夫が家事をするモチベーションが高まる可能性があります。
「食べたらお皿を下げるのは普通でしょ?」ではなく、「食べたお皿は、水に浸けておいてほしいな」など、具体的にしてほしいことをやさしく伝えてみてください。
「もっと◯◯してよ!」
「もっと」ということは、夫が少しだけ家事や育児を手伝っているのでしょう。しかし、あなたから見れば、やる気がないように映っているのかもしれません。
このようなときは、夫にもっと積極的になってもらえるよう、褒めたり感謝の気持ちを伝えたりしてみましょう。
「◯◯(子どもの名前)の面倒見てくれてありがとう!パパが公園に連れて行ってくれたら、◯◯喜ぶと思うよ!」「洗濯物たたむの早くてきれいだね、ありがとう。また時間があるときお願いしてもいいかな?」など、夫も子どもと同じように褒めてモチベーションを上げてあげるといいかもしれません。
「どうせ◯◯」
つい口にしてしまう「どうせ」は、夫をイライラさせてしまう言葉でもあります。あなたがイライラしているように、夫もイライラすることはあります。投げやりで嫌味のある「どうせ」を聞くと、大きな喧嘩に発展してしまいそうです。
「どうせ」を使わず、夫を気にかけていることが伝わるよう言い換えをしてみましょう。
「気にかけている」「心配している」ということが伝われば、夫の行動も少しずつ変わるかもしれません。
夫にイライラする妻・しない妻の違い
あなたの近くに、夫に対してまったくイライラしていない女性はいませんか?
そのような人がいると「なんで私だけストレスがたまるんだろう」と落ち込むこともありますよね。夫にイライラする妻、しない妻の違いを見ていきましょう。
夫にまったく期待していない
「夫は何も手伝ってくれないだろう」と、夫に期待をしなくなれば、イライラすることは少なくなります。
そのぶん家事などは自分で行うことになりますが、手伝ってくれないからイライラする頻度は減りそうです。イライラしない人は、夫が邪魔や口出しさえしなければそれでいいと思っているのかもしれませんね。
夫に対して無関心になってしまった
「期待していない」を通り越して、夫に無関心になりイライラしない人もいるでしょう。
夫はいてもいなくても同じ、家のことは自分でやるしかないと諦めているのです。
夫に無関心ということは、パートナーとしての愛情も減ってしまっているのかも。できれば、無関心になる前にイライラせず、円満な関係を築きたいものです。
鋼のメンタルの持ち主は動じない
夫がどれだけイライラさせる行動をしても動じない、鋼のメンタルの持ち主もいるでしょう。
ただメンタルの強さは人それぞれなので、夫にイライラしない強い心を持てる人は、実際にはあまりいないかもしれません。
夫を「大きな子ども」だと思っている
夫のことを「大きな子ども」だと思い、子どもがひとり増えただけと諦めモードの人もいるでしょう。
子どもだから言われないとわからない、ルールは守れない、注意してもすぐに忘れる……。夫に「私はあなたのお母さんじゃない!」とイライラが爆発してしまいそうですが、子どもだから仕方がないと割り切っているのかもしれません。
夫にイライラする自分を責めないことが大切
思いやりのない夫と過ごしていれば、誰しもイライラするものです。なかには、イライラしない人もいますが、家のなかでストレスがたまる行動をされれば、怒りたくなるのは当たり前。
しかし、夫にイライラする自分を責めないようにしましょう。あなただけが負担を感じていると、本当に心が病んでしまいかねません。
この記事で紹介した対処法を試しながら、少しずつでも夫婦関係が一歩ずつ前に進むよう、協力していけるといいですね。