40代の同窓会、やり過ぎ感のないシンプルなおしゃれとは?【ファッションライター・くみコラム】
すぱいす・ファッション担当ライターのくみです!
骨格診断と顔タイプ診断®の資格を生かしておしゃれが楽しくなる情報をお届けします。
昨年の11月、大規模な高校の同窓会がありました。40代となった同級生に会う場面がやってきたのです。
同窓会や結婚式の2次会など「ちょっとしたパーティーに何を着ていくか」って季節を問わず迷うお題で、私もすごく迷い悩んだので語らせてください。
40代で数年ぶりとなる同窓会、何を着て行こう?
担任の先生方を招き、120名を超える規模でホテルでの開催。せっかくならその日のためにドレスを買うのも楽しいですが、着飾るシーンは私にはこの同窓会くらい。
手持ちの服で参加するか、手持ちの服に何か付け足して華やかにするか…いくつかコーデを考えました。
フォーマルの加減が難しい“ちょっとしたパーティー”に向けて探したのは…
まず探したのはトレンドのチュール素材のトップス。
ほどよい透け感で、40代の同級生が集まる場で「やり過ぎ感のないおしゃれ」がかなうと思ったのです。
顔タイプが「子供顔×曲線タイプ」の私は、ガーリーなデザインが得意。
ペプラムシルエットやキャンディスリーブなど、ディテールにかわいらしさを感じるものをチョイス。
骨格タイプをもとにコーディネート!
コーディネートを組むときは、自分の骨格タイプが得意なシルエットを取り入れるようにしています。
手持ちのハイネックニットとラメ入りのニットスカートを合わせて、骨格ストレートが着痩せして見えるIラインシルエットに。
さらに胸元がスッキリ見えるよう、ボタンを開けてVネック風にしたのもポイントです。
SNSでフォロワーさんに相談!
他にもコーデを考え決められなかったので、SNSのアンケート機能を使ってフォロワーさんに相談しました。
そのときのコーデ案をご紹介します!
【コーデ1】赤のタートルネック×チェック柄ワンピ
秋冬のトレンドカラーである赤を取り入れたコーデ。
赤色と相性の良いチェック柄ワンピにキラキラのバッグを合わせて、パーティー仕様に。
【コーデ2】ベロアキャミ×ドット柄パンツ
華やかな場にあえてパンツで参加することで「やり過ぎ感のないおしゃれ」を演出できると考えて作ったコーデ。
フレアスリーブのハイネックニットにベロア素材のキャミソールをレイヤードし、ドット柄のワイドパンツを合わせました。
全体的に甘く淡い雰囲気なので、シルバーの靴でキリッとアクセントをつけたのもポイント。
【コーデ3】グレーのワントーンコーデ
こちらも「気合い入れてませんよ〜」感を出したくて作ったシンプルコーデ!
グレーのワントーンでまとめましたが、ジャケットのグレンチェック柄、スカートのベロア素材、シルバーの靴でメリハリをつけています。
まとめ:チュールトップスのコーデで参加!
SNSのアンケート投票で人気が高かったのは、チュールトップスのコーデでした。
こちらを着て同窓会に参加したところ、友人からもコーデを褒められて気分は上々です。
ちなみに斜め掛けしているものはスマホストラップ。
幹事で貴重品から離れることはなかったので、ハートのポーチに名刺とリップを入れて身軽な状態で楽しみました!