すぱいす編集スタッフがおすすめ! マイベストオブ焼き菓子

焼き菓子といえば、「贈り物として買う」「洋菓子店に行くと、ついケーキにばかり注目してしまう」という人も多いはず。そんな方にもおすすめしたい、すぱいす編集スタッフのイチ推し焼き菓子を集めてみました。

オーナーの理想が詰まったカヌレ

同店オーナーが理想の味を追い求めて完成させた、種類豊富なカヌレ。カヌレの本場・フランスの小麦やジャマイカ産のラム酒、県産の牛乳など素材にこだわっています。定番のプレーンのほか、カヌレとの相性を考えて作られたチョコやシトロンなどの味も人気。

パティスリークオーレ新町店のカヌレ

カヌレ(左から時計回りで、焼きたてプレーン300円、ローストアーモンド&キャラメルチョコ346円、シトロンピール&シトロンチョコ346円、このほかにも3種類あり) ※焼きたてプレーン以外は冷凍での販売

パティスリークオーレ 新町店

編集スタッフ・咲

子どもの頃からカヌレに目がない私にとってもまさに理想の一品! 外側のバリッとした食感と中身のしっとり感、鼻に抜けるラム酒の香りがたまりません。

店舗情報

パティスリー クオーレ 新町店

住所
熊本市中央区新町2-7-1 マリアマンション1F
TEL
096-352-0908
営業時間
10時〜20時
休業日
なし
駐車場
あり

思うがままに食べられる大容量クッキー

「おいしいクッキーを、どがし(菓子)こでん食べられるように」と、ボリューム満点のボトル入りクッキーを開発。同店人気のカントリークッキーと「ふろらんたん」がたっぷり入っています。“こまかつ”バージョンの缶入りクッキーは、割れにくいので持ち運びしやすく、ピクニックや贈り物にぴったり。

アントルメ菓樹の缶入りクッキー

アントルメ菓樹のボリューム満点のボトル入りクッキー どがしこでん

どがしこでん(太かつボトル、高さ約16cm)1500円、缶入りクッキー(カントリークッキー、チーズペッパー、ミックスナッツ)各540円 ※季節によって内容は変わります

アントルメ菓樹

すぱいし~ず・莉

クッキーの絶妙な歯応えと、程よい甘さ、たっぷり食べられるボリュームが最高です。映画を見ながら、本を読みながら、小脇に抱えて食べるのが日々の楽しみ。

店舗情報

アントルメ菓樹

住所
熊本市東区東野1‐5‐5
TEL
096-368-2800
営業時間
10時~18時
休業日
不定
備考
※健軍町電停から700m

かわいさ満点 季節感じる詰め合わせ

季節のフルーツを使ったパフェなどが人気の「ミス・フルーツパーラー」。「焼き菓子でも季節を感じられるようにしたい」との思いで誕生したクッキーボックスは、シーズンに合わせた絵柄のアイシングクッキーや、季節で味が変わるスノーボールクッキーなど、かわいい焼き菓子4~5種類を楽しめます。

ミス・フルーツパーラーのクッキーボックス2000~2500円程度

クッキーボックス 2000~2500円程度 ※季節によって内容は変わります

ミス・フルーツパーラーのスノーボールクッキー

ミス・フルーツパーラー

すぱいし~ず・尚

華やかなフルーツに引けを取らない、かわいい見た目に一目ぼれ♡ 同店のパフェに入っている焼き菓子が好きなので、ボックスでたっぷり味わえるのがうれしいです。

店舗情報

ミス・フルーツパーラー

住所
熊本市中央区大江6‐29‐15
TEL
096-277-1640
営業時間
11時~17時OS(店内飲食)、11時~19時(テークアウト) ※売り切れ次第終了
休業日
火曜
25席
駐車場
4台

創業当初から人気の変わらぬ味

創業から38年間、多くの人に愛されている「トワ・グリュ」の看板商品フリアン。フランスの伝統的な焼き菓子で、創業者の三鶴眞一さんが東京の洋菓子店で修業していた時に作り上げた味を、ずっと守り続けています。高温で一気に焼き上げ、外はサクッと、中はしっとりとした食感にするのがこだわりだそう。

トワ・グリュのフリアン

フリアン 195円

トワ・グリュ

デザイナー・T

贈答用のケーキを買いに行くと、つい自分用に購入してしまう焼き菓子。外はサクサク、中はバターのじゅわっとした味わいが絶品です。

店舗情報

トワ・グリュ

住所
熊本市南区江越2-1-11
TEL
096-378-0249
営業時間
10時〜18時30分
休業日
不定

読者のイチ推し♡

すぱいす読者にもおすすめの焼き菓子を教えてもらいました。

たろまるさん/東区

「お菓子の扉〜私のガトーショコラ〜」のガトーショコラ

夫の転勤で熊本に引っ越して、知らない土地に慣れることができない中、偶然SNSで見つけました。本当においしくて、どこか張り詰めていた緊張の糸が切れて気持ちが軽くなりました。

まー嫁さん/南区

「トタン屋根のケーキ屋 ア・ラモート」のパウンドケーキ

中学生の時に、店主の新本さんが講演に来られ、自転車でケーキを販売しているという話を聞きました。その何年か後に、たまたま新本さんを見掛け、当時の話をしてパウンドケーキを買って帰りました。どこか懐かしい味がしてとてもおいしく、今では上乃裏まで娘と散歩しながら買いに行っています。

やまいもさん/南区

「ラ・ティエンヌ」のマカロン

20年ほど前にこのマカロンを食べて衝撃を受け、自分でも作ってみたいと思い、ほぼ毎週マカロンを作っていました。10回作って10回失敗などざらで、それでも2年ほど狂ったように作っていました。今ではマカロンはお手のものです。

さくらんぼうさん/西区

「Noji(ノジ)」のクロッカン

とても人気というわけではないそうですが、私はケーキより大好き。食感と味がイチ推しです。
※現在は販売されていません