みんな大好き! 回転焼き

店頭でひっくり返しながら焼き上げる「回転焼き」。手頃な値段で、おいしいとあってみんな大好きなご当地おやつです。人気のお店を巡ってきました。

ご当地で愛され続ける 庶民派おやつの代表

あんこがたっぷり入って、円盤形に焼き上げた和菓子。「これってなんて呼ぶ?」と、しばしばSNSでも話題になっています。例えば、回転焼き、回転まんじゅう、大判焼き、今川焼きなど、一般名詞化している呼び名、日切焼(愛媛)、御座候(兵庫・大阪)、ホームラン焼き(京都)、暫(しばらく)(滋賀)、びっくり饅頭(広島)…地域や商品に由来する呼び名は調べれば調べるほどぞくぞく出てきます。熊本人の多くが「蜂楽饅頭」と答えるように、ご当地名が多い理由は、地元で愛されているからかもしれません。

県内の人気店を巡ってみると、中身や生地に多くのバリエーションがあることが分かりました。和洋問わずに甘い系、しょっぱい系…見た目は地味ですが、懐の深いおやつなんですね。


コスパ最強、安定のうまさ

[中央区上通町]蜂楽饅頭 熊本上通店

「黒」と「白」あなたはどっち? 決められない、愛されフード

熊本をはじめ、福岡、宮崎、鹿児島で愛される「蜂楽饅頭」。九州の庶民派おやつの代表と言っても過言ではありません。蜂蜜入りの薄皮生地に、北海道産あずきの黒あん、大手亡(おおてぼう)豆の白あんがたっぷり詰まって、1個、2個と手が伸びます。

蜂楽饅頭(黒あん・白あん)各110円

店舗情報

蜂楽饅頭 熊本上通店

住所
熊本市中央区上通町5-4
TEL
096-352-0380
営業時間
10時~19時(売り切れ次第終了)
休業日
火曜(祝日の場合は翌日)
備考
カード不可

[玉名市秋丸]USAGIYA(うさぎや)

甘党も辛党も大満足!多彩な具材が魅力

回転焼きの具材は、定番10種類、月替わり2種類と多彩。甘い系だけでなく、グラタンやハムエッグといった食事系もあります。人気はタコと天かす、キャベツをソースで味付けした「海のつぶやき」。一口頬張ると、まるでたこ焼きを食べているようです。

回転焼き(海のつぶやき) 110円

店舗情報

USAGIYA(うさぎや)

住所
玉名市秋丸416‐1
TEL
0968-74-0791
営業時間
11時〜19時
休業日
日曜、月に2・3回不定休あり
駐車場
菊池川河川敷公園駐車場利用
備考
※屋外ベンチで飲食可

[宇土市古保里町]回転焼き ひさや

もっちり生地がやみつき チョコクリームと好相性

モチモチの生地がおいしいと評判の回転焼きの店。少量ずつ材料を合わせ新鮮な生地を使うため、焼きたてはもちろん冷めてもモチモチ感が持続。具材は6種類あり、試食したのは甘さ控えめのチョコクリーム。昨年12月にオープンした城山店でも購入できます。

回転焼き(チョコレート) 150円

回転焼き(チョコレート) 150円

店舗情報

回転焼き ひさや

住所
宇土市古保里町685‐2
TEL
0964-22-8225
営業時間
10時~16時
休業日
木・日曜
駐車場
5台

[阿蘇市一の宮町]たしろや

珍しいドーム形 トロ〜リあんこがたまらない

「阿蘇神社」の参道入り口にある甘党の店は創業65年。看板の「回転万十」は、珍しいドーム形をしています。黄金色の皮は薄くカリッとモチモチ、割ると自家製あんがトローリとあふれてきます。まとめ買いする常連さんも多いので、来店はお早めに。

回転万十(白あん・黒あん) 各100円

回転万十(白あん・黒あん) 各100円

店舗情報

たしろや

住所
阿蘇市一の宮町宮地3054
TEL
0967-22-3088
営業時間
9時~17時
休業日
月曜(ほか不定休あり)
駐車場
2台

[西区池田]白くま坊ちゃん庵

昨年登場のおやき系 熊本おやつの新定番に

イチオシの「坊ちゃん焼」は、餅粉と米粉を練った生地にあんを包んで焼き上げたおやき系。モチモチやわらかな食感も、スイートポテト風に味付けした芋あんと粒あんの組み合わせも絶妙なおいしさです。手土産にも人気で、熊本の新名物になりそう。

坊ちゃん焼 (いもあん+つぶあん) 130円

坊ちゃん焼 (いもあん+つぶあん) 130円

店舗情報

白くま坊ちゃん庵

住所
熊本市西区池田4-28‐16‐3 キューブガーデン内
TEL
096-353-4690
営業時間
11時~18時(OS17時30分)
休業日
不定
駐車場
10台