おうちで作ろう! お花見団子
春を連想させる食べ物といえば「お花見団子」もその一つ。お店で買うという方が多いかもしれませんが、自宅でも意外と簡単に作れるんですよ。そこで、読者スタッフが団子作りに挑戦! 「シェフ パティシエ学院」(熊本市)の先生と生徒さんに基本の作り方とアレンジを教わりました。
記事の作り方を覚えれば いろんなお菓子に応用も
お花見団子はピンク、白、緑の3色の団子が串に刺さったものが定番。その昔豊臣秀吉が花見の席で来客に振る舞ったのが始まりとされています。たれやあんこを使わず、団子そのものの素朴な甘さを味わえるのが特徴です。「生地の作り方を覚えれば、いろんなお菓子作りに応用できます」と同学院講師の柴山美香さん。
本格的な団子作りは初めてという読者スタッフ。出来上がったお花見団子のビジュアルとおいしさに大喜びでした。
教えてくれたのは
学校法人常盤学園 シェフ パティシエ学院
左から
アシスタント 成松佳奈さん
製菓実習担当 柴山美香さん
パティシエ科 後藤唯花さん
パティシエ科 今村心玲(みれい)さん
お問い合わせ
学校法人常盤学園 シェフ パティシエ学院
- 住所
- 熊本市中央区春竹町481
- TEL
- 096-364-5203
- Webサイト
- https://www.tokiwa-college.ac.jp/
基本の三色団子の作り方
生徒さんと読スタがコラボ アレンジしてみました!
作ってみた感想
読者スタッフ
竹並佳与子さん
電子レンジを使ったレシピなら気軽に挑戦できそう。団子とクリームチーズの組み合わせは新鮮でおいしかったですよ。
読者スタッフ
幸野向日葵さん
カラフル団子はパウダーの香りが効いていました。モチモチのココア、カボチャ&紫芋団子は新感覚でクセになります!
コメント
0