元記事:おうちで作ろう! お花見団子
材料/作りやすい分量
- 上用粉
- 175g
- 餅粉
- 25g
- 上白糖
- 200g
- 水
- 210mL
- 製菓用パウダー(緑…抹茶パウダー、ピンク…ストロベリーパウダー)
- 各適量
- 竹串
作り方
-
1
生地の材料を混ぜ合わせる
ボウルに上用粉、餅粉、上白糖を入れしっかり混ぜる。混ぜ合わせた粉に水を3回に分けて加え、その都度混ぜ合わせる。 -
2
生地を蒸し器で蒸し上げる
蒸し器にクッキングシートを敷き、その上にセルクル(型)を載せてさらしを敷く。さらしの上から(1)の生地を流し、強火で約20分蒸す。
※材料の分量を半分にすれば、電子レンジで代用可。(1)の生地を耐熱ボウルに入れ、ラップをせずに700Wで約2分温める -
3
蒸し上がった生地をこねる
蒸し上がった生地をボウルに移し、柔らかくなるまで麺棒でこねる。(フードプロセッサーやミキサーで代用可) -
4
パウダーで色付けし、成形
(3)の生地を、製菓用パウダーを使って色付けし、丸形に成形する。できた団子を串に刺す。
※手水(水150mLに砂糖50gを混ぜた砂糖水)を付けると生地の手離れが良くなり、柔らかさも保てる
コメント
0