子どもの目の異常【家族の不安に応えるQ&A】
目次
Q.デジタル機器使用が増加。子どもの目の健康のために日常生活 で気を付けることは?
「スマホ内斜視」の心配も
学校や家庭で子どもたちがスマートフォンやタブレットなどのデジタル機器を活用する機会が増加していますが、近距離で長時間見続けていないでしょうか。近年デジタル機器の子どもの目への影響が指摘されています。その代表的なものが近視と内斜視です。
近視は、手元にはピントが合うが遠くがぼやけて見えにくい状態で、眼鏡やコンタクトレンズでの矯正が必要になります。小学生から高校生の頃に進行しやすく、遺伝以外の原因に、環境要因として屋外活動が少ないことや近くの物を見る作業が多いことが挙げられます。
また、デジタル機器の長時間使用が内斜視の発症に関与することが分かっており、「スマホ内斜視」といわれています。内斜視とは片方の目が内向きに寄っている状態で、物がダブって見える症状が出ます。幼い子どもはうまく症状を伝えられず発見が遅れることがあります。
近視や斜視は3歳児健診や学校健診でチェックされ、異常があれば眼科受診を勧められます。また、日常生活の中で「見えにくそう」「視線のずれが気になる」といったときは早めに眼科を受診させてください。
画面との距離や使用時間に注意
何より大切なのは予防です。画面との距離を30cm以上離し、30分に1回は遠くを見て目を休ませるようにしましょう。
デジタル機器の使用時間は5歳未満では1時間以下が推奨され、小学生以上でも1日合計3〜4時間を超えると内斜視を発症しやすくなることが分かっています。デジタル機器と上手に付き合って目の健康を損なわないようにしましょう。
熊本大学大学院 生命科学研究部 眼科学講座 助教
福島 亜矢子さん
気を付けたいデジタル機器の長時間使用 近視や内斜視の原因にも