冬から春への端境期、何を着る?どう着こなす?




すぱいす・ファッション担当ライターのくみです!
骨格診断と顔タイプ診断®の資格を生かしておしゃれが楽しくなる情報をお届けします。
日差しが柔らかくなってきたものの、まだ寒いので何を着たらいいか迷いますよね。
冬服に飽きた私は、寒いけど、春っぽいファッションがしたくなる冬から春への端境期を楽しむために、シアー素材のキャミワンピースを買いました。
「え、着るにはちょっと早過ぎない?」と思うかもしれませんが、いやいや、侮るなかれ!冬コーデのマンネリ解消を狙える優秀アイテムなんですよ。
冬服のマンネリ打破に、軽やかなシアー素材がgood


シアー素材は、この透けて見える生地を生かして、下に着る物の色合いの変化や柄の見え方を楽しめるアイテム。
今年は、生地を重ねて色で遊んだり、硬い素材と組み合わせたりするのがトレンドです。
デニムとのレイヤードコーデが新鮮!


デニムにシアー素材を重ねると、トレンド感を演出できるのはもちろん、デニムの重たい印象が抑えられて春っぽい印象に。
さらにワンピのさりげない刺繍デザインが、コーデのアクセントにもなりました。
コートを羽織っても裾部分は見えるので、軽やかさはキープできます。
寒い今は、キャミワンピの下にあったかインナーを着て防寒対策もしっかり。
アイテムは骨格タイプや顔タイプを軸に選ぶのがコツ


「骨格ストレート」の私はハリのある素材が得意なので、適度な硬さのオーガンジー素材をチョイス。
同じシアー素材でも、やわらかいシフォン素材を選ぶと、私の場合は着太りして見えてしまうのです。
デザインは、顔タイプの「子供顔×曲線タイプ」に合う丸みを帯びたものがしっくりハマります。
トップスを替えて夏まで着倒す予定!


アウターがいらない季節になったら、スウェットをカーデに、靴はボリュームのあるスニーカーからフラットシューズにチェンジ!
さらに暖かくなったらカットソー+デニムの上からキャミワンピを着て、ワンピを主役にしたコーデを考えています。
夏はTシャツやノースリーブにするなど、トップスを変えるだけで十分着回し可能です。
まとめ:冬コーデが重たく感じたら、色を明るく、素材を軽く!
春っぽい日差しの下では、起毛感のあるニットや黒のアウターはなんだか重たく感じます。
暗い色の分量を減らしたり、軽やかな素材を取り入れたりするだけで印象がガラリと変わりますよ!



