充電ケーブルを探し回っていませんか? 片付けのプロに解決策を聞きました【ゆっこの楽しくお片付け】

いつの間にか増えてしまう充電ケーブル。いつもあちこち探し回っていませんか? 解決策を片付けアドバイザーの芹川由久子さんに教えてもらいました。
【教えてくれたのは】 片付け相談室主宰・芹川 由久子さん


“収納を楽しむこと”をコンセプトに整理収納を学ぶ「片付け相談室」を主宰。ワークショップやカウンセリング、片付け作業も請け負う。
instagram @yukko_okatazuke
目次
充電ケーブルを1カ所にまとめ「充電コーナー」を作ろう


スマホにノートパソコン、小型家電…と、何かと増えがちな充電ケーブル。
置き場所に困ったり、探しまわったりしていませんか?
1カ所に集め「充電コーナー」を作りましょう。


ケーブル収納ボックスを使えば見た目がすっきりして、ほこりよけにもなるので便利です。
最近は、さまざまなサイズやデザインのボックスが販売されています。きっとお気に入りの物が見つかるはずです。
似たケーブルの区別に「パンの留め具」が大活躍!


似たケーブルには、パンなどに付いている袋の留め具に名前を書いて取り付けてみましょう。
これで、家族みんな一目瞭然で迷わず使うことができますよ。
何のケーブルか分からなくなる前に名前を書くのがポイントです。