阿蘇をcoolにドライブ! 涼を探す朝旅

猛暑続きのこの時季、日中に出かけるのは何かと大変。そこで、比較的涼しい早朝にお出かけしませんか。朝ドライブにぴったりの阿蘇のスポットを探してきました。
早朝だけのとっておき体験!
のんびり系からアクティブ系まで、朝旅にぴったりの体験を阿蘇市、産山村、小国町で見つけてきました。今度の休日は早起きして、“coolドライブ”を楽しんでみませんか。
早朝の阿蘇はストレスフリー
この時季のお出かけの天敵といえば、厳しい日差し&暑さ。そこでおすすめしたいのが、比較的涼しい場所・時間帯を狙ったドライブです。阿蘇のお役立ち情報をまとめたブログ「あそびなっせ」の運営者・ちぃさんは、「この時季の早朝の阿蘇はとっても気持ちいい気候です。空気は清涼で、渋滞もなし。ストレスフリーなお出かけを楽しめますよ」と話します。
さらに、ちぃさんが「早朝の阿蘇に行くならぜひチャレンジしてほしい」と勧めてくれたのが「雲海」観賞です。雲海といえば秋をイメージしますが、条件が整い、運が良ければこの時季でも見られるそう。自身の経験上、次のような条件のときに雲海が発生しやすいといいます。
- 湿度が高い
- 風がない
- 前日との寒暖差が大きい
- 天気は晴れ
- 日の出前
おすすめの雲海観賞スポット2カ所も教えてくれました。


雲海ウオッチ


おすすめは北外輪山一帯
ちぃさんおすすめの雲海観賞スポットは阿蘇の北外輪山にある「大観峰」。阿蘇五岳と雲海の共演(表紙写真)や、小国方面にかかる雲海(写真上)を一望できます。また、ミルクロード沿いの「阿蘇スカイライン展望所」も手軽に行ける穴場スポットだとか。阿蘇市内牧に近く、「夜明けの街の明かりと雲海のコラボが素敵」とちぃさん。雲海発生の条件をチェックして運試しに出かけてみては。




大観峰(だいかんぼう)
住所 | 阿蘇市山田 |
---|---|
駐車場 | あり ※第1駐車場の利用は8時から。それ以前は手前にある第3駐車場や第2駐車場の利用を |
阿蘇スカイライン展望所
住所 | 阿蘇市西湯浦 |
---|---|
駐車場 | あり |
朝ご飯


心もおなかも満たされる至福の朝食
涼しげな杖立川を眺めながら、「あか牛」をはじめとした阿蘇の食材をふんだんに使った朝食に舌鼓―。そんなぜいたくなひとときを過ごせるのが、小国町にあるレストラン「おぐに天然食 ほこすぎ」です。土・日曜、祝日のみモーニング営業(6時〜9時30分)しており、川沿いに設けられたテラス席で「あか牛ハンバーグサンドセット」1500円を味わえます。




おぐに天然食 ほこすぎ
住所 | 阿蘇郡小国町宮原1492 |
---|---|
TEL | 0967-46-2961 |
営業時間 | 11時〜15時、土・日曜、祝日のみモーニング営業(6時〜9時30分) |
休業日 | 火曜 |
席 | テラス20席、店内24席 |
駐車場 | 12台 |
水源散策


池山水源の名水で心と喉を潤そう
涼スポットといえば水源は外せません。中でもおすすめは、環境省の名水百選に選ばれている産山村の「池山水源」。樹齢200年を超える木々に囲まれており、水源までは遊歩道が整備されています。清涼な水と空気を感じながら散策すれば、リフレッシュできること間違いなし。少し離れた場所に水くみ場が設けてあるので、名水で喉を潤すこともできます。
また、敷地内にある「カフェスタンド フォーシーズン」では池山水源の水で入れるコーヒーも味わえるので、こちらもぜひ立ち寄ってみて。






池山水源
住所 | 阿蘇郡産山村田尻14‐1 |
---|---|
TEL | 0967-25-2211(産山村企画振興課) |
営業時間 | 24時間開放 |
駐車場 | 30台 |
カフェスタンド フォーシーズン
住所 | 阿蘇郡産山村田尻14‐4 |
---|---|
TEL | 090-8959-9993 |
営業時間 | 10時〜16時 |
休業日 | 月曜 |
席 | 15席 |
駐車場 | 15台 ※第2駐車場(15台)もあり |
熱気球ライド


地上40mの高さから見る大パノラマ
アクティブ派におすすめなのが、阿蘇市の「阿蘇ネイチャーランド」の「早朝熱気球体験」です。ロープで係留された熱気球で40mまで上昇し、上空から阿蘇の景色を360度の大パノラマで楽しむことができます。景色はもちろんのこと、バーナーの炎がゴォーっと上がってゆっくり浮かび上がっていく熱気球での約5分の空の旅はスリル&開放感満点!


夢のような空の旅を楽しみましょう!


- 体験料金
- 中学生以上2500円、小学生1500円、幼児1000円、3歳以下は無料(要保護者同伴)
- 体験時間
- 5時30分~7時45分の間で約5分
- 予約
- 前営業日の12時までに電話またはホームページから要予約
- 最少催行人数
- 中学生以上15名
- 体験会場
- ふれあい水辺公園(阿蘇市小里)
その他、詳細はホームページを参照
阿蘇ネイチャーランド
住所 | 阿蘇市内牧1092‐1 |
---|---|
TEL | 0967-32-4196 |
営業時間 | 9時〜18時(11月〜2月は17時まで) |
休業日 | 木曜(祝日の場合は営業) |
駐車場 | 15台 |
立ち寄り温泉


美景と名湯を独り占めするぜいたく
阿蘇に来たなら温泉にも立ち寄っておきたいところ。24時間営業の貸し切り湯と、朝8時から受付を開始する大浴場と貸し切り湯を備える小国町の「豊礼の湯」なら、早朝でも温泉を楽しむことができます。中でもおすすめは、後者の貸し切り湯「檜(ヒノキ)の館」(1時間2000円)。「小国富士」と呼ばれる美しい涌蓋(わいた)山を目の前にしながら、「美肌の湯」と評判の温泉をゆっくり楽しめます。




豊礼(ほうれい)の湯
住所 | 阿蘇郡小国町西里2917 |
---|---|
TEL | 0967-46-5525 |
営業時間 | 檜の貸し切り湯は8時〜18時、大浴場は8時〜19時、岩風呂の貸し切り湯は24時間営業 |
休業日 | 水曜 |
料金 | 檜の貸し切り湯(全5室)は1時間2000円、大浴場は1人600円檜の貸し切り湯(全5室)は1時間2000円、大浴場は1人600円 |
駐車場 | 70台 |