MENU
会員サービス

熊本の猫島・湯島で癒やしの島旅!人より多い猫たちと出会う秋の休日

ニャンとも幸せ 猫島にレッツゴー!!
モデル・Q太郎

熊本・上天草市の沖に浮かぶ湯島は、島民より猫の数が多い「猫島」として人気の癒やしスポット

約250匹の人懐っこい猫たちが暮らすのどかな島では、猫たちとの出会いや、地元の海鮮グルメ、猫グッズを販売するお店など、秋の行楽シーズンにぴったりの癒やし旅に出かけませんか。湯島へのアクセスもご紹介します。

目次

猫と出会える場所は湯島南側の海沿い

上天草市の江樋戸(えびと)港から船で約25分、猫島・湯島へ。港には「湯島猫神」の石像が立っており、猫島気分を盛り上げてくれます。この石像に隣接するフジ棚の木陰には、キジや茶トラなどさまざまな柄の猫たちが集まってお昼寝中。カメラを向けても、なでても、全く動じないほど人懐っこく、心が和みます。

こうした猫と出合える場所は南側の海沿いに数カ所あり、エリアごとにすんでいる猫たちも異なります。散策の途中、樹形がハート形のアコウの木の下では、額に毛筆で書いたような「八」の模様がある白地の猫「八(はち)」を発見し、触れ合うことができましたよ。

湯島マップ

猫の名前や個性を知れば、楽しさ倍増

たくさんの猫たちと触れ合える湯島港近くのフジ棚
たくさんの猫たちと触れ合える湯島港近くのフジ棚

湯島の猫たちには、島民が付けた愛情たっぷりの名前があります。それぞれの個性や見分け方を知れば、島での散策がもっと楽しくなります。「湯島猫神」像の周辺で出合える猫を紹介します。

ボン♂
ボン♂

伝説のボス猫「ロース」の子孫。港界わいイチのぽっちゃりさんで、“メタボン”の別名も。

名前の由来:目立った特徴がなかったので平凡の「ボン」

ぽっちゃり体形のキジ白のオス猫「ボン」は、伝説のボス猫「ロース」の子孫ですが、ご先祖の迫力はみじんもなく、癒やし系キャラです。名前の由来は、なんの特徴もない平凡の「ボン」からですが、どんどん丸くなる体から〝メタボン〟の別名もあります。

ジュニア♂
ジュニア♂

前脚をそろえると、ハート模様に。湯島イチのイケメンの座をオッドアイの「ミカド」に奪われた。

名前の由来:父親「八代」の子ども(ジュニア)だから

ボンと模様が似ている「ジュニア」は、前脚をそろえると、ハート柄が現れるのが特徴です。

ねぎ♂
ねぎ♂

頭の七三分け風の模様がチャームポイント。ドがつく”天然キャラ”との島民評で、わが道を行く。

名前の由来:焼き鳥の「ねぎま」から。「まめ」「つくね」「つみれ」の4きょうだい

体が真っ白な「ねぎ」は、頭の七三分け風の模様と〝天然ボケ〟な性格がチャームポイントの人気者です。

こつめ♀
こつめ♀

しっかり者でマイペース。兄の「くっきー」と2匹で元気いっぱいに遊んで、ライブカメラにも頻出。

名前の由来:顔がコツメカワウソにそっくりだったから

個性豊かな猫がたくさん。すぱいすの特設ページ「猫島ありのまま」には、猫図鑑で、猫たちの名前の由来や見分け方、性格などを紹介しています。

ライブカメラや猫図鑑、ブログ… すぱいすウェブ「猫島ありのまま」開設

湯島の猫たちのことをもっと知ってほしい-。すぱいすウェブでは、湯島の猫たちの特設ページ「猫島ありのまま」を開設。石像近くに設置している定点ライブカメラでは、島猫たちの〝ありのまま〟を24時間配信しています。特設ページには猫図鑑に加え、ウェブ限定のブログもあり、さらに詳しく猫たちの物語も知ることができます。また公式インスタグラム「猫島ありのまま」(@kumanichi_neko shima)では、ライブカメラエリア以外の猫たちも動画で数多く登場します。

島グルメやカフェ、宿泊スポット

島グルメも、マダイやウニ、天然ワカメなど豊かな海産物のほか、幻の大根と呼ばれる「湯島大根」など季節ごとに充実。お昼は新鮮な海の幸を味わい、島に泊まれば朝日と夕日の絶景も待っています。

海女ちゃん食堂乙姫屋

海女ちゃん食堂乙姫屋 人気メニューの「海女ちゃん定食」
人気メニューの「海女ちゃん定食」

新鮮な魚介類味わえる 漁師一家のお店

湯島の漁師一家が営むお食事処。素潜りや船釣りで取ったマダイ、ウニ(5〜8月)、サザエなどの新鮮な魚介類が味わえる人気のお店です。料理のメニューは、その日取れた食材中心で1650円から(要予約)。11月からは湯島大根のステーキが味わえます。湯島大根の漬物(480円)などのお土産や猫グッズも販売しています。

眺めが良い2階の席もあります

姫野千月さん(左)と孫の彩友ちゃん
姫野千月さん(左)と孫の彩友ちゃん
海女ちゃん食堂乙姫屋

海女ちゃん食堂乙姫屋

住所上天草市大矢野町湯島509
TEL080-604-4292
営業時間11:00~15:30
休業日火曜(臨時休あり)

ニャンとも幸せ 猫島にレッツゴー!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊本市を中心に31万部戸別配布のフリーペーパー「くまにち すぱいす」がお届けする、熊本の暮らしに役立つ生活情報サイトです。

目次