夏休みに行きたい!熊本のおすすめ海水浴場16選【2025年版】

青い空と海、白い砂浜に真っ黒に日焼けした子どもたち。自然豊かな熊本では、映画のワンシーンに出てくるような美しい海水浴場が点在しています。今回は、夏休みに行きたい熊本のおすすめ海水浴場をすぱいすが厳選しました。
海水浴場を管理する自治体職員や利用者に聞いた、各海水浴場のおすすめポイントもまとめていますので、夏休みのレジャー計画にお役立てください!
※記事内の情報は2025年6月時点のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。
上天草エリアの海水浴場
熊本市内から約1時間程度で気軽に行ける上天草エリアの海水浴場は、海水浴だけでなくマリンアクティビティやキャンプ、バーベキューが楽しめる海水浴場がたくさんあります。シーズン時は混雑しやすいので、渋滞にご注意ください。また、海水浴場の近くには観光スポットも点在しているので、海水浴の後に観光を楽しむのもおすすめです。
西目海水浴場(カームビーチ)


白い砂浜と大海原に浮かぶ大小の島々が美しい西目海水浴場。遠くには雲仙普賢岳も見えます。波が穏やかなので、小さい子どもも安心して海水浴を楽しめるでしょう。
遊泳期間中は、海の家も開設しており手ぶらで海辺のバーベキュー(要予約)を楽しめます。知る人ぞ知る穴場的海水浴場。プライベートビーチのような落ち着いた雰囲気で海水浴を楽しむことができます。
基本情報
住所 | 上天草市松島町合津西目 |
遊泳期間 | 2025年7月1日~2025年8月31日まで |
駐車場 | 100台(無料) |
トイレ | 〇 |
シャワー | 〇(有料) |
更衣室 | 〇 |
監視員 | 緊急連絡等をする監視員を配置予定 |
海の家 | あり |
アクセス | ・桜町バスターミナルまたは熊本駅から、車で国道3号、57号、266号経由で約1時間30分 ・松橋ICから車で国道266号経由で約1時間15分 |
問い合わせ | (一社)天草四郎観光協会:0964-56-5602 上天草市役所観光おもてなし課総務係:0964-26-5512 |
- 海水浴場のすぐそばに海の家があるから便利
- 7~8月に夕日を眺めたいなら午後7時ごろがおすすめ(5月~6月)
- 落ち着いた雰囲気の中でゆっくり海水浴を楽しめる!
樋合海水浴場(パールサンビーチ)


樋合島の北西に位置する、白い砂浜が美しい海水浴場です。遠浅で干潮時には歩いて高杢島まで渡ることができます。海水浴だけでなくマリンレジャーも豊富で、夏季限定で設置される海上アスレチックは毎年大人気。
熊本市内から車で約1時間半の距離ということもあり、シーズン時には老若男女問わず多くの人が訪れます。
基本情報
住所 | 上天草市松島町合津樋合 |
遊泳期間 | 2025年7月1日~2025年8月31日 |
駐車場 | 150台(有料) |
トイレ | 〇 |
シャワー | 〇(有料) |
更衣室 | 〇 |
監視員 | あり(指定管理者) |
海の家 | あり |
アクセス | ・桜町バスターミナルまたは熊本駅から、車で国道3号、57号、266号経由で約1時間30分 ・松橋ICから車で国道266号経由で約1時間10分 |
その他 | 海上アスレチック設置あり |
問い合わせ | 上天草市樋合海水浴場「海の家」:0969-56-2233 (一社)天草四郎観光協会:0964-56-5602 上天草市役所観光おもてなし課総務係:0964-26-5512 |
- 夏季限定で、大人も子どもも楽しめる海上アスレチックが登場!
- ジェットスキーやウェイクボードなどのマリンアクティビティが充実
- 海水浴場近くに休憩所付きの海の家が開設される
諏訪海水浴場


入り江のようになっている諏訪(すわ)海水浴場は、二間戸港湾内にあるので波も穏やか。小さな子どもも安心して遊ぶことができます。海水浴場の後ろに生い茂る木々は、夏の強い日差しをガード。ビーチパラソルやテントがなくても快適に海水浴を楽しめます。近くにある諏訪キャンプ場を利用して、泊まりがけで出かけるのもおすすめです。
基本情報
住所 | 上天草市姫戸町二間戸 |
遊泳期間 | 2025年7月1日~2025年8月31日 |
駐車場 | 約30台(無料) |
トイレ | 〇 |
シャワー | 〇(有料) |
更衣室 | 〇 |
監視員 | なし |
海の家 | なし |
アクセス | ・桜町バスターミナルまたは熊本駅から車で国道3号、57号、266号経由で約1時間50分 ・車で松橋ICから国道266号経由で約1時間30分 |
その他 | 海水浴場横に諏訪キャンプ場あり |
問い合わせ | 松島総合センター「アロマ」:0969-56-0777 上天草市役所観光おもてなし課総務係:0964-26-5512 |
- 浮き飛び込み台が設置されている
- 波が穏やかなので小さな子どもの海水浴デビューにおすすめ!
- 近隣のキャンプ場を利用して、泊りがけの海水浴も楽しめる
小島海水浴場


1周300メートルほどの小さな島内にある海水浴場です。不知火海に面しており、波は穏やか。付近では磯釣りや磯遊びを楽しむこともできます。園内には、キャンプ場が併設されており、バンガローも設置されています。夏の思い出づくりにピッタリな海水浴場です。
基本情報
住所 | 上天草市姫戸町姫浦 |
遊泳期間 | 2025年7月1日~2025年8月31日 |
駐車場 | 約20台(無料) |
トイレ | 〇 |
シャワー | 〇(有料) |
更衣室 | 〇 |
監視員 | なし |
海の家 | なし |
アクセス | ・桜町バスターミナルまたは熊本駅から車で国道3号、57号、国道266号線経由で約1時間30分 ・松橋ICから車で国道266号経由で約1時間25分 |
その他 | 海水浴場横に小島公園キャンプ場あり |
問い合わせ | 松島総合センター「アロマ」:0969-56-0777 上天草市役所観光おもてなし課総務係:0964-26-5512 |
- 小さな島の中にあり、比較的人が少ない
- 近くのキャンプ場を利用して、泊まりがけで楽しめる!
- 磯釣りや磯遊びを楽しめる岩場のスポットあり
高戸海水浴場


龍ヶ岳町高戸地区にある海水浴場。不知火海の内海にあるため、波が穏やか。毎年多くの家族連れで賑わいます。海の家はありませんが、近くに飲食店があるため、手軽に休憩をとりながら海水浴を楽しむことができます。海の真ん中にある滑り台は、大人も子どもも大人気のスポットです。
基本情報
住所 | 上天草市龍ヶ岳町高戸 |
遊泳期間 | 2025年7月1日~2025年8月31日 |
駐車場 | 約20台(無料) |
トイレ | 〇 |
シャワー | 〇(有料) |
更衣室 | 〇 |
監視員 | なし |
海の家 | なし |
アクセス | ・桜町バスターミナルまたは熊本駅から車で国道3号、57号、266号経由で約1時間55分 ・車で松橋ICから国道266号経由で約1時間40分 |
問い合わせ | (一社)天草四郎観光協会:0964-56-5602 上天草市役所観光おもてなし課総務係:0964-26-5512 |
- 海の真ん中に滑り台がある!
- 波が穏やかなので小さなこどもも安心
- 付近に飲食店が充実している
天草エリアの海水浴場
天草エリアの海水浴場は、熊本市内から車で約2時間程度。日帰りできますが、お盆や夏休み期間は渋滞しやすいため、泊まりがけでの海水浴がおすすめです。
山を越える白鶴浜海水浴場と富岡海水浴場は、移動距離は長いものの、その分透明度の高い海を堪能できます。水平線を望む海水浴場が多いので、海水浴を楽しんだ後は、幻想的な夕日を眺めることもできます。
四郎ヶ浜ビーチ


四郎ヶ浜(しろうがはま)ビーチは天草の南端にある海水浴場で、透明度の高い海水と白い砂浜が特徴です。天草・島原の乱でキリシタン軍の総大将「天草四郎」がこの周辺の海岸に上陸したと伝えられていることから、「四郎ヶ浜」という名が付けられました。
四郎ヶ浜ビーチの砂浜には、7月に開催される「さざ波フェスタ」に合わせて、サンドアートが出現します。四郎ヶ浜ビーチのすぐそばには、「道の駅有明 リップルランド」と温泉施設「さざ波の湯」が併設しているので、海水浴を楽しんだ後もゆっくりと過ごすことができます。
基本情報
住所 | 天草市有明町上津浦 |
遊泳期間 | 2025年6月15日~8月31日 |
駐車場 | 50台(無料) ※リップルランド及び夏季限定の有料駐車場を含めると250台 |
トイレ | 〇 |
シャワー | 〇 |
更衣室 | 〇 |
監視員 | なし |
海の家 | なし(夏季限定の売店が海水浴場近くに併設) |
アクセス | ・九州自動車道松橋ICから車で約1時間20分 ・桜町バスターミナルまたは熊本駅から車で国道3号、57号、266号、324号経由で約1時間45分 |
その他 | 近くに道の駅有明「リップルランド」と有明温泉「さざ波の湯」あり。 |
問い合わせ | 天草市有明支所 0969-53-1111 |
- 熊本市から比較的近い海水浴場だから日帰りで楽しめる
- 近隣の「道の駅有明 リップルランド」で買い物もできる!
- 有明温泉「さざ波の湯」が近くにあるので海水浴疲れを取るにはリラックスして過ごせる♪
白鶴浜海水浴場


白鶴浜(しらつるはま)海水浴場は日本の快水浴場百選の一つに選定された美しい海水浴場です。全長1.3キロメートルにも及ぶ白い砂浜が上から見ると、鶴が翼を広げたような形に見えることから、「白鶴浜」という名が付けられました。
抜群の透明度を誇り、海水浴場はもちろんのこと1年を通してジェットスキーやサーフィンなどのマリンスポーツも楽しむことができます。海水浴場周辺は豊かな自然に囲まれているため、静かでリラックスした時間を楽しむことができるでしょう。水平線に沈む夕日も楽しめます。
基本情報
住所 | 天草市天草町高浜北 |
遊泳期間 | 2025年6月16日~8月31日 |
駐車場 | 50台(無料) |
トイレ | 〇 |
シャワー | 〇(更衣室兼シャワー室) |
更衣室 | – |
監視員 | なし |
海の家 | あり(SUNSET CAFE:0969-42-0407) |
アクセス | 桜町バスターミナルまたは熊本駅から、車で国道3号、57号、266号、324号、266号、県道24号、国道389号経由で約2時間35分 |
問い合わせ | 天草市役所天草支所 0969-42-1111 |
- 海の家がおしゃれなカフェ♪
- 海水浴を楽しんだあとは水平線に沈む幻想的な夕日を眺められる!
- キャンプサイトも完備されているので、夜の雰囲気も楽しめる
本渡海水浴場


本渡海水浴場は、対岸に雲仙普賢岳を望む景観のよい海水浴場です。湾内に位置するため、波が穏やかで小さな子どもでも安心して遊ばせることができます。天草市の中心部に近く、アクセスも良好なのも本渡海水浴場の魅力の一つです。
バーベキューエリアも設けられており、事前に許可申請をすれば、海水浴をしながらバーベキューも楽しめます。近くに温泉施設があるため、海水浴の後はゆっくりお湯につかって疲れを癒やすこともできます。
基本情報
住所 | 天草市本渡町広瀬茂木根 |
遊泳期間 | 2025年6月15日~8月31日 |
駐車場 | 50台(無料) |
トイレ | 〇 |
シャワー | 〇 |
更衣室 | 〇 |
監視員 | なし |
海の家 | なし |
アクセス | ・桜町バスターミナルまたは熊本駅から、車で国道3号、57号、266号、324線経由で約1時間40分 ・九州自動車道松橋ICから1時間50分 |
その他 | 海水浴場でバーベキューやイベントをするときには事前に申請が必要。 |
問い合わせ | 天草市役所観光振興課 0969-32-6787 |
- 近くに温泉があるので海水浴後の疲れを癒やせる
- 申請すれば、BBQも楽しめる海水浴場
- 近くにホテルも隣接しているので泊りがけで海水浴を楽しめる
黒崎海水浴場


黒崎海水浴場は、本渡との境界に位置する海水浴場です。知る人ぞ知る海水浴場で、シーズン中もあまり混雑することがないため、ゆっくり海水浴を楽しみたい人におすすめです。海岸が遠浅なので、小さな子どもも安心して遊ばせることができるのも魅力的です。
基本情報
住所 | 天草市五和町御領 |
遊泳期間 | 2025年6月15日~8月31日 |
駐車場 | 30台(無料) |
トイレ | 〇 |
シャワー | 〇 |
更衣室 | 〇 |
監視員 | なし |
海の家 | なし |
アクセス | ・桜町バスターミナルまたは熊本駅から、車で国道3号、57号、266号、324号経由で約2時間10分 ・九州自動車道松橋ICから車で2時間 ・天草空港から車で15分 |
その他 | |
問い合わせ | 天草市五和支所 まちづくり推進課 0969-32-1111 |
- 駐車場から遊泳場所までの距離が近い!
- 比較的人が少なく、混雑を避けてゆっくり楽しめる
- 海岸が遠浅で、小さな子どもも安心
富岡海水浴場


環境省の全国「快水浴場100選」に選定されたことのある海水浴場です。透明度が非常に高く、砂浜の砂質も良質です。沖合に消波ブロックが設置されているため、海水浴場内の波は穏やかなので小さい子どもも安心して遊べます。
基本情報
住所 | 天草郡苓北町富岡権現山地先 |
遊泳期間 | 2025年7月4日~8月17日 |
駐車場 | 60台(無料) |
トイレ | 〇 |
シャワー | 〇(水シャワー施設 有料) |
更衣室 | 〇 |
監視員 | あり |
海の家 | なし |
アクセス | ・桜町バスターミナルまたは熊本駅から、車で国道3号、57号、266号、324号、県道44号、国道324号経由で約2時間30分 ・九州自動車道松橋ICから車で2時間20分 |
その他 | 環境省選定「快水浴場百選」 |
問い合わせ | 苓北町商工観光課 0969-35-3332 |
- コバルトブルーの澄みきったきれいな海
- さらさらしていて心地よい砂浜の砂
- シーズン時もそこまで混雑しないのでゆったり過ごせる
牛深エリアの海水浴場
熊本市内から車を走らせること約3時間。山を越えた先には、コバルトブルーの美しい海が広がります。牛深エリアの海水浴場は、熊本市内からだと移動時間が長いため泊りがけでいくのがおすすめです。またお盆の時期は、天草周辺の道路が混み合うため、鹿児島県出水にある蔵之元港からフェリーで牛深港まで行くとスムーズに移動できます。美しい牛深の海を思いっきり堪能できる3つの海水浴場をご紹介します。
茂串海水浴場


抜群の透明度のある海と真っ白な砂浜を持つ茂串(もぐし)海水浴場です。過去には、大河ドラマ「武蔵」のクライマックスのシーンのロケ地にもなりました。
近くにはごつごつとした岩場もあり、自然の力強さも感じます。自然保護のため、海水浴場から少し離れたところにトイレが設置されていますのでご注意ください。また駐車場から海水浴場まで少し距離があります。毎年1万人以上が訪れる人気の海水浴場です。
基本情報
住所 | 天草市牛深町 |
遊泳期間 | 2025年6月15日~8月31日 |
駐車場 | 遊泳期間中は近隣の空地を有料駐車場として約500台分別に設置しています。 駐車料金は1日500円。 |
トイレ | 〇 |
シャワー | 〇(シャワー兼更衣室)/コインタイマー式 (100円) |
更衣室 | – |
監視員 | なし |
海の家 | なし |
アクセス | ・桜町バスターミナルまたは熊本駅から、車で国道3号、57号、266号、324号、266号経由で約2時間55分 ・九州自動車道松橋ICから車で2時間30分 ・天草空港から1時間5分 |
その他 | 遊泳期間中はレンタルうきわなど販売する売店が海水浴場近くに併設されます。 |
問い合わせ | 天草市牛深支所産業振興課 0969-73-2114 |
- 真っ白な砂浜とコバルトブルーの海に感動!
- 海に沈む幻想的な夕日の景色もおすすめ
- 人が少ない時間帯に、運が良ければ浅瀬でも熱帯魚が見られるかも?
砂月海水浴場


名前の由来となった三日月のような美しい孤を描く砂浜が1キロメートルにもわたって広がる海水浴場。夏休み期間は多くの家族連れやグループでにぎわいます。小さな子どもや車椅子の人、高齢者が安全に砂浜に下りられるよう、長いスロープがあるのも嬉しいポイントです。
基本情報
住所 | 天草市牛深町砂月 |
遊泳期間 | 2025年6月15日~8月31日 |
駐車場 | 乗用車20台(無料) |
トイレ | 〇 |
シャワー | 〇/コインタイマー式(100円) |
更衣室 | 〇 |
監視員 | なし |
海の家 | 7月~8月の間、海の家を開放 |
アクセス | ・桜町バスターミナルまたは熊本駅から、車で国道3号、57号、266号、324号、266号経由で約2時間50分 ・九州道松橋ICから車で約2時間30分 |
問い合わせ | 天草市牛深支所産業振興課 0969-73-2114 |
- 駐車場からすぐ海水浴場に行ける
- 場所が比較的わかりやすく、迷わずに到着できる
- 砂浜が一面広がっているので、岩などで怪我することなく安心して遊べる
魚貫崎海水浴場


透き通る海にきれいな砂浜が広がる魚貫崎(おにきざき)海水浴場。牛深でも穴場的海水浴場として知られています。潮の流れによって砂が運ばれるため、浜辺の砂の量は日々変わります。そのため、天候によって海水浴場の景色が変わるのも魚貫崎海水浴場の特徴です。以前の台風被害で一時期、岩だらけになってしまったものの、近年砂の量も少しずつ戻り、以前のような美しい砂浜が戻ってきています。
基本情報
住所 | 天草市魚貫町 |
遊泳期間 | 2025年6月15日~8月31日 |
駐車場 | 乗用車 10台 駐車場・シャワー・更衣室使用料合わせて下記の料金になります 大人 600円/子ども300円/幼児100円 |
トイレ | 〇 |
シャワー | 〇(シャワー兼更衣室) |
更衣室 | – |
監視員 | なし ※ただし、遊泳禁止などのお知らせはレストハウス結乃里が実施 |
海の家 | なし |
アクセス | ・桜町バスターミナルまたは熊本駅から、車で国道3号、57号、266号、324号、266号、県道35号経由で約2時間50分 ・九州道松橋ICから車で約2時間30分 |
その他 | 海水浴場のすぐそばにあるレストハウス結乃里では、キャンプサイト・宿泊施設を完備。 海水浴シーズン以外も営業しており、1年中マリンスポーツなどを楽しむことができます。 |
問い合わせ | レストハウス結乃里(ゆいのさと) 0969-72-8821 問い合わせ時間:9:00~17:00 |
- 海の透明度が抜群!シュノーケリングでさまざまな熱帯魚を見られる
- 比較的混雑することがないため、ゆっくり海水浴を楽しめる
- 海水浴シーズン以外も含め、年間を通してマリンスポーツができる
芦北・水俣エリアの海水浴場
熊本の海水浴場といえば、天草や牛深エリアをイメージしますが、芦北・水俣エリアにも美しい海水浴場が点在しています。海水浴場以外にも付近に温泉やレジャー施設があるため、海水浴以外でも夏の楽しい思い出を作れそうです。2024年7月に開設したばかりのマリンレジャー施設もあるので立ち寄ってみて!
鶴ヶ浜海水浴場


芦北海浜総合公園に隣接する、白い砂浜の人工ビーチです。湾内にあるため、風がある日も波は穏やかで小さい子どもも安心して遊ばせることができます。浜辺にある松林が自然のサンシェードとなり、木陰ができるので海水浴場の休憩場所として利用できます。
基本情報
住所 | 葦北郡芦北町鶴木山 |
遊泳期間 | 2025年7月1日~8月31日 |
駐車場 | 私有駐車場100台(有料) 普通車 500円 |
トイレ | 〇 |
シャワー | 〇 |
更衣室 | 〇 |
監視員 | あり |
海の家 | あり |
アクセス | ・桜町バスターミナルまたは熊本駅から、車で国道3号、県道56号経由で約1時間45分 ・南九州西回り自動車道芦北ICから車で15分 |
問い合わせ | 芦北町商工観光課 0966-82-2511 |
- 浜辺にある松林で木陰ができるので海水浴場の休憩所にできる
- 芦北海浜総合公園に隣接。海水浴以外にもさまざまなレジャーを楽しめる
- 海水浴場の近くに駐車場・シャワー・更衣室があるので利用しやすい
御立岬海水浴場


御立岬(おたちみさき)海水浴場は、熊本県葦北郡芦北町に位置する美しい海水浴場です。八代海に面し透き通った青い海と白い砂浜が広がるこの場所は、シーズンになると、家族連れや学生・社会人のグループなど多くの人が訪れます。
アクセスも良好で、車を利用する場合は南九州西回り自動車道の田浦インターチェンジから約5分、公共交通機関を利用する場合は肥薩おれんじ鉄道のたのうら御立岬公園駅から徒歩で約30分です。
基本情報
住所 | 熊本県葦北郡芦北町大字田浦町145 |
遊泳期間 | 2025年7月1日~8月31日 |
駐車場 | 1,000台(6月より有料) 普通車 500円/中型車(29人乗りまで)2,000円/大型車(30人乗り以上)3,000円/二輪車 無料 駐車場閉門時間:午後5時 |
トイレ | 〇 |
シャワー | 〇 |
更衣室 | 〇 |
監視員 | 〇 |
海の家 | なし |
アクセス | ・桜町バスターミナルまたは熊本駅から、車で国道3号経由で約1時間45分 ・九州自動車道熊本ICから車で約40分 |
その他 | 海案内所併設。ビーチパラソルや浮き輪貸し出しなどのサービスあり |
問い合わせ | 御立岬公園 管理事務所 0966-87-0737 |
- 監視員がいるため、子ども連れも安心
- 近くに温泉施設もあり、リラックスできる
- 海水浴場以外にもキャンプ場やゴーカート、釣り場などのレジャーも楽しめる
湯の児海水浴場


湯の児海水浴場は八代海に面しており、澄んだ海と白い砂浜が広がる海水浴場です。湯の児温泉街から歩いてすぐの場所にあるため、「湯の児」という名が付けられました。遠浅で波が穏やかな海水浴場なので、シーズン中はファミリー層で賑わいます。
2024年7月にオープンした「渚の交番~HIMETATSU」では、マリンアクティビティ体験ができるほか、海を眺めながら食事を楽しめるカフェもあります。
海水浴場をおもいっきり楽しんだ後は、湯の児温泉街でゆっくり疲れを癒やしましょう。
基本情報
住所 | 水俣市大迫 |
遊泳期間 | 海開き神事:2025年7月6日 遊泳期間:2025年7月6日~2025年8月31日 |
駐車場 | 50台(無料) |
トイレ | 〇 |
シャワー | 〇 |
更衣室 | 〇 |
監視員 | 〇 |
海の家 | あり |
アクセス | ・桜町バスターミナルまたは熊本駅から、車で国道3号経由で約2時間15分 ・南九州西回り自動車道水俣ICから車で10分 |
問い合わせ | 水俣市経済観光戦略課 0966-61-1629 |
- 浅瀬で波が穏やかなので、小さなお子様でも安心して遊べる
- 透明度が高く、家族連れに好評
- 舟にお湯を張った、入浴料無料の“舟湯”も設置
まとめ
熊本県内には、美しい海水浴場が点在しており毎年多くの方が利用します。今回紹介した海水浴場は、市町村や民間業者が管理をしているものの、思わぬ怪我をしてしまう恐れもあります。マリンシューズやライフジャケットなどの対策を行い、安全に楽しみましょう。
また、水深が深い、波が高いといった理由で遊泳禁止の場所があることも。バリケードがあれば外には出ない、スタッフなど監視員の指示を守るなどを心がけましょう。子ども連れの場合は、必ず目を離さず安全に遊ばせることが重要です。
もちろん、海水浴で出たペットボトルやごみは、持ち帰るのも忘れずに。マナーを守って今年の夏も海水浴で楽しい思い出を作りましょう!

