すぱいすグチ川柳 新年拡大版「グチワールドカップ2023」
今年はサッカーW杯にのっかっちゃうよ!!
今年の「すぱいすグチ川柳」新年拡大版は、大いに盛り上がったサッカーワールドカップの余韻を楽しむスタイルでお届け!!
全国各地からお寄せいただいたグチ川柳の中から、予選リーグを勝ち抜いたベスト16がここに出そろいました。
見事ゴールを決めて優勝するのは果たしてどの川柳なのか!?
良いと思った作品にはぜひ「ブラボー」と声をかけてあげてくださ~い♡
イラスト/もりのともしび
優勝作品
サッカーを 急にカタール にわかファン
熊本市南区 夏舟さん
ダジャレが効いて皮肉がうま過ぎる!
文句なしの優勝です。
サッカーW杯は盛り上がり、周りは解説者だらけでした。
「にわか」で終わらず新規ファンになってくれたらいいですよね!!
2位
妻の愚痴 じっと我慢の 聞く力
熊本市東区 染塩さん
でも、夫は聞いているようで実は聞いていないこともよくあります。
聞くだけでなく、行動に移せば夫として100点満点です!
現政権のトップも行動力が求められていますよね…。
3位
舌打ちを キスと想った 電話口
千葉県木更津市 安田 蝸牛さん
「今から帰る」と夫の電話に、妻から「チュッ♡」の返し。
すごくラブラブなご夫婦かと思いきや…
本当は「チッ!」って、舌打ちだったってか~(涙)。
ハゲてくる シラガにもなる 二頭流
千葉県市原市 一匹羊さん
年を重ねれば訪れる黒髪との別れを見事に表現。
老化にあらがうことは誰もできませんからね…。
あの二刀流のビッグスターだって…そうかもです。
ホームラン 打てずワクチン ばかり打ち
愛知県蒲郡市 瑠珂(るか)さん
投稿者にとってはホームラン級の出来事がない一年だったかもしれませんが、その代わりに見事やってくれた人がいましたよね!?
熊本の誇り”村神様”感動をありがとう。
1ミリで 印象変わる アイライン
沖縄県那覇市 かえるさん
サッカー日本代表の三笘選手が教えてくれた諦めない心。
そのたった1ミリにこだわることによって、好きな人の心にもゴールを決められるのかもしれないのよ!
掃除機の 音は聞こえた ここ埃(ほこり)
熊本市西区 にゃんこさん
掃除機をかける音はしていたのに、残っている埃。
それを指ですくい上げる姑(しゅうとめ)と、見せつけられる嫁…とか?
ひ~っ、昼ドラのワンシーンのよう。怖っ。
姑の 文句は庖丁 止めず聞き
東京都府中市 三太郎さん
何の文句でしょ? もしかして埃の話とか?(※前句参照)
嫁は聞こえないふりをして、怒りを込めつつ包丁の音で姑をブロック!
身を切るような思いでその音を聞く夫がいたりして…。
何故俺に 懐かないのか 白文鳥
岐阜県大垣市 染川染幸さん
家庭内ヒエラルキーの底辺にいらっしゃると推察。
この手の話、犬や猫の場合をよく聞きますけど、まさか小さな鳥まで人を見て態度を変えるとは!
手がかかる 育休パパは 会社行け
神奈川県横浜市 ついにジーさん
何も手伝わない夫は子どもとしてカウントされます(笑)。
普通に会社に行ってくれた方が助かるって話。
いま一度、「育休」の意味をしっかり確認しましょう!
部長職 選挙で決めたら どうですか
熊本市西区 マイルドセブンさん
ペンネームのせいか、まるで喫煙所でグチっているみたい。
部下の評価と出世が連動するわけではない現実。
これを読んでドキッとしている部長さんがいるかも。
久々の 快晴なのに 妻がいる
神奈川県横浜市 ふるはうすさん
本当はゴルフに行きたいけれど、妻の顔色をうかがう夫。
そーっと出かけようとするも、玄関には…
掃除道具が詰まったゴルフバッグが鎮座していたりして。
妻ランチ "俺のメシは?"に "知らんけど"
熊本市北区 小雨さん
流行語を使ってバサッと却下されたご様子ですが…、「メシ」に限らず、”知らんけど”って言われる前に
自分のことは自分でやった方がいいですよ(笑)。
暖房を ケチって酒の 量が増え
愛知県名古屋市 フーマーさん
これは節約になっているのか?
電気代は抑えられても、酒代がかさめば意味なし。
体まで壊したら、元も子もないですよ~。
高止まり ドルと血圧 血糖値
千葉県茂原市 ヒメ父さん
うまい一句だけど、ここで諦めないで!
試合をひっくり返した森保ジャパンを見習って、体を守るディフェンス力を強化していきましょう。
年金の ゴールポストを 動かされ
東京都府中市 幌武者さん
やっとお金をもらえると思ったら先延ばしに。
まさかシュートを決められないまま年を重ねて…、いやいやそんなこと考えたくない、頑張れニッポン(政府)!
総評
今回の投稿は世の中の不安を反映してか、全体的に切実な句が多かった印象です。もちろんグチですから嫌な話や文句が基になるのは当然ですが、いつもなら明るく元気な妻と夫による、ののしり合いが大半を占めるのに(笑)。戦争や物価高、長引くコロナ禍がそうさせたのでしょうか。
しかし、その不安を覆すような年末のサッカーW杯。日本チームの頑張りは素晴らしかった。「絶対勝つ」という熱い思い、粘り強さ、諦めない姿勢が、日本という国に元気を与えてくれたような気がします。まだまだいろいろ大変ですが、一人一人が日本代表選手を見習って前を向くことが大切なのかもしれません。サムライブルーは応援しても、気持ちはブル―になることなく! もらった勇気と元気を力に変えて、ブラボーな一年になるように頑張りましょう。たくさんのご応募を本当にありがとうございました。
(荒木直美)
1月のお題は「実家」です。
(例)実家だけ イクメンぶるの やめてくれ
1/22(日)締め切り
【応募方法】
●すぱいすWEBサイトから
●または、住所、氏名(ペンネーム可)、年齢、電話番号を書いて、下記宛先に。
[メールから]
spice.spice@kumanichi.co.jp
※タイトルにグチ川柳と明記
[FAXから]
096(372)8710
[はがきから]
〒860-8506 すぱいす「グチ川柳」係
※宛先住所不要
過去の新年グチ川柳はこちら
特集
【608号】すぱいすグチ川柳 新年拡大版「2022 グチリンピック」
コロナやオリンピックの開催、そして選挙。さまざまな出来事に巻き込まれ、昨年は読者の皆さまもたくさんのフラストレーションを抱えた一年だったようですね。投稿していただいた全ての句に目を通し選考しましたが、…
4
特集
【557号】すぱいすグチ川柳新年拡大版「2021 グチリンピック」
今回は投稿が多いだろう…そう思ってはいましたが、昨年より約100通以上、上回る数にはびっくりしました。ネタも、「コロナ」「テレワーク」「ステイホーム」に関するものがずらり。おうち時間が増えたが故の体重…
10
特集
【505号】すぱいすグチ川柳新年拡大版「熊本2020 グチリンピック」
今年の投稿、「桜」や「税」に絡む時事ネタがやはり多数。グチというよりただの文句もた~くさんでした(笑)。流行語にもなった「ワンチーム」というラグビーの精神を家庭や職場になぞらえた作品も目立ちましたが、…
2
特集
【453号】「すぱいすグチ川柳」新年拡大版 平成最後のグチ川柳バトル
「例年通り妻たちが優勢(?)」という編集部内での大方の予想に反し、夫たちもなかなかの反撃を見せてくれました。いつも言っているけれど、まだまだ言い足りない妻の“口撃”と、この日を待ちわびて、やっとぶつけ…
7
コメント
0