親子で育てる野菜&ハーブ 小さなプランターでLet’s 家庭菜園【子育てラボ】

目次
[VOL.558]楽しむ
家庭菜園は育てる楽しみと収穫の喜びを親子で一緒に味わえます。ベランダやキッチンなどの限られたスペースなど、小さなプランターでも栽培できる野菜やハーブと、育て方のコツを紹介します。
教えてくれたのは
植える時期は、気候・気温が安定する4月中旬以降がおすすめです♪


用意する物
- 好みの野菜やハーブの苗
- 初心者は種よりも苗の方が育てやすい
- プランター
- プラスチック製が軽くて便利(鉢底の水抜き穴が多いものや「ザル状」になっているものが根腐れしにくい)
- プランターを底上げする土台
- 例:レンガ、発泡スチロール、木材など。(放射熱を受けにくくし、通気性もUP)
- 鉢底石
- 土が落ちてこないようなら不要
- 培養土
- 初心者は野菜またはハーブ専用のものが◎
- 液体肥料
- 安心・安全な有機肥料がおすすめ
- 安心・安全な有機肥料がおすすめ
野菜やハーブの一般的な育て方
(1)準備
プランターの9分目まで鉢底石・培養土を入れる。プランターをレンガなどで底上げする。


POINT
- お互いの生育に影響する恐れがあるため、野菜とハーブは別のプランターで栽培する。
- ハーブは特に加湿を嫌うため、風通しの良い場所が◎。
(2)植え付け
ポットから苗を取り出し、植え付ける。1つのプランターに2本以上の苗を植える場合は、「どのくらい大きくなるか」を確認し、間隔を空ける。
POINT
- 乾燥を好む品種と嫌う品種を混合しない。
(3)水やり
植え付けが終わったら、希釈した液体肥料を鉢底から出るまでたっぷりと与える。その後は土の表面が乾いたら(1〜2日に1回)、午前中に水を与える。
POINT
- 水のやりすぎは「根腐れ」の原因に
- 液体肥料は春と秋に与えましょう
(4)収穫
タイミングが来たら、いよいよ収穫!
※収穫方法や栽培日数は、野菜やハーブの種類によって異なります
春植えにおすすめの野菜&ハーブ苗(例)
野菜
- サニーレタス
- 20〜25cmの丈になったら収穫時期。外側からその日に食べる分をちぎろう!
- 栽培日数:約30日
- ミニトマト
- 子どもが大好きな野菜No.1。手軽に栽培できます。
- 栽培日数:約60日 ※支柱(1本)の準備が必要


ハーブ
- ローズマリー
- 爽やかな香りが肉料理との相性抜群! 暑さ、寒さにも強くて育てやすいですよ。
- 栽培日数:約60〜90日


親子で家庭菜園をより楽しむポイント
- 採れたての野菜やハーブを使って、一緒に料理を楽しむ
- 観察日記を付ける、育てている植物についてクイズを出し合う
- 失敗を恐れず、思い切って子どもに任せてみる

