会員サービス
MENU

意識高い系とはどんな意味?あるあるな特徴と応援される人になる方法を紹介

必要以上に自己アピールをする「意識高い系」の人は相手をモヤモヤさせることも。

本来「意識が高い」とはよい意味であるはずなのに、なぜマイナスの感情を抱いてしまうのでしょうか。

そこで今回は、意識高い系の意味と特徴、周囲に応援される意識が高い人になる方法を紹介します。

意識高い系と言われたときの対処法や、職場やプライベートで出会う意識高い系の人との接し方も紹介しているので、ぜひご覧くださいね!

目次

「意識高い系」とはどんな意味?

「意識高い系」という表現は、実力以上に自分を大きく見せようとする人や前向きさが空回りしている人をからかう意味で使われます。末尾に「系」とつけることで、暗に「本当に意識が高い人ではない」とネガティブなニュアンスをもたせています。

インターネットや日常会話では、「意識高い系(笑)」「意識高い系女子」などのような使われ方をすることも。

向上心をもつのは素晴らしいことですが、「言葉と行動が一致していない」「信用できない」と相手に感じさせる「意識高い系」になってしまっては、周囲はモヤモヤしてしまうでしょう。

意識高い系の言い換え表現や類語

「意識高い系」に似た意味や響きをもつ表現を知ると、言葉の意味がより理解しやすくなります。

続いて、「意識高い系」の言い換え表現や類語をみていきましょう。

見掛け倒し(みかけだおし)

「見掛け倒し」とは、立派な外観に中身が伴わないことを表す言葉です。

人に対しては、見た目や自己アピールに対して行動や実力が伴わない人に使われます。

「騙された」「薄っぺらい」とマイナスのギャップがあると、不信感につながりやすくなります。

張子の虎(はりこのとら)

「張子の虎」とは、首がゆらゆらと揺れる玩具から転じて、うなずくだけの人や主体性のない人を表すことわざです。

さらに、張子は中身が空洞であることから、「外見は虎のように強く見えるが見掛け倒し」「実は中身が空っぽ」という意味でも使われます。

大二病(だいにびょう)

「大二病」とは、中二病や社二病の派生語として、自己評価と他者評価のギャップを受け入れられず逃げようとする行動を表したネットスラングです。

大学生活2年目を迎え、自意識が芽生え始めることで起こりやすい現象といわれています。

「まだ本気を出していないだけ」「自分探し」など、自分の弱点を素直に認められなかったり迷走したりする言動が表れる場合もあるようです。

意識が高い

「意識が高い」とは、明確な目標を目指して関心をもっている様子を指す言葉です。

響きは「意識高い系」に似ていますが、外面を繕う要素が強い「意識高い系」とは異なり、「意識が高い人」は自分の弱点や課題も素直に認めている傾向があります。

意識が高いと言われる人は周囲に好印象を与え、成長や成功のチャンスにも恵まれるでしょう。

意識高い系の人の特徴11個【あるある】

意識高い系の人には、どのような特徴や行動がみられるのでしょうか。

ここでは、意識高い系の人にありがちな言動や心理を紹介します。

1.向上心がある

周囲に意識高い系と言われる人は、多くの人が向上心をもっています。

「今よりもよくなりたい」と前向きな気持ちをもつのは素晴らしいことです。

しかし、向上心があらぬ方向に暴走すると周囲に「意識高い系」と揶揄されてしまうでしょう。

2.承認欲求が強い

意識高い系の人は、「みんなに褒められたい」「優秀だと思われたい」とまわりの評価を気にする傾向があるようです。

認められたい気持ちは多くの人がもっていますが、過剰な自己アピールに走ると周囲の反感を買いやすくなります。

また意識の高い発言だけして「たくさんの人にSNSのいいねやコメントをもらえれば満足」と実行しないと、自分自身の成長や成功につながらないことも。

さらに、承認欲求を見透かされると、意識高い系の人を利用する人が現れる恐れもあります。

3.自分を飾ろうとする

意識高い系の人は、実力以上に自分を大きく見せようとする傾向があるようです。

「成功していると思われたい」「お金持ちだと思われたい」などの願望から、つい話を盛ってしまうことも。

しかし、ウソがバレると周囲は「裏切られた」「胡散臭いな」と不信感を抱くでしょう。

4.口ばかりで行動が伴わない

口ばかりで実際の行動が伴わない人も、意識高い系な人として揶揄されがちです。

特にビジネスの場では、約束を守らない人に対して「期待を裏切られた」「信用できない」と厳しい目を向けられます。

周囲にウソつきの印象を与えると、仕事のチャンスや成長の機会を失ってしまうでしょう。

5.必要以上に横文字や専門用語を使う

意識高い系の人は、必要以上にカタカナ言葉や専門用語を使うことがあります。

関係者や同業者でなければ、話していて「なにを言っているかわからない」とストレスに感じることも。

人によっては、相手が知らないことを知っている自分に優越感を得ていることもあるでしょう。

お互いが楽しくコミュニケーションをとるには、相手を思いやる姿勢が大切です。

6.人脈を自慢する

意識高い系と言われる人のなかには、「○○社長に会いました」「芸能人と友達」などの人脈を自慢する人もいます。

その人とのつながりを自分のアピールに利用しようとしている場合は注意が必要です。

名声のある人と一緒にいたからといって本人がすごいわけではないので、周囲には「胡散臭い」「人を利用してまで承認欲求を満たしたいのかな」とネガティブな印象を与えやすくなります。

7.忙しいアピールをする

なかには、「スケジュールがパンパンになるほど忙しい=充実している」と考える人もいるかもしれません。

しかし、「忙しい」が口癖の人は「要領がよくないのかな」と不安に思われたり、「声をかけるのはやめておこう」とチャンスを逃したりしてしまうことも。

「もっと成長したい」と燃えているときは、忙しいアピールをしすぎないのが賢明な選択といえるでしょう。

8.手っ取り早い効果を求める

意識高い系の人のなかには、できるだけ努力をせずに大きな成果を得ようとする人もいるようです。

「努力なんて古い」「がんばるなんてイヤ」と行動しようとしない人には、周囲も冷ややかな目を向けるもの。

なかには、インターネットやSNSに氾濫する「3日で100万円をゲットする方法」「超簡単にモテる方法」などの謳い文句に釣られ、詐欺や犯罪に巻き込まれてしまう人もいるでしょう。

知識やスキルをつけずに成功を得ようとすると、あとから取り返しのつかない目に遭いやすくなります。

9.他人を見下す

意識高い系と言われる人のなかには、自分以外の人を否定したり下に見たりする人もいます。

他人を貶めてまで自分が優位に立とうとする人には、よい印象は抱きにくいもの。

一方で、他人を見下す人は、自分が相手にバカにされることに敏感な傾向もあるようです。

10.他人の評価に左右されやすい

意識高い系と言われる人は、「自分がどうしたいか」よりも「人からどう思われるか」が判断基準になっていることも。

他人からの評価を重視しすぎると、「みんなに認められる自分ってカッコイイ」「いいねをもらえないなら辞めよう」と言動がブレてしまうでしょう。

自分の軸をもつことで言動に一貫性が生まれ、本当に意識が高い人に近づけるはずです。

11.自分に自信がない

意識高い系の人の言動の裏側には、実は自分への自信のなさが隠れている場合もあります。

自分の弱点やコンプレックスを隠し、飾り立てた自分を周囲に認めてもらうことで心を満たそうとする人も。

一方で、持ち前の向上心を上手に活かせば、確実に成長や成功につながりやすいタイプともいえます。

【関連記事】自己肯定感が低い人の特徴8つ|高める方法や仕事で自信のない人と接する方法も紹介

意識高い系女子の特徴3つ【自信のなさが表れる】

インターネットやSNSで「意識高い系女子」という言葉を聞くと、自分は大丈夫かなと不安になる人もいるかもしれませんね。

続いて、意識高い系女子にみられる特徴や行動を紹介します。

1.マウンティングが激しい

意識高い系女子には、自分に自信がないことを隠すために意図的に「相手よりも自分が優れている」と主張する人が多いようです。

特に女性の場合は、結婚や出産などライフステージの変化が生活に影響しやすいため、周囲と自分を比較して落ち込んだり自信がなくなったりすることも。

会話のなかで相手に「マウンティングをされた」と感じると、嫌悪感や不信感をもってしまうでしょう。

マウンティングの例
  • 経済的に余裕がない相手に、わざと海外旅行や高級ブランドを自慢する
  • 子育てが大変な相手に、わざと夜遊びを楽しんだ話をする
  • 仕事で疲れている相手に、わざと「暇すぎてつまらない」と言う

2.SNSに高級ファッションブランドのアイテムをアップする

承認欲求を満たすために、誰が見てもわかるような高級ファッションブランドを身につける人も。

周囲に「すごいね」「お金持ちだね」と羨ましがられることで心を満たしているのです。

自分がそのアイテムを気に入っているのなら問題ありませんが、「みんなに認められたいから」という理由だけで欲しいのであれば要注意かもしれません。

【関連記事】自分に自信がない人の原因と特徴|恋愛や仕事で一歩踏み出すには?【100人に調査】

3.パートナーに愛されているアピールをする

意識高い系女子のなかには、SNSで彼氏や夫との仲よしアピールをする人もいるようです。

同性に「私にはパートナーがいないから羨ましい」「愛されているんだな」と思われることで優越感を得たい人も。

彼との関係が本当に満たされている人なら、わざわざアピールをする必要はないかもしれませんね。

「意識高い系だね」と言う人の心理【複雑な気持ち】

友人や同僚に「意識高い系だね」と言われると、モヤモヤした気持ちになる人が多いはず。

ここでは、相手に「意識高い系」という言葉を使う人が考えていることを紹介します。

遠回しに「痛々しい」と指摘している

空回りをしている人に対して「意識高い系」という表現を使うことで、遠回しにあなたの言動を指摘している可能性があります。

また、「自分の考えを押しつけないで」「興味のない話を聞きたくない」という不満が込められていることも。

相手のネガティブな態度を感じたら、相手から見た自分の姿を客観的に思い浮かべてみましょう。

自分だけ置いていかれるのではと焦っている

「意識高い系だね」とからかう人のなかには、目標をもって前向きに進むあなたに焦りを感じる人もいるかもしれません。

自分の劣等感や不安な気持ちを隠すために、「意識高い系」とあえてネガティブなニュアンスの言葉を口にすることも。

あなた自身が目標に向けてしっかり行動しているのであれば、特に気にしなくてもよいでしょう。

うらやましいと思っている

「意識高い系だね」と言ってくる人は、充実しているあなたの姿がうらやましいと思っていることも考えられます。

相手の状況や精神状態によっては、人の幸せを素直に喜べない場合もあるでしょう。

あまり気にしすぎず、「自分は自分、相手は相手」と上手に線引きできるとよいですね。

意識高い系と言われたときの対処法6つ【気をつけたい】

周囲に意識高い系と思われないためには、どのようなポイントに気をつければよいのでしょうか。

続いて、周囲に意識高い系と揶揄されたときの上手な対応方法を紹介します。

1.相手との共通の話題を探る

意識高い系と言われてしまうのは、相手にとって興味のない話をしているからかもしれません。

相手の話に「わからない」「つまらない」と感じると、会話も弾まなくなるもの。

目の前の相手と楽しく過ごしたいのであれば、相手との共通の話題を探してみましょう。

また、関心のある話題について話せる人がいなければ、勉強会やコミュニティに参加して仲間をつくるのもおすすめです。

2.興味をもってもらえるように話す

会話のなかで相手が知らないジャンルの話をするときは、相手の理解度に合わせて話してみましょう。

例えば、株や投資に興味がない人にその話題を続けると退屈してしまうもの。

知識をただ口にするだけでなく、相手にとってのメリットや自分の体験談を交えて話すと興味をもってくれるかもしれません。

【関連記事】話が面白い人の特徴10個!ユニークな人になる方法【100人に調査】

3.上から目線にならないように注意する

自分の関心のあるジャンルの話をするときは、相手が初心者だからといって上から目線にならないように気をつけましょう。

相手を見下す人に対して「気分がよくない」「自慢話は退屈」と不満を感じる人は多いもの。

「最近○○を始めてみたんだけど」「私もまだ勉強中なの」と謙虚な表現を使うと、相手も耳を傾けやすくなります。

4.相手の言葉を受け止める

自分が詳しいと自負しているジャンルであっても、会話では相手の言葉にも耳を傾けましょう。

ときには、「怪しいビジネスじゃないの?」「辞めたほうがいいよ」とネガティブな意見をもらうこともあるかもしれません。

しかし、相手が心配してくれたときに聞く耳をもたないと、周囲から人が離れていってしまうことも。

「ありがとう」「私も最初はそう思ったんだけど」と相手の言葉を受け止めたうえで自分の意見を伝えると、スムーズなコミュニケーションにつながります。

【関連記事】聞き上手な人の特徴・聞き上手になる方法を徹底解説!会話でやってはいけないこととは?

5.親しい相手にだけ話す

仕事や行動に関する自己アピールは、仲のよい相手だけに留めておく方法もあります。

お互いの心の距離が十分に縮まっていないと、相手との格差や違いにモヤモヤを感じやすいもの。

あなたのことを大切に思っている人であれば、興味をもってくれたり応援してくれたりする可能性が高いでしょう。

6.相手に相談する

悩みや不安があるときは、思いきって相手に相談をもちかけてもよいですね。

人は心を開いてもらえると「頼られてうれしい」「応援したい」とポジティブな気持ちになれるもの。

また、周囲に教えを乞うことで新たな視点やアイデアが手に入るかもしれません。

本当に意識が高い人になる方法【応援される人になる】

「こうなりたい」という理想の姿があるなら、周囲に応援される人になることが成功への近道です。

ここでは、意識高い系の人から「意識が高い人」にレベルアップするためのポイントを解説します。

理想の自分になるための課題を探る

理想の自分を描いたら、実現するために必要な課題を洗い出してみましょう。

自分の長所だけでなく、短所や弱点にも目を向けることがポイントです。

紙やスマホに箇条書きにしたり周囲と話したりすると考えが整理され、必要なことが見えてくるはず。

具体的になにをすればよいのかをハッキリさせると、スムーズなアクションにつながります。

コツコツと行動を続ける

物事に関する知識やスキルは、一朝一夕には身につきにくいものです。

また、努力をせずに手に入れた成功は長続きしづらいもの。

一歩一歩着実に前に進むと、そこで得た知識や経験はあなたの財産になるはず。

毎日の移動時間やスキマ時間を利用しながら、少しずつ取り組んでみましょう。

【関連記事】今すぐやる気を出す方法21個|仕事・勉強・家事で重い腰を上げるコツ

あえて目標や努力を口に出さない

SNSで自分の行動を頻繁に投稿している人は、あえて目標や努力を口に出す頻度を減らしてもよいでしょう。

あなたの味方でいてくれる人なら、わざわざアピールしなくても努力や行動を見ていてくれるものです。

また、誰にも言わなければ途中で諦めたときに、周囲から「口ばっかり」とからかわれることもありません。

あえて口に出さずに達成してから事後報告することで、「すごい!」「がんばったんだね!」と想像以上の賞賛を得られるかもしれませんよ。

そのままの自分を受け入れる

「人前でつい見栄を張ってしまう」「認められないと気が済まない」と虚勢を張ってしまうなら、まずは自分自身を見つめてみましょう。

「弱点も含めて私」「ありのままの自分でOK」と思えれば、必要以上に自分を飾る必要もなくなっていきます。

自分を認めるのが難しいときは、あなたの大切な人を想像して「短所があっても○○さんが好き」と思えれば、相手も同じように思ってくれていると実感できるでしょう。

【関連記事】自己肯定感が高い人の特徴7つ|心がラクになる考え方やコミュニケーションを紹介

意識高い系の人への接し方【上手に活用しよう】

同僚や友人に言動が一致しない人や自己アピールが激しすぎる人がいると、対応にうんざりしてしまうことも。

最後に、意識高い系の相手との賢いコミュニケーション術を紹介します。

適度に褒める

意識高い系の人と穏便に過ごしたいのであれば、相手を適度に褒めるとよいでしょう。

相手が「認められた」「褒められた」と満足すれば、上機嫌でいてくれるはず。

また、褒めることで相手のモチベーションが上がり、積極的な行動や成長を促せるかもしれません。

【関連記事】褒め言葉100選!女性・男性・子ども・ビジネスシーンに使える褒める言葉を一覧で紹介

具体的な行動を深掘りする

自己アピールが激しい人には、会話のなかで具体的なアクションや気持ちを深掘りしてみましょう。

「達成するためにどんなことをしたの?」「そのときあなたはどう感じたの?」と聞いていくと、虚勢を張っている人であれば答えに窮してしまうもの。

相手が本当に意識の高い人であれば、興味深い話が聞けるかもしれませんね。

話を聞き流す

自分に興味のない話題を一方的に続ける相手には、聞き流したり話題を変えたりしてもよいでしょう。

「そうなんだ」「ふーん」と薄い反応を繰り返していると、相手も会話がつまらなくなってくるもの。

一緒に楽しめる話題で盛り上がったほうが、有意義な時間を過ごせるはずです。

本心をハッキリ伝える

意識高い系の人と親しい間柄であれば、本人にハッキリ伝える方法もあります。

「私はそのジャンルに興味がない」と意志を伝えたり「それって怪しいビジネスじゃないの?」と心配したりなど、自分の本音を伝えます。

言動が怪しいと感じるときは「過去に騙された経験があって」と話すと、相手も深入りしなくなるかもしれません。

能力以上の仕事を頼んでみる

ビジネスで関わる相手なら、意識高い系の相手に実力以上の試練を与える方法もあります。

強い向上心をもっている相手であれば、成長を促すよいきっかけになるでしょう。

業務がスムーズに進むように「なにかあれば聞いてね」とフォローの言葉も忘れないでくださいね。

みんなに頼られる「意識が高い人」になろう!

意識高い系とは、自分を実力以上に大きく見せようとすることです。

「もっとよくなりたい」という向上心や「自信のなさを隠したい」という不安も、空回りすると周囲を複雑な気持ちにさせてしまうことも。

向上心を上手に活用して周囲に応援される人になれば、将来の成長や成功につながるでしょう。

次の記事では、仕事の効率を上げる方法やコミュニケーションのコツを紹介しているので、あわせてご覧くださいね!

【関連記事】仕事ができる人あるある17選!マネしたい特徴や習慣を紹介

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊本市を中心に31万部戸別配布のフリーペーパー「くまにち すぱいす」がお届けする、熊本の暮らしに役立つ生活情報サイトです。

目次