熊本・南阿蘇村|明治時代から続く立野駅名物!すべて手包みのニコニコ饅頭

すぱいし~ず・幸です。
熊本県で休日の定番お出かけスポットの一つ「南阿蘇」。
雄大な自然を楽しめるこのエリアはおしゃれなカフェも多く、熊本県外の人を案内する観光スポットとして人気です。
今回ご紹介するのは、南阿蘇鉄道・立野駅から徒歩0分、明治40年創業の老舗まんじゅう屋「ニコニコ饅頭」。
立野駅の目の前にある「ニコニコ饅頭」で、ニコニコしに行ってきました!
サニー号に乗った気分を味わえる♪まだまだピカピカの立野駅


熊本地震後、2023年に新しい駅舎となった南阿蘇鉄道・立野駅。
なかなかお目にかかれないサニー号の運転席に乗れちゃう!?
パネルが楽しいフォトスポットもあります。


駅としての利用はもちろん、利用者の交流の場にもなっています。






立野駅の目の前!明治40年から続くまんじゅう屋
「ニコニコ饅頭」の店舗は立野駅の目の前にあります。




現在、時代は令和ですが、平成、昭和、大正までさかのぼり、明治時代に創業した大変歴史あるお店です。


店内には大御所タレントや有名人、俳優さんなどのサインがびっしり!!!


ニコニコ饅頭は一つ一つが手包み・手作り仕様
店名にもなっている「ニコニコ饅頭」はパクっと食べやすい、ひと口サイズのおまんじゅう。
こだわりは、手作り・手包みであること。




南阿蘇鉄道開通後には、1日で2400個(8個入り300パック)も売り上げたという記録もあるんだとか!
時代とともに一部機械化はされつつも、一つ一つのまんじゅうは代々手包みで作られています。
ひと口サイズのおまんじゅうを一つ一つ手包みするなんて、本当に骨の折れる作業…!
現在は4代目のご主人が、奥様とご両親とともに毎日手包みで一つ一つ仕上げています。


なめらかなこしあんも、工房で独自の甘みに仕上げています。




50年選手のあんこの製造機は、ヴィンテージ感漂い、お店の歴史を感じます。
これで作ったあんこは美味しいに違いない!
8個入りのおまんじゅう(1パック400円)はバラ売りなしのパック販売限定。


優しい甘さのこしあんがふっくらモチモチの生地で包まれていて、食べやすいサイズ感もあり無限に食べられそう!!


食べてみると……


ふっくらモチモチの生地で包まれていて、こしあんが優しい甘さ。
これは、
ニコニコが止まらない!!!!!
事前予約で大きなおまんじゅうや数量限定「サニー号」まんじゅうも!
「ニコニコ饅頭」はひと口サイズのおまんじゅうですが、事前に予約をしておくと、お祝い事の紅白まんじゅうや、法事や手土産用の大きなおまんじゅうも買い求めることができるんだそう。
特別なBIGニコニコ饅頭もいつかお目にかかりたい…!!


土・日曜は事前予約すると特別仕様の「サニー号トレイン饅頭」もゲットできます!




ワンピースファンにはたまらないですね★
行ったらニコニコになれる、美味しい「ニコニコ饅頭」。
最近笑顔が足りないなぁって人もニコニコできること間違いなし!ぜひ行ってみて!
店舗情報
ニコニコ饅頭
住所 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野1576 |
---|---|
電話番号 | 0967-68-0104 |
営業時間 | 8:00~17:30 |
休業日 | 火曜 |
席 | 16席(他、屋外ベンチも利用可) |
駐車場 | 駅前6台(他、臨時駐車場有) |
公式HP | https://niconicomanju.jp/ |









