北海道産ワインとグルメを楽しむ2泊3日冬旅
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_01.jpg)
半導体工場の立地などで関係が深まる熊本と北海道。行ってみたいと思う人も多いのではないでしょうか。
熊本の生活情報誌「くまにちすぱいす」では、「ここ数年で北海道産ワインのクオリティーが高まっており、愛好家の間でも人気」という情報をキャッチしました。
そこで熊本から飛行機を乗り継いで、ワインとグルメを楽しむ2泊3日の旅に出かけてきました。
今回は新千歳空港からアクセスしやすい道央の余市・札幌・小樽で地元グルメとのマリアージュを満喫。ライター「空(くう)」が地域ごとにリポートします。
ページの最後に赤と白ワインがセットで当たる読者プレゼントもありますよ(応募期限2025年2月19日23時59分)。
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_25.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_25.jpg)
熊本から2泊3日の北海道グルメ弾丸ツアー
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9774-min-1024x768.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9774-min-1024x768.jpg)
今回の取材旅は2泊3日。出かけたのは2024年12月です。
阿蘇くまもと空港発は7時45分の早朝便。羽田乗り継ぎで新千歳空港まで向かいました。新千歳空港に着いたのは11時30分でした。
初日は札幌でこだわりのジンギスカンを堪能。2日目は余市産ワインなどと小樽のこだわりの寿司店を取材。3日目は札幌市内を見て回りました。
ちなみに帰りは新千歳空港15時55分発、大阪の伊丹空港で乗り継いで阿蘇くまもと空港に着いたのは20時50分でした。
皆さん、参考にしてね。
※飛行機の時刻などは航空各社のホームページなどを参照ください
![DAY1 熊本から羽田から新千歳から札幌
DAY2 札幌から余市から小樽から札幌
DAY3 札幌から新千歳から伊丹から熊本](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_24.jpg)
![DAY1 熊本から羽田から新千歳から札幌
DAY2 札幌から余市から小樽から札幌
DAY3 札幌から新千歳から伊丹から熊本](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_24.jpg)
[01 余市]世界が注目するワインの産地
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9822-min-768x1024.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9822-min-768x1024.jpg)
ブルゴーニュと似た気候風土
富良野や十勝、小樽、余市などの産地で有名な北海道産ワイン。
最近ではワインを楽しむために訪れる観光客も増えています。
中でも注目を集めているのが、札幌から1時間ほどでアクセス可能な余市町のワインです。
余市町は日本海を北上する対馬暖流の影響で道内では比較的温暖で、フランス・ブルゴーニュ地方と似た気候風土だそう。
2011年に道内初の「ワイン特区」に認定され、ワイナリーが続々オープンしています。
余市町のワイン用ブドウの生産量は全国トップクラスです。
最近では温暖化などの影響で栽培品種が増え、多彩なワインが醸造されるようになっています。
その味や個性は国内外のワイン愛好家に支持されており、醸造家を目指す移住者も増えているそうです。
話を聞いた人
![余市町総合政策部 農林水産課 野村一貴さん](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_26.jpg)
![余市町総合政策部 農林水産課 野村一貴さん](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_26.jpg)
野村一貴さん
小規模ワイナリーが多数点在 個性豊かな味わい生み出す
![雪の中で春の芽吹きを待つワイナリー『ラン・セッカ』のブドウ畑](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_02.jpg)
![雪の中で春の芽吹きを待つワイナリー『ラン・セッカ』のブドウ畑](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_02.jpg)
余市町のワイナリーは現在19軒。多くは栽培から瓶詰めまでを行う小規模ワイナリーです。
中には畑や醸造所の見学を受け入れるワインツーリズムに対応しているところもあります。
「駅からの交通は便利ではありませんが、ワイナリー目当てに訪れる人も増えていますよ」と、余市町役場の野村一貴さん。
野村さんの案内で、町内のワイナリー『ラン・セッカ』を訪問しました。
オーナーの山川惇太郞さんは夫婦でブドウの栽培・醸造に携わっています。
信条は“いいワインはいいブドウから”。「数世代かけて、おいしいワインを作りたい」と山川さんは話してくれました。
普段は観光客には対応していませんが、ワイン造りへの情熱を感じました。
![ラン・セッカの赤ワイン「KOYACHI」](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_03.jpg)
![ラン・セッカの赤ワイン「KOYACHI」](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_03.jpg)
![「ワインを通して余市の魅力や農業の楽しさを伝えたい」と話す山川さん](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_04.jpg)
![「ワインを通して余市の魅力や農業の楽しさを伝えたい」と話す山川さん](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_04.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1000-min-683x1024.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1000-min-683x1024.jpg)
余市産ワインに関するお問い合わせ
余市町政策推進課
TEL | 0135-21-2117 |
---|
余市・仁木ワインツーリズムプロジェクト
余市産ワインを地域おこしに 多彩な食材とのマリアージュを発信
![「ワインポークの原木生ハム(Mサイズ)」800円、「ワイ豚オリジナルソーセージ」2本1200円、グラスワイン1杯600円〜](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_05.jpg)
![「ワインポークの原木生ハム(Mサイズ)」800円、「ワイ豚オリジナルソーセージ」2本1200円、グラスワイン1杯600円〜](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_05.jpg)
ワインで地域おこしが進む余市町では、生産者、飲食店、町が連携し、余市産ワインと食のマリアージュを発信しています。
地元ワインが飲めるお店も多く、『ワイン、ときどき豚』もその一つです。
店名の通り地元のブランド豚「北島豚ワインポーク」の料理と余市産ワインが堪能できます。
おすすめの生ハムやソーセージはジューシーな味わいで、果実感あふれる余市産ワインとの相性は抜群です。
![ワイン、ときどき豚の店内](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_06.jpg)
![ワイン、ときどき豚の店内](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_06.jpg)
![ワイン、ときどき豚の店内](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_07.jpg)
![ワイン、ときどき豚の店内](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_07.jpg)
ワイン、ときどき豚の店内
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_16.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_16.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_16.jpg)
生ハムの熟成の香りと赤ワインの相性が◎
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1283-min-1024x683.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1283-min-1024x683.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9871-min-1024x768.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9871-min-1024x768.jpg)
ワイン、ときどき豚
住所 | 余市郡余市町黒川7-60-23 |
---|---|
TEL | 0135-25-4368 |
営業時間 | 12~14時OS、17~22時(OS:21時、ドリンクOS:21時30分) 5~11月は12~14時、カフェ14~17時、ディナー17~21時 |
休業日 | 水・木曜(5〜11月は木曜のみ休み) ※今年、ゲストハウスをオープン予定 |
[ニッカウヰスキー 余市蒸溜所]
マッサンが追い求めた 日本のウイスキーの歴史を学ぶ
![赤い三角屋根と石造りの建物が目印の蒸留所](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_27.jpg)
![赤い三角屋根と石造りの建物が目印の蒸留所](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_27.jpg)
余市町がワインで注目を集める前、全国にその名を知らしめたのがNHKの朝ドラ「マッサン」。印象に残っている人も多いのではないでしょうか。
モデルとなった『ニッカウヰスキー』創設者・竹鶴政孝が1934年、余市町に『大日本果汁株式会社』を設立、操業開始したのです。
2022年にはキルン塔(乾燥塔)をはじめ10棟が国の重要文化財に指定されました。
ガイドツアー(無料・要予約)に参加すると、これらの建物や最愛の妻・リタと過ごした邸宅の一部を見学できます。
現役の蒸留所として稼働中で、タイミングが合えば伝統的な石炭直火蒸留の様子を見学できます。
ミュージアムや限定ウイスキーが並ぶショップは予約なしでも入場できますよ。
![ニッカの歴史を学べるミュージアム](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_28.jpg)
![ニッカの歴史を学べるミュージアム](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_28.jpg)
![創業当時から建つ第一貯蔵庫の内部](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_29.jpg)
![創業当時から建つ第一貯蔵庫の内部](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_29.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1149-min-1024x683.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1149-min-1024x683.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1154-min-1024x683.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1154-min-1024x683.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1174-min-1024x683.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1174-min-1024x683.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9860-min-768x1024.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9860-min-768x1024.jpg)
ニッカウヰスキー 余市蒸留所
住所 | 余市郡余市町黒川町7-6 |
---|---|
TEL | 0135-23-3131(電話受付時間/9時~16時15分) |
お土産の余市産ワインを買いに地元の酒店へ
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1241-min-1024x683.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1241-min-1024x683.jpg)
余市町に来たからには、おいしいワインをお土産に買って帰りたい―。
ということで、地元で有名な「中根酒店」にお邪魔しました。
店主は中根賢志さんは、余市町内で一番最初にソムリエの資格を取得したというワイン通です。
「読者プレゼント用にセレクトしてください」という注文に、余市産ブドウ「ピノ・ノワール」を使って町内で醸造された赤ワインと、白ワイン(スパークリング)を選んでくれました。
個人でも同じものを購入。後日、自宅で白のスパークリングを飲んでみました。やや辛口ですが、甘味のバランスも良く、ふくよかな味。次々に杯が進みました。
読者プレゼントしますので、ぜひご応募くださいね(応募期限は2025年2月19日。応募はページの一番下から)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_16.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_16.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_16.jpg)
すぱいす編集部から赤ワインと白のスパークリングワインを抽選で読者にプレゼント。早めに応募してね。
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1255-min-1024x683.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1255-min-1024x683.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1263-min-1024x683.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1263-min-1024x683.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1234-min-683x1024.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/7Z3A1234-min-683x1024.jpg)
中根酒店
住所 | 余市郡余市町大川町3-76 |
---|---|
TEL | 0135-22-2315 |
営業時間 | 10時~19時30分 |
休業日 | 日曜 |
[02 札幌]美食の集積地で味わう 大人のぜいたく
![「道産羊三種盛り合わせ」3550円〜、余市町のブドウで造るtorocco winery「アコロン ペティアン」1万2000円](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_08.jpg)
![「道産羊三種盛り合わせ」3550円〜、余市町のブドウで造るtorocco winery「アコロン ペティアン」1万2000円](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_08.jpg)
ジンギスカンと赤ワインで楽しむ
海鮮にラーメン、スープカレーなどなど、現地で食べたい北海道グルメは数知れず。
中でも必食なのが、北海道のソウルフード・ジンギスカンです。
『羊八(ようはち)』では希少な道産羊肉にこだわり、カウンター越しにスタッフが焼き上げるというスタイルです。
ベストな焼き加減で味わう羊肉はクセがなくジューシーな味わいです。
道産のナチュラルワインも豊富で、柔らかな羊肉にはタンニンの渋味と果実感のバランスが良い余市産の赤ワインやオレンジワインがおすすめです。
![すすきのエリアにある羊八(カウンターのみ17席)](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_09.jpg)
![すすきのエリアにある羊八(カウンターのみ17席)](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_09.jpg)
![すすきのエリアにある羊八(カウンターのみ17席)](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_10.jpg)
![すすきのエリアにある羊八(カウンターのみ17席)](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_10.jpg)
すすきのエリアにある羊八(カウンターのみ17席)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9801-min-768x1024.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9801-min-768x1024.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9792-min-768x1024.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9792-min-768x1024.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_17.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_17.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_17.jpg)
道産羊肉はクセが全くなく、赤ワインが進みました
ジンギスカン羊八 札幌本店
住所 | 札幌市中央区南6条西6-7-2 |
---|---|
TEL | 011-522-6955 |
営業時間 | 16~23時(OS22時) |
休業日 | 不定 |
@yooohachi |
札幌市時計台など、歴史的建造物が点在する札幌市は見どころがたくさんです。
クラーク博士像で知られるさっぽろ羊ヶ丘展望台からは石狩平野を一望できます。
札幌のメインストリート・大通公園を散策した後は、さっぽろ朝市で海鮮三昧を楽しむのもおすすめです。
![クラーク博士像の後ろに絶景が広がる](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_11.jpg)
![クラーク博士像の後ろに絶景が広がる](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_11.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9786-min-768x1024.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9786-min-768x1024.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/PC200321-min-1024x768.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/PC200321-min-1024x768.jpg)
夜景の名所としても知られています
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9911-min-1024x768.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9911-min-1024x768.jpg)
[03 小樽]歴史ある港町は海鮮の宝庫でした
![14貫が並ぶ「舌鼓」6930円と「ズワイガニの酢ゼリーがけ」1650円、小樽osaワイナリー「tabi」7590円](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_12.jpg)
![14貫が並ぶ「舌鼓」6930円と「ズワイガニの酢ゼリーがけ」1650円、小樽osaワイナリー「tabi」7590円](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_12.jpg)
鮮度抜群! 道産ネタの寿司 さわやかな白ワインと
札幌市を拠点に観光するなら、隣接する小樽市はぜひ訪れたいスポットでしょう。
石狩湾に面した港町は、新鮮な海の幸の宝庫として知られ“寿司の町”とも呼ばれるほど数多くのお店があります。
地元民にも評判が高い『に志づ可』は、大将が握る寿司、二代目が作る和食と豊富なメニューが魅力です。
小樽や余市などの地元ワインも海の幸に合わせてセレクトしました。
さわやかな白ワインと料理とが互いに引き立て合うおいしさです。
![小樽郊外に店を構え48年の大将・西塚豊さん](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_13.jpg)
![小樽郊外に店を構え48年の大将・西塚豊さん](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_13.jpg)
![小樽郊外に店を構え48年の大将・西塚豊さん](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_14.jpg)
![小樽郊外に店を構え48年の大将・西塚豊さん](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_14.jpg)
小樽郊外に店を構え48年の大将・西塚豊さん
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_18.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_18.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_18.jpg)
肉厚のシャコや甘いボタンエビに♡白ワインと合わせて大正解!
に志づ可(にしづか)
住所 | 小樽市高島4‐9‐14 |
---|---|
TEL | 0134-34-2838 |
Webサイト | https://www.sushi-nishizuka.com |
営業時間 | 11時30分~14時、17~20時 |
休業日 | 火曜(その他不定休あり) |
小樽市は明治時代以降、北の商都として発展した地域です。
レトロな建造物が数多く現存し、小樽貴賓館や小樽オルゴール堂などフォトスポットがたくさんあり、数多くの観光客でにぎわいます。
一番人気は小樽の海運を支えた小樽運河です。
ライトアップされる夕暮れ時も美景です。
![ロマンチックな運河クルーズも人気](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_15.jpg)
![ロマンチックな運河クルーズも人気](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_15.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9872-min-768x1024.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9872-min-768x1024.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9875-min-768x1024.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9875-min-768x1024.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9901-min-768x1024.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/IMG_9901-min-768x1024.jpg)
札幌周辺の注目イベント
白い恋人パーク スイートイルミネーション2024
~2025年3月31日(月)
工場見学やお菓子作り体験ができる「白い恋人パーク」は観光客にも人気のスポットです。
3月末までイルミネーションイベント(16時~19時)を開催中です。
ロマンティックな光が冬の夜を包みます。
![白い恋人パーク スイートイルミネーション2024](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_19.jpg)
![白い恋人パーク スイートイルミネーション2024](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_19.jpg)
住所 | 札幌市西区宮の沢2-2-11-36 |
---|---|
Webサイト | https://www.shiroikoibitopark.jp/ |
羊ヶ丘スノーパーク
~2025年3月9日(月)
クラーク博士像で有名な「さっぽろ羊ヶ丘展望台」一帯が期間限定でスノーパークになっています。
札幌の街を見下ろしながら雪遊びアクティビティーを満喫できますよ。
![羊ヶ丘スノーパーク](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_20.jpg)
![羊ヶ丘スノーパーク](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_20.jpg)
住所 | 札幌市豊平区羊ケ丘1番地 |
---|---|
Webサイト | https://www.hitsujigaoka.jp/snowpark/ |
開催時間 | 10時~15時(最終受付14時45分)、大人600円、小中学生300円、未就学児無料 |
北海道ヘ旅立つ前にチェックしたいのが公式観光サイト。
各エリアのスポットやイベント情報、ホテル予約やモデルコースなど情報満載です。
![北海道公式観光サイト HOKKAIDO LOVE!](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_22.jpg)
![北海道公式観光サイト HOKKAIDO LOVE!](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_22.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/kyunchan-kihon-1024x1024.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/kyunchan-kihon-1024x1024.jpg)
キュンちゃん【公式】Xアカウント | https://x.com/kyunchan_dc |
---|
[プレゼント]余市産ワイン2本セットを5名様に
![[プレゼント]余市産ワイン2本セットを5名様に](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_23.jpg)
![[プレゼント]余市産ワイン2本セットを5名様に](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2025/02/spice_250213_p01-03_23.jpg)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2024/01/noimages-300x169.png)
![](https://spice.kumanichi.com/spice/wp-content/uploads/2024/01/noimages-300x169.png)