食卓から始めよう国消国産 JA直売所へ行こう!

近隣地域の採れたての農畜産物などを販売するJAの直売所へ行ったことはありますか? 県内に39カ所あり、新鮮でおいしい食材に出合えるのはもちろん、さまざまな学びや発見もあるんですよ。キーワードは「国消国産」! 改めて直売所の魅力を探ってきました。
JA直売所は旬の味覚がつまった食の宝庫!
「国消国産」とは、日本の食を守る取り組みとして注目されている考え方です。まずはJA熊本中央会で詳しい話を聞きました。
国消国産とは?
JAグループが提起する国消国産は、「国民が必要として消費する食料は、できるだけその国で生産する」という考え方です。つまり日本で食べるものは日本で作るということ。日本の食料自給率は38%です。先進国の中で最低水準で、このまま輸入に頼り続けるのは大きなリスクがあります。食料自給率を向上させることは、私たちが生きていく上で大切な食の安定確保につながるのです。国消国産を後押しするJA・連合会は直売所を運営し、県産農畜産物の情報発信や消費拡大に努めています。
- 食料自給率の向上につ ながる
- 農業の応援につながる
- SDGsの達成につな がる


JAかもとファーマーズマーケット夢大地館へ!


JA鹿本が運営する直売所。山鹿市と熊本市北区植木エリアの農畜産物・特産品などがずらりと並びます。国道3号沿いにあってアクセスが良く、遠方から訪れる人も多いそう。直営の精肉店やベーカリーも併設しています。
3/16(土)・17(日)は14周年祭を開催
国消国産につながるワケ(1)地域の生産者を応援できる!
トマト農家 中村さん夫妻


「消費者の声が大きな励みに」
山鹿市で両親と共に農業を営んでいる中村義隆さん・美加さん夫妻。ほぼ毎日、朝7時にミニトマトを夢大地館へ届け、陳列しています。化学肥料は使用せず、水を極力与えないことで高糖度に育つというミニトマトは、「食べてみて味が薄いと感じたら出荷しません」といったこだわりよう。夢大地館に並ぶのは前日に収穫した農畜産物なので、鮮度も抜群です。
「お客さんの声を聞けることが直売所の良さ。SNSを通して『おいしかった』などメッセージをいただくこともあり、励みになります」と中村さん夫妻はほほ笑みます。








スイカ・メロン農家 米加田さん家族


「期待に応えるスイカを作りたい」
JA鹿本が誇る主産物がスイカです。米加田健友さんはJA鹿本の選果場への出荷を主体とし、夢大地館でも小玉スイカと肥後グリーンメロンを販売しています。「スイカの旬は夏と思っている人が多いですが、実は春のスイカは糖度が高くておいしい」と米加田さん。自慢の小玉スイカを食べた人から、「甘さと香りの良さ、おいしさに驚いた。小玉スイカの概念が変わった」と言われたこともあるそう。楽しみにしている人たちのために、今日も期待に応えるスイカ作りに励みます。






国消国産につながるワケ(2)地域の特産や農産物の旬を学べる!


掲示物にも注目!見て回るだけで発見いろいろ
夢大地館の店内には、農産物の旬や生産者のこだわり、おいしい食べ方などが書かれたポップがたくさん。見て回るだけで地域の農産物について理解が深まり、子どもと訪れたら食育にもつながりそうです。掲示物は同館のスタッフと生産者それぞれが準備します。
「各自持ち寄るのでテイストはバラバラ。でも、それが面白いと思います。直売所は生産者と消費者をつなぐ場所なので、農産物を見て、食べて、お気に入りの生産者を探してみてください」と店長の田上依男さんは話します。






国消国産につながるワケ(3)安心して食べられる!
並んでいる農産物は信頼できる生産者のものだけ


夢大地館では食の安全・安心への取り組みとして、生産者に対して農産物一品目ごとに生産履歴の作成・提出を義務付けています。使用した肥料や農薬もチェックし、安全性を確認できた農畜産物だけを取り扱うようにしているのです。安心して食べられる国産の農畜産物があることは、国消国産を進める上で大きな後押しになります。




春のお出かけにおすすめ!JA直売所グルメ旅
お出かけには気持ちいい季節。JA・連合会が運営する直売所は県内各地にあるので、旬の味や特産品を探しに行くのも楽しみの一つです。この季節に訪れたい直売所をピックアップしました。
3/23・24のすぱいす感謝祭では、直売所の商品販売もありますよ。




きくちのまんま 菊陽店


いち推しは「葉にんにく」ひと味違うにんにくを!
自然豊かな菊池地域で育った朝採れ野菜や果物をはじめ、弁当・総菜や加工品がずらりと並びます。菊池店、合志店もあり。
you+youくまもと農畜産物市場


熊本の旬がそろっています!
熊本の水と大地で育った青果や米、精肉、手作りの弁当・総菜・農産物加工品、地魚、花や苗など品ぞろえは多彩。
道の駅うき サンサンうきっ子宇城彩館


オリジナルブランドいちご「恋のぞみ」が旬!
遠方から訪れる常連客も多い直売所です。旬の新鮮な農産物をはじめ、季節の花や加工品なども充実しています。
ファーマーズマーケットでこぽん


糖度・酸味のバランスが良い デコポン(露地)がお勧め!
地元産の農産物や、特産のあしきた牛、新鮮な刺し身、手作りの加工品が並びます。あしきた牛メンチカツ・コロッケも大人気!
まだまだあるよ! 県内の直売所
紹介した5店以外にも、個性豊かな直売所はたくさんあります。下記のリンクからJA・連合会が運営する全直売所をチェックできますよ。お出かけの目的地の一つに取り入れてみて。
https://www.ja-kumamoto.or.jp/farmstand_ec/farmstand/