会員サービス
MENU

歩くだけではない、競歩の奥深さ 金メダル獲得と競技の普及をめざす【すてきびと】

甲斐 奨史さん
甲斐 奨史さん

目次

陸上競歩選手
甲斐 奨史さん

甲斐 奨史さん
1988年、熊本市生まれ。高校から陸上を始め、専門は1500m。大学から競歩に転向。国体や日本選手権にも出場し、熊本県記録も度々更新。肥後銀行に就職後も競技を続け、世界マスターズ陸上2024で銅メダルを獲得。山都町在住。
甲斐 奨史さん
1988年、熊本市生まれ。高校から陸上を始め、専門は1500m。大学から競歩に転向。国体や日本選手権にも出場し、熊本県記録も度々更新。肥後銀行に就職後も競技を続け、世界マスターズ陸上2024で銅メダルを獲得。山都町在住。

競歩は誰もが日常的に行う「歩く」動きが競技になっている珍しい種目です。甲斐さんは高校から陸上を始め、膝の故障をきっかけに大学から競歩に転向しました。競歩は決められた距離を歩く速さを競う一方で、「走ってはいけない」という制約があります。「一見シンプルな動作の繰り返しに見えますが、体の使い方・動かし方で速さが全く違ってくる奥深さが魅力」と甲斐さんは語ります。

「世界マスターズ陸上2024」で銅メダルを獲得するなど活躍を続ける一方で普及活動にも力を入れています。熊本の競技人口を少しでも増やすため、高校で指導するほか、熊本城マラソンに出場してサブ3.5で“完歩”し、競技をアピールしています。

現在の目標は、来年開催される世界マスターズ陸上での金メダル獲得です。また、競歩で得た正しい歩き方の知識を生かして、ウオーキングスクールも開校。歩く魅力を伝えながら、「自分自身も長く競技者として競歩を続けていきたい」と張り切っています。

「世界マスターズ陸上2024」で銅メダルを獲得し、表彰台に立つ甲斐さん(写真右)
「世界マスターズ陸上2024」で銅メダルを獲得し、表彰台に立つ甲斐さん(写真右)

Information

県内全域を対象に「からだにやさしい歩き方」を指導する無料出張レッスンを開催中。問い合わせはTEL 090-5747-8733へ。

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

甲斐 奨史さん

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊本市を中心に31万部戸別配布のフリーペーパー「くまにち すぱいす」がお届けする、熊本の暮らしに役立つ生活情報サイトです。

目次