ちょっと面白い「お値段」満載【つんどく よんどく】
目次
高すぎ?安すぎ!? モノのねだん事典
食料品も日用品もガソリンも(そして書籍も!)。物価上昇が著しい昨今ですが、「そもそも値段って誰が決めているのだろう?」と考えたことはありませんか。今回はそんなモノの値段について少し詳しくなれて、人にも話したくなる雑学事典のご紹介です。
みんな大好き回転寿司。店にはお寿司を運ぶベルトコンベヤーにお寿司を握るロボット、タッチパネルに至るまで、たくさんの機械があります。その総額は1億円以上!なのに1皿百数十円で食べられる理由は何?ドーム球場で野球をするにはいくらかかる?クフ王のピラミッドとベルサイユ宮殿、どちらの建設費が高い?オリンピック招致の値段は?などなど、世の中のちょっと面白いお値段が満載です。「需要と供給のバランス」等の基本的な仕組みも解説してあります。
児童書ではありますが、どの世代でも十分楽しめます。親子で一緒にどうぞ。