みんなに愛されています ドライブイン

昭和の頃、至る所にあった「ドライブイン」。一時期に比べると件数はぐんと減ったものの、県内にはみんなに愛されながら営業を続けているお店が点在しています。時代を超えて愛されるドライブインの魅力に迫ってみました。

わざわざ行きたいポツンと系 "ドライブイン"

昭和感が心地よい名店 カフェ風の新しい店も

子どもの頃、家族で出かけた際、「ドライブインでおいしいものを食べた思い出がある」という人も多いのではないでしょうか。以前は、国道沿いや観光地などでよく見掛けたドライブインは、ファストフード店やファミレス、コンビニなどに押され、今や〝少数派〟となっています。

令和の今、車を走らせると町外れで時々出合う「ポツンと系」のドライブイン。通りすがりに飛び込むのはちょっとだけ勇気がいりますが、時代を超えて営業を続けているのは名店の証しなのかもしれません。

今回取材した店は「安くておいしい」のは当たり前。「実家感が漂いとてもリラックスできる」「ラーメン、ちゃんぽんがうまい」といった昭和感が心地よい店だけでなく、最近オープンした「カフェ風」のおしゃれな店など多彩です。皆さんもドライブイン巡りを楽しんでみてはいかがでしょう。


[県道101号沿い 熊本市]ニュードライブインUFO

新緑と旬のスイーツを求めて

金峰山の麓、緑豊かな山道の途中に現れる『ニュードライブインUFO』は、観光農園『優峰園フルーツランド』の一角に一昨年オープン。街なかから車で約30分で、非日常を楽しめるスポットに到着です。自慢は、農園で収穫されるフルーツを生かしたスイーツ。タルトやミルフィーユなどのプチガトーやパフェなどで、旬のフルーツを満喫できます。食事メニューには、ジャージャー麺や焼きうどん、フォーなどをアレンジした“まぜそば”を用意。ここでしか味わえないメニューが勢ぞろいしています。

ニュードライブインUFOのUPO(ユーポー)麺

辛味とうま味がやみつきになる「UPO(ユーポー)麺」880円

お品書き

エビチリカレー 850円
グリーンカレー 800円
豆乳坦々まぜそば 880円
焼きうどん風まぜそば 800円
フルーツスムージー 500円

『優峰園』のフルーツをふんだんに使ったスイーツは必食

『優峰園』のフルーツをふんだんに使ったスイーツは必食

パティシエの山下幸二さんと料理を担当する松島早紀花さん

パティシエの山下幸二さんと料理を担当する松島早紀花さん

ニュードライブインUFO

ニュードライブインUFO 店内

ニュードライブインUFOの地図

店舗情報

ニュードライブインUFO

住所
熊本市西区河内町岳1144
TEL
096-288-1275
営業時間
11時~16時(土・日曜、祝日は10時30分)
休業日
水曜

[国道57号沿い 阿蘇市]ドライブイン峠

スタミナ系メニューが人気!

阿蘇市・滝室坂を上り詰めた場所にある『ドライブイン峠』。「オープンして45年、いろいろあったね」と口をそろえるのは店を営む古木さん夫婦。結婚を機に始めた店で、最初は「いらっしゃいませ」の言葉もスムーズに出てこなかったそう。また、九州北部豪雨や熊本地震では、災害時でも来店客を迎え、立ち往生する運転手にはおにぎりを差し入れたこともあったとか。手作りに徹したメニューは、がっつり食べられる定食類や麺類がメイン。中でも「カツカレー」「スタミナ焼ホルモン定食」は、味・ボリューム共に満点! ご飯もお代わり自由です。

焼ホルモン定食

ニンニクしょうゆの風味と歯応えがたまらない「焼ホルモン定食」980円

お品書き

ラーメン 600円
スタミナちゃんぽん 780円
カレー 650円
ホルモン煮込み定食 850円
とんかつ定食 880円

ドライブイン峠のおでん

ドライブイン峠のお品書き

ドライブイン峠の店主 古木健二さんとさよみさん

店主の古木健二さんとさよみさん

ドライブイン峠のカツカレー

780円のお値段とボリュームに驚く「カツカレー」。サクサクのカツとマイルドなルゥが絶妙です

ドライブイン峠

ドライブイン峠の地図

店舗情報

ドライブイン峠

住所
阿蘇市一の宮町坂梨4029
TEL
0967-22-2374
営業時間
10時30分~20時
休業日
月曜(ほか不定休あり)

[国道387号沿い 菊池市]ドライブインいがぐり苑

菊池産の山の幸に舌鼓

菊池温泉街から菊池渓谷に向かう国道387号を走ると見えてくる『ドライブインいがぐり苑』。こってり濃厚な豚骨ラーメンが人気の店です。「もともと農家で、以前はこの辺りで観光栗園を営んでいました」とご主人の髙山昌寛さん。今でも店で使う米やもち米を作り、料理に添える漬物も自家製。中でも、春の「竹の子焼めし」、秋の「栗赤飯」はファンも多く、この店の名物になっています。土地と水に恵まれた菊池のおいしいモノを満喫できる一軒です。

ドライブインいがぐり苑の竹の子焼めし

「竹の子焼めし」600円は6月まで提供

お品書き

ラーメン 700円
肉うどん 600円
ホルモン定食 800円
ギョーザ定食 600円
焼めし 600円

ドライブインいがぐり苑の一年中味わえるおでん

一年中味わえるおでん(牛すじ200円、ほか1本100円)

ドライブインいがぐり苑

ドライブインいがぐり苑の地図

店舗情報

ドライブインいがぐり苑

住所
菊池市重味1268
TEL
0968-27-1360
営業時間
10時~22時
休業日
水曜

[国道3号沿い 山鹿市]くにほドライブイン

丁寧な仕事がおいしさに

のどかな田園風景が続く国道3号で見つけた「ラーメン・ちゃんぽん」の文字。この場所で50年営業を続ける『くにほドライブイン』の人気メニューは、スープはもちろん、麺まで手作りするラーメンとちゃんぽん。「一つ一つ丁寧に作る。先代の父の頃からのこだわりです」と2代目店主の戸川勝さん。店名は、ご両親の名前(国人さん・ほなみさん)を組み合わせて付けられたとか。何だかほっこりします。

くにほドライブインのチャーシューメン定食1150円

「チャーシューメン定食」1150円

お品書き

ラーメン 650円
ちゃんぽん 750円
みそちゃんぽん 800円
ホルモン定食 850円
ギョーザ(8コ) 400円

くにほドライブインのトロトロ軟らかなホルモン煮込み550円

トロトロ軟らかな「ホルモン煮込み」550円

くにほドライブイン

くにほドライブインの地図

店舗情報

くにほドライブイン

住所
山鹿市南島371‐1
TEL
0968-44-2227
営業時間
11時~15時OS
休業日
不定

[国道219号沿い 人吉市]ドライブインAJISATO(あじさと)

新名所として復興にも一役

球磨村渡の国道219号沿いに昔あったドライブインを再生させた瀬河さん夫婦。令和2年7月豪雨で建物の地盤ごと流失しましたが、同年12月にJR肥薩線の西人吉駅近くで再スタートを切りました。新店舗は、アメリカから輸入した1950年代のトレーラーハウス。ビンテージ雑貨で彩られ、明るくオープンな空間がすてきです。人吉球磨の新名所として、復興にも一役買っています。

ドライブインあじさとのチキンカツバーガーセット1200円

「チキンカツバーガーセット」1200円

お品書き

AJISATOカレー 800円
AJISATO 海老フライカレー 1000円
クレイジーサンデー 700円
キャラメルチョコバナナパフェ 800円
フライドポテト 500円

ドライブインあじさとのクリームソーダ600円

「クリームソーダ」600円

ドライブインあじさとの店内

ドライブインあじさとの店主 瀬河克俊さんとのぞみさん

店主の瀬河克俊さんとのぞみさん

ドライブインあじさとの地図

店舗情報

ドライブインAJISATO(あじさと)

住所
人吉市下原田町荒毛1334‐6
TEL
090-9607-9138
営業時間
11時~17時30分
休業日
火曜

[国道3号沿い 水俣市]猪鹿(いのしか)ドライブイン

三代受け継ぐチャンポン

南九州自動車道・水俣ICから津奈木方面へ。山あいの国道3号沿いに『猪鹿ドライブイン』があります。昭和48年から営業を始め、今は3代目の前田さん夫婦が切り盛りしています。名物は、長年、継ぎ足し続ける豚骨スープで作る「チャンポン」。高速が延伸され、国道の交通量が減っても、この味を求めて訪れる人も多いとか。焼きそばや豚汁など新たなメニューも登場しています。

猪鹿ドライブインの一番人気のチャンポン定食950円

一番人気の「チャンポン定食」950円

お品書き

ホルモン定食 900円
とんかつ定食 900円
白身魚のフライ定食 900円
豚汁定食 850円
貝汁定食 850円

猪鹿ドライブイン

猪鹿ドライブインの地図

店舗情報

猪鹿(いのしか)ドライブイン

住所
水俣市小津奈木803‐4
TEL
0966-62-5610
営業時間
10時~15時(OS14時30分)、17時30分~21時(OS20時30分)
休業日
月曜(月1回火曜休)