MENU

イベント情報

面倒くさがり屋さん必見!ハンガーの種類を統一すれば洗濯後の作業がぐっと楽に

芹川 由久子

“収納を楽しむこと”をコンセプトに整理収納を学ぶ「片付け相談室」を主宰。

instagram @yukko_okatazuke

目次

「洗濯用」「クローゼット用」と分けず、みんな同じハンガーに!

「子どもが自分の洗濯物を片付けない」と悩む家庭は多いです。

このような悩みは、どのお宅もあると思います。

子どもが小学生以上になってくると、そろそろ自分でクローゼットに片付けてほしいと思いますよね。

まずは「畳む収納」から「掛ける収納」へ

解決するには面倒な手間を減らすのが一番。

まずは服を厳選し、できるだけ「畳む収納」から「掛ける収納」に変えましょう。

全体を見渡すことができ、管理もしやすいです。

服を畳む手間も減ります。

ハンガーを統一し、掛ける収納を意識したクローゼット。下着やパジャマのみ引き出しに収納

洗濯用と収納用のハンガーを同じ種類で統一

そして、洗濯用と収納用のハンガーを同じ種類で統一します。

洗濯後、干して、乾いたらそれを外し、別のハンガーに掛けるのはとても面倒。

同じハンガーなら、そのままクローゼットに持っていって掛けるだけ

これなら、子どももそこまで抵抗せずにやってくれるかもしれません。

さらに家族みんな同じハンガーなら、干すときに悩まずに済むので、さらに楽になりますよ!

少し厚みのあるプラスティックハンガーがおすすめです。

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

「収納を楽しむ」をコンセプトに片付けアドバイザーとして活動。ワークショップやカウンセリング、片付けセミナーも請け負う。

目次