【2023年版】飲み会幹事必見!アフターコロナの宴会事情&幹事の段取り(忘年会・新年会・同窓会に)
11月も半ばを迎え、皆さんの年末年始のスケジュールには、忘新年会や同窓会などの予定が入ってきているのではないでしょうか。新型コロナウイルスの5類移行後初めて迎える宴会シーズン。昨今の熊本の宴会事情や幹事を上手にこなすコツを紹介します!
コロナ禍を経て宴会のカタチや幹事のあり方に変化
数年ぶりに制約のない中で突入した宴会シーズン! 様変わりした“令和の宴会のカタチ”や、今どき幹事の段取り術について編集部が調べました。
この人たちに聞きました!
ホテル日航熊本
営業部企画グループ マネージャー
嶋村拓ニ郎さん
大学卒業後、同ホテルでのアルバイト経験を経て正社員に。さまざまな人との出会いがあるのがホテルの魅力。
居酒屋YOKOBACHI
店長
富永裕爾さん
ホテル、旅館での調理経験を生かし、定番から創作まで幅広いメニューを提供。
「ネット予約」「少人数」が増加傾向
[Q.1]コロナの5類移行で宴会に”復活”の兆しは?
嶋村
ホテルの宴会は、コロナ禍以前に戻りつつあると感じています。その一方でスタッフ不足が課題となっており、日々調整に追われている状況です。5類に移行後は、祝賀会などの大人数での宴会も増えていて、さらなる“復活”の動きに期待したいと思っています。
富永
居酒屋も今年の春以降、ようやく客足が戻ってきました。ただ、以前よりも一つのグループが少人数になったり、21時以降に2次会、3次会で来店する人が減ったりしています。
[Q.2]宴会の形態などに変化はありますか?
富永
数人での利用から大人数での宴会まで、ネットでの予約が増えてきました。うちの店では予約客の半分以上がネット予約を利用しています。以前は店全体がワイワイガヤガヤという感じでしたが、今は宴会であっても静かに飲むグループが多いですね。ちょっとにぎやかなグループがあると目立ちます。
嶋村
宴会の形態にはそれほど大きな変化はありませんが、食材などの物価や人件費の高騰の影響で、一人当たりの料金は値上げせざるを得ない状況です。ただ、今のところ値上げが理由で宴会が減ったということは感じていません。
[Q.3]コロナ禍で宴会が減り、「幹事」をやったことがない人も増えているようですが。
嶋村
ホテルの場合は、以前にうちで宴会を引き受けた団体の情報は残っているので、仮に未経験の幹事さんでも過去の情報を基に内容を検討することができます。初めての予約でも、規模の大きな宴会はホテルの担当者が付き、直接会って、人数や内容に合わせた提案をするので安心です。
富永
ネット予約は便利な半面、宴会当日にいきなり人数や料理内容の変更があると店側も対応が難しくなります。幹事さんは、できれば事前に一度、電話をしてもらえるとありがたいですね。
Z世代に聞く「宴会・幹事」って?
すぱいす読者スタッフでZ世代のれおなさんに、今どきの若者の宴会や幹事に対する考えを聞きました。
みんながフラットな関係で楽しめる宴会に
私が20歳の時にコロナ禍が始まったので、しばらくは宴会というものを経験したことがありませんでした。私が社会に出て初めて参加した宴会は「リモート飲み会」だったんです。
今回の取材を受けるに当たって「幹事」という言葉をネット検索しました。宴会の時に店の予約をしたり、参加者のお世話をしたりする人がいるのは知っていましたが、それが幹事だったんですね(笑)。
先日、ある宴会に参加して、初めて上司や顧客にお酌をする経験をしました。その時は緊張して、なかなか楽しむことはできませんでした。そもそも私たちの世代は、職場や仕事関係の宴会でコミュニケーションを深めるという考えや習慣があまりないので、そういう宴会に「参加したくない」という人も少なくありません。
普段、友人などとの飲み会は気を使わない雰囲気です。段取りや上下関係も大事だとは思いますが、せっかくなら誰もがフラットに気兼ねなく楽しめる宴会が増えてくれるといいなと思います。
編集部調べ 幹事の心得
心得(1) 会の趣旨によって店を使い分け!
上司や目上の人のあいさつがある場合は個室を予約したり、貸し切りにしたりする、また、年配の人が多い場合は座敷の店は避けるなど、宴会の趣旨や集まる人の年齢層に合わせて店を選びましょう。
心得(2) 予約する前に、まず一度店の下見を!
例えば、宴会で余興を行う場合などは、店内のレイアウトや動線を知っておかないとうまくいかないこともあります。特に初めて利用する店は、下見を兼ねて事前に訪れてから予約をすると安心です。
心得(3) できるだけ「店でやること」を減らす!
会費を事前(前日まで)に徴収したり、コースの予約なら支払いを先に済ませたりするなど、事前にできることは終わらせておく。宴会当日は、参加者が「楽しく飲んで食べて、おしゃべりする」に集中できるようにしましょう。
心得(4) 進行は極力シンプルに!
恒例になっていた余興などは準備のことなども考え一度見直し、準備が大変ではないものに変えたり、思いきってやめたりするのも一つの手です。また、あいさつをする人の数を減らすなど、進行をできるだけシンプルに。幹事の負担も減るので、準備や当日もバタバタすることがなく、参加者同士もコミュニケーションを深める時間が増えます。
心得(5) 席次や若手への気配りも忘れずに!
席次を抽選で決めると、苦手な人や、知らない人が隣に座ることも。また、隣に年長者や上司がいると、若い人は気を使ってしまいます。あらかじめ配慮した席次にしたり、途中でさりげなく席を変えたりする気配りも大切です。
そして何より自分自身も宴会をしっかり楽しむ!
幹事だって参加者の一人! 事前の段取りをしっかり行い、当日は店のスタッフや参加者にも協力してもらい、楽しく盛り上がりましょう!
[読者投稿]成功も失敗も人生の糧!?〜幹事経験者は語る〜
すぱいす読者の幹事経験者から、さまざまなエピソードが寄せられました。成功あり、失敗ありの幹事の“お仕事”には意外と人生の学びがあるかも!?
取り掛かりは早く!
忘年会の予約をしようとしたが、20軒ほど電話をしても取れず…。ようやく予約できた店も、店員の接客態度が悪く参加者にも不評でした。どうしてもっと早く予約しなかったのかと後悔しました。
(40代・女性/みほ)
個室もいろいろ
個室のはずが、隣との仕切りは薄いついたて1枚でした。子どもがいたので気遣いに疲れました。
(40代・女性/マルメ)
店選びの作戦
職場の宴会で店を提案する際は、「本命」「対抗」「無難」「突飛な捨て案」と3つ以上の候補を出します。複数提案しておくと、決定権のある先輩、上司なども、「2つのうちどちらか」「お前に任せる」となってスムーズに決まります。
(30代・男性/シンデレラボウズ)
先回りが功を奏す
時間制の店では終了時間前に参加者への声掛けが必須! 他にも、会費は乾杯前に徴収する、徴収の際のお釣り用に100均でも買える小銭ケースを準備する、店への支払いの際に千円札を数える手間が省けるよう1万円札を数枚準備するなどを毎回やっていました。
(30代・女性/やぁごん)
役得!?
幹事は面倒くさい! でも、仕方なく引き受ける時は、会費をクレジットカードなどで払い、ポイントをもらっています。
(30代・女性/みやまま)