会員サービス
MENU

今後昇給を望めず、将来が不安… 資産形成はどうすればいい?【家計簿チェック】

お金のプロがズバリ!家計簿チェック 今回答えてくれるのは佐藤ななみさん

目次

“お金のプロ”がズバリ!家計簿チェック

今後昇給を望めず、将来が不安… 資産形成はどうすればいい?【家計簿チェック】

Q. 今後昇給を望めず、将来が不安… 資産形成はどうすればいい?

昨年夏に結婚、夫婦で将来について話すうちに不安になりました。子どもは2~3人を希望していますが、2人とも40代以降に大きく昇給を見込める業種ではないため、どのように資産形成していけばよいか悩んでいます。

返済中のローンは、車2台分と私の奨学金です。奨学金の返済は残り12年と長いため、今ある資金で一括完済することも検討しています。

最近、携帯電話を格安SIMに変更し、保険料も見直して固定費を減らしました。さらに、つみたてNISAも月1万円で始めたところです。

A. 今の堅実な家計管理を続けて 投資信託は比率アップの検討も

新生活開始から丸1年が経過しておらず、年間収支が確定していないご夫婦です。あくまで月々の収支とボーナスの使い道からの推計ですが、年間収支は240万円の黒字となる見込みで、手取り額の4割に相当します。この先、産休・育休による減収、また生活費や教育費の増加を考えても、収支が逆転する期間は極めて限定的ではないでしょうか。どうか自信を持って引き続き堅実な家計管理を続けてください。

支出費目の中で、目立って負担感が大きいのがローン返済ですね。奨学金の一括完済をご検討とのことですが、どちらかというと、夫のマイカーローンを優先した方が、金利面でも収支バランスの面でも有益かと思います。このとき、財源はおのずと妻の独身時代の預金(=妻の固有資産)ということになるかと思いますので、資金は夫への融資という形にして、後でしっかり返してもらうことを前提としてくださいね。

生命保険は、妻の入院保障のみ加入とのこと。お子さんをご希望ですので、ご夫婦の死亡保障も検討を。収入保障保険なら遺族の生活保障を低コストで確保できます。

資産運用について、安全資金は既に手厚く準備できているので、月々の積み立てのうち投資信託(つみたてNISA)の比率を上げることも検討できそうです。

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

お金のプロがズバリ!家計簿チェック 今回答えてくれるのは佐藤ななみさん

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

「家計簿チェック」の相談者を募集中!

専用フォームの必須事項にあなたの家計を入力するだけ。
講師に相談して、家計を見直してみませんか。採用分には商品券3000円進呈。

この記事を書いた人

ライフプランを柱に、家計管理・住宅資金・保険・資産形成に関する講座やコンサルティングを展開。NPO法人ら・し・さ理事として、終活やエンディングノートの普及・啓発活動にも取り組む。

目次