会員サービス
MENU

プラス思考な人になる7つの方法。仕事を充実させるコツとうざいと思われないポイントを解説

プラス思考_アイキャッチ

プラス思考_アイキャッチ

プラス思考になると、仕事が順調にこなせたり、より多くの人と良好な関係が築けたりとさまざまなメリットがあります。

ただ、マイナス思考の人にとって、物事をプラスに考えていくのは簡単ではありません。しかし、「仕事でいい影響を出したい」「もっといい人生にしたい」という気持ちがあれば、きっと変われるはずです。

今日からできる、プラス思考になる方法を無理のないペースで実践して、気持ちを前向きにしていきましょう。

 

目次

プラス思考とは「なんとかなる」のマインドを持つこと

プラス思考とは、「なんとかなる」「きっと大丈夫」「私ならできる」など物事をプラスに考えることを指します。

困難な壁が立ち塞がったときでも、前向きな気持ちで取り組み、現状を打破できる心の強さがあることが特徴です。仕事はもちろん、恋愛や人間関係にもよい影響をもたらすでしょう。

似た言葉に「ポジティブ思考」があり、英語では「ポジティブシンキング(PositiveThinking)」と表現することもあります。

 

プラス思考になる方法7つ

まずは、プラス思考になる方法を紹介します。すぐ考え方を変えるのは難しいですが、プラス思考になるための手段は今日からでもスタートできる簡単なものばかりです。

 

1.小さな目標を達成して自信をつける

小さな目標を多く達成することで自信がつき、自己肯定感が高まります。自己肯定感が高まれば「私ならきっとできる」とプラス思考になれるでしょう。

大きな目標は達成できずに挫折することもありますが、乗り越えられるとわかる小さな目標なら、軽い気持ちで挑戦できるはず。

たとえば「今日は早起きする」「日付が変わるまでに寝る」「3日間20回スクワットをする」など小さな目標でOK。少しずつ目標を大きくしていけば、努力を継続できている自分を褒めたくなるはずです。

 

2.どんなことにも挑戦してみる

「お金がかかる」「失敗したら笑われる」「何の役にも立たない」など、なにかと理由をつけて挑戦を諦める人もいるでしょう。

プラス思考になるためには、やる・やらない理由を考えるよりも先に行動してみるのがおすすめです。

たとえ何の成果も得られない挑戦だったとしても、「挑戦した」という事実は残ります。その一歩を踏み出すことで勇気が出て、何かに挑戦するというハードルが下がるでしょう。

 

3.「できなかったこと」よりも「できたこと」に注目する

マイナス思考の人にありがちなのが、できなかったことばかりに注目してしまうことです。できなかったことを振り返り反省し次に活かすことも大切ですが、プラス思考になりたいなら、できたことにも注目してみてください。

できなかったことが5個あっても、1個できたことがあれば、それは成長の証。このようなプラス思考になれば、1日1個は「できたこと」を見つけられるはずです。

 

4.ささいなことにも感謝をする

誰かへの「ありがとう」は、心をポジティブにします。

ちょっとしたことにも感謝の気持ちを伝えられるのは、周囲がよく見えているからです。ひとりよがりにならない健全なメンタルの状態であり、プラス思考にもなりやすいでしょう。

やってもらって当たり前の気持ちが身につくと、態度が横柄になりがち。プラス思考からは遠ざかり、周囲の人から距離を置かれてしまうかもしれません。

 

5.簡単なルーティーンを取り入れる

「朝はコーヒーを飲む」「夜はお風呂に浸かって、アロマを焚いて寝る」など、簡単なルーティーンは気分を上げてくれます。

ルーティーンを取り入れることで気持ちや時間に余裕がもてるため、プラス思考になりやすいでしょう。

大切なのは、ルーティーンがこなせなくても落ち込まないこと。「今日は忙しかったし仕方がない」くらいの気持ちでいましょう。

 

6.プラス思考になれる言葉を書きためて見返す

尊敬する先輩や友人の言葉、映画やドラマ、漫画の名言など、自分の心にグッと刺さる言葉を書きためておくこともおすすめです。

元気がでないとき、仕事で失敗したときなどにその言葉を見返せば、心はきっとプラス思考になるでしょう。

 

7.プラス思考になれる本を読む

芸能人やアスリートのエッセイ本からは、プラス思考、ポジティブ思考になれるきっかけを見つけやすいでしょう。

自分が応援している人であれば、その人の言葉は受け入れやすく、プラス思考になれるきっかけが見つかるはず。すべてを真似する必要はありませんが、心のあり方やルーティーンを取り入れることで、プラス思考になれるかもしれません。

 

プラス思考の人がもつ特徴

プラス思考_1

あなたの周りにいるプラス思考の人には、ここで紹介する特徴をもっていることが多いはずです。

なぜプラス思考の人が、仕事ができるのか、いろいろな人と良好な人間関係を築けるのかを紐解いていきましょう。

 

仕事ができる

プラス思考の人に対して、仕事が順調、仕事ができるという印象をもつことが多いでしょう。

もともと要領がいい、器用という特徴があるかもしれませんが、ごく普通のスキルをもつ人でも、プラス思考で過ごすことで仕事が早く正確になっていくのです。

「失敗するかもしれないけど挑戦したい」「たくさんの人と関わって経験を増やしたい」といった前向きな気持ちが仕事によい影響を与えるのだと考えられます。

失敗を恐れて挑戦しない人よりも多くの経験をしており、難しいことに立ち向かうときも、これまでに学んだことを活かせるため、結果的に「仕事ができる」ことにつながるのです。

 

パートナーとの関係が良好

プラス思考の人は、恋人や配偶者との関係も良好で、周囲から羨ましがられることもあるでしょう。

恋愛や家庭のなかで、プラス思考のパートナーが側にいてくれれば、お互いに落ち込むことも少なくなります。周囲はキラキラした二人を憧れの目で見るようになるかもしれません。

喧嘩をしてもすぐに仲直りできるなど、ネガティブなできごとがあっても解決しやすいので、関係性も長続きしやすくなります。

 

仕事とプライベートが両立できている

プラス思考の人は何事も全力で楽しむため、仕事とプライベートを両立しやすいことが特徴です。

プライベートを充実させるために仕事をがんばり、仕事に全力で取り組むためにプライベートを思いっきり楽しむといういいサイクルができています。

 

交友関係が広い

何事にも挑戦したいプラス思考の人は、年齢や性別、職業などさまざまなタイプの人と人間関係を築こうとします。

「こんな人は苦手」「嫌われたらどうしよう」というネガティブな気持ちをあまりもたないため、積極的に人と関わり、結果的に交友関係が広くなります。

プラス思考であれば周囲の人から好かれやすく、相手のほうから人が寄ってくることもあるでしょう。

 

人を素直に褒められる

プラス思考の人は嫌味なく相手を素直に褒められるため、身近にいる人から好かれています。

「好かれたいから褒める」のではなく、本当にいいと思ったこと、努力をした部分などを褒めるため嫌味がありません。

相手の頑張った部分を見抜くことができるため、褒められた相手はいい気持ちになるはずです。

 

プラス思考になるメリット

プラス思考になることで、仕事はもちろん人生のさまざまな点でメリットがあります。

「プラス思考にならないといけない」と思うよりも、自分にとっていいメリットがあり、仕事もプライベートもうまくいくことを想像することで、プラス思考に近づけるでしょう。

 

思考の柔軟性が高まる

プラス思考になると思考の柔軟性が高まり、新しい環境への不安を解消したり、アイデアを出しやすくなったりします。

環境が変わってもすぐに適応できる柔軟性があるため、ムダなストレスを感じにくく、新しい職場・部署に馴染みやすい、初対面の人との距離が近づきやすいといったメリットがあります。

ひとつのことに囚われなくなれば多くのアイデアが多く生まれ、企画出しをするときや、トラブルの解決にも役立つでしょう。

 

自己肯定感が高く成長しやすい

自己肯定感が高まれば、気にしなくてもよい周囲からの反応をスルーでき、自分の信念を貫くことができます。

周囲の声を気にしすぎるあまり、優柔不断になったり、意見をコロコロ変えてしまう人もいるでしょう。

プラス思考になれば、自分が正しいと思うことに突き進んでいけるため、目標を達成しやすくなり仕事の結果を出すことにもつながります。

 

失敗や困難な壁を乗り越えやすい

プラス思考_2

プラス思考になると、ちょっとの失敗で落ち込まなくなり、後悔よりも反省をし次につなげることができます。

大きな失敗をしたとき、困難な壁が立ち塞がったときでも、持ち前のプラス思考で問題を解決しようとすれば、スキルやメンタルのレベルアップにもつながるでしょう。

失敗したことを「失敗」として終わるのではなく、その場で失敗をしないための解決策を見つけようとするため、同じ失敗を繰り返すことも減るのです。

 

ストレスに強くなる

プラス思考の人は、批判や悪口といったネガティブなことを受け流しつつも、悪かった点を反省できる能力があるため、ストレスに強くなります。

ひとつのことでずっと落ち込まず、気持ちの切り替えを上手にこなし、負の連鎖が生まれないため、ストレスが重なっていくこともあまりありません。

 

高いモチベーションをキープできる

プラス思考になると、一度高めたモチベーションを維持しやすく、がんばると決めたことが長続きします。

ゴールが見えなくてもまずは努力をする、ちょっと嫌なことがあってもやめないといった継続力があるため、自分で決めた目標への道のりも絶たれることがありません。

高いモチベーションをキープできるメリットは仕事だけではなく、ダイエットや趣味など、継続的な努力が必要な物事すべてにメリットがあるといえるでしょう。

【関連記事】今日から実践!モチベーションを上げる10の方法|仕事・人生で役立つ考え方
 

自分のまわりに人が集まってくる

プラス思考の人は、周囲の人にポジティブな影響を与えることから、自然と人が寄ってきます。

「あの人といると元気になれる」「あの人に仕事を任せたい」など選ばれる人になるため、人脈が広がったりさまざまな経験を積み重ねたりと、ポジティブな循環が生まれるでしょう。

 

プラス思考の人が「うざい」と思われる理由

メリットが多いプラス思考という性格ですが、実は人によっては「うざい」と思われることがあります。

うざいと思われるのは、ひとりよがりなプラス思考であることが理由かもしれません。

 

プラス思考・ポジティブ思考を人に押しつけている

プラス思考でポジティブに生きるのは素敵ですが、その考えを人に押しつけてしまうと煙たがられてしまいます。

自分がプラス思考に生きてメリットを受けているからといって、すべての人が同じように生きることができるとは限りません。

「もっとプラスに考えないと!」「ネガティブなままじゃダメだよ」などと、自分の考えを押しつけてしまうと孤立するかもしれません。

 

目の前の問題を解決しようとしない

プラス思考は、ただポジティブな言葉を口にすればよいというものではありません。

目の前に問題がある状況で、「大丈夫!どうにかなるよ」と言うだけでは解決にはつながらないでしょう。

問題を解決する具体的な案を出したり、協力して解決するために士気を上げたりできるのが、本当のプラス思考の人です。

 

マイナス思考・ネガティブ思考の人とは相性がよくない

プラス思考の人は、マイナス思考、ネガティブ思考の人とは相性があまりよくないことも考えられます。

相手を思って励ました言葉でも、マイナス思考の人からするとただうざいだけかもしれません。

根本的な性格を変えるのはとても難しいもの。マイナス思考の人が悪いのではなく、お互いに相手の性格を受け入れ、自分の気持ちを押しつけすぎないよう、ちょうどよい距離感を保つことが大切です。

 

どうしてもプラス思考になれない…こんなときはどうする?

プラス思考_3

プラス思考になれば、仕事など物事の多くが上手くいく…。そのように理解していても、簡単に思考を切り替えるのは難しいでしょう。

がんばってもプラス思考になれないときは、無理になろうとする必要はありません。完全にプラス思考になるのではなく、プラスに考える機会を増やすようにしてみましょう。

 

誰かの真似をしてプラス思考になる必要はない

「プラス思考になりたい」と思った理由が、周囲にいる人の影響だという人もいるでしょう。

プラス思考になるメリットは多いですが、真似だけでは理想とする自分に近づくのが苦しくなることもあります。

人それぞれ置かれた環境や育ち方が違うため、真似をしても同じようにはなれないこともあります。真似をするよりも、いいところを学ぶ、自分なりにアレンジするなど、無理のない方法で行いましょう。

 

マイナス思考の言葉を避けるだけでもOK

プラス思考になるのが難しい場合、マイナスなことを避けていくだけでもよい変化が見られます。

たとえば、マイナス思考になりがちな「でも・だって」といった言い訳や、「面倒くさい」「誰かがやってくれる」といった言葉を避けるだけでもOKです。

もしネガティブな言葉が浮かんだときは、「プラス思考の人ならどう行動するか」と想像して、ポジティブな言動につなげてみましょう。

 

プラス思考になるよりも小さな幸せを見つけていくのもあり

プラス思考という考え方に疲れてしまう人もいるでしょう。そのようなときは、仕事やプライベートのなかで起こる、小さな幸せを見つけるようにしてみてください。

「欲しかったものが安くなっている」「無くしたと思っていたものが見つかった」など、小さなことに気づけるようになれば、心に余裕が生まれポジティブな気持ちになれます。

 

心がリラックスできる方法を考える

プラス思考が苦手、なれない理由に、仕事や家事が忙しく心身が疲れているからということが考えられます。

心身が疲れている状態でプラスの言葉をかけられても、余計に疲れてしまい、はね除けようとすることも少なくありません。

ストレスが多い、体が疲れていると自覚がある人は、まずはプラス思考になるよりも、しっかりと睡眠をとること、栄養バランスのとれた食事をとることからはじめてみてください。

 

ありのままの自分を受け入れることも大切

プラス思考で生きているように見える人でも、実は努力して前向きになろうとしていたり、もともとはマイナス思考だった人もいたりと、常にプラス思考ではないことも考えられます。

「あの人はいつもプラス思考だから、自分もそうならないといけない」と思い込みすぎる必要はありません。

本来の自分とはかけ離れた理想を求めると、心が疲れてしまいます。まずはありのままの自分を受け入れ、できるだけプラス思考になるくらいの気持ちでいることが大切です。

 

今日からプラス思考になる!気持ちを高める言葉19選

プラス思考になれる言葉の例はこちら。今の境遇に当てはまるものや、心に響くものがあればメモしておきましょう。

  1. 「すべては経験、失敗は成功のもと」
  2. 「雨のあとには虹が出る」
  3. 「限界は自分がつくるもの。限界を信じるな」
  4. 「今、この瞬間が最も大切」
  5. 「過去は変えられないが、未来は自分の手で変えられる」
  6. 「挫折は成長の種」
  7. 「夢を追い続けることで、現実に変わる」
  8. 「無限の可能性が自分の中にある」
  9. 「何事も最初は難しい」
  10. 「もし少しでも『できる』と思ったら、できる」
  11. 「今日を全力で、明日はもっとよく」
  12. 「負けるが勝ち。失敗を恐れずに前に進む」
  13. 「人は考えるがままになる」
  14. 「悩んだときは一歩後ろに下がり、大きな視野で物事を見る」
  15. 「笑顔は最高のアクセサリー」
  16. 「負のエネルギーをポジティブな活力に変える」
  17. 「明日は今日よりもっといい日になる」
  18. 「人生は一度きり。思いのままに生きよう」
  19. 「自分を信じ、自分を愛する」

 

正しいプラス思考が身につけば仕事・恋愛・人間関係がうまくいく!

プラス思考になれば、仕事、恋愛、人間関係などさまざまな面で大きなメリットがあります。この先の人生でも役に立つでしょう。

しかし、無理やりプラス思考になろうとすると、疲れてしまったり「うざい」と思われてしまったりと、本来のメリットを受けることができません。

自分はもちろん周囲の人にもよい影響が与えられる、正しいプラス思考を身につけることを意識してみましょう。

 

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

プラス思考_アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊本市を中心に31万部戸別配布のフリーペーパー「くまにち すぱいす」がお届けする、熊本の暮らしに役立つ生活情報サイトです。

目次