MENU

イベント情報

夫婦の会話がないときの改善方法10個|具体的なきっかけや会話例を紹介

会話なしの夫婦

会話なしの夫婦

「最近、夫婦の会話がない」「できることなら新婚時代のように楽しく話したい」と思っている人もいるのではないでしょうか。

会話なしの状態を放っておくと、夫婦のすれ違いや誤解を生み、子どもへの悪影響や離婚に発展してしまう恐れもあります。

今回は、夫婦の会話を増やしたいときの対処法とおすすめの話題、会話が続かないパートナーとのコミュニケーションのコツを紹介します。

 

目次

夫婦の会話がなくなる原因とは?

ベンチで会話をする熟年夫婦

夫婦の会話がなくなる理由には、ポジティブなものからネガティブなものまでさまざまな理由があります。

はじめに、夫婦の会話がなくなる原因として考えられることをみていきましょう。

 

パートナーを信頼しきっている

新婚当時より会話が少なくなった夫婦のなかには、「言葉がなくても通じ合えている」と安心している人も多いようです。

結婚生活が長くなると、お互いの性格や価値観がある程度わかってきます。そのため、「話さなくてもわかる」「話す必要はない」と思っていることもあります。

2人が会話の頻度に納得しているなら問題ありませんが、どちらかが寂しいと感じているとすれ違いが生じてしまうでしょう。

 

元々口数が少ないタイプである

パートナーが元々口数が少ないタイプであったり、感情を表に出さないタイプの場合は、積極的に会話をしないこともあるでしょう。

また、会話をする目的の傾向として、女性はコミュニケーションや共感を求めるのに対し、男性は用件を伝えるための手段と考えている人もいます。

心地よいと感じられる会話の頻度は人によって異なるため、2人の感覚が合わないとモヤモヤを抱えやすくなります。

 

ケンカをしてから話しづらくなった

2人の価値観の違いや夫婦どちらかの浮気など、大きな揉め事のあとにしこりが残っていると、その後も話すのが億劫になることがあります。

相手の行動に幻滅すると、あまり関わりたくないと思うこともあるかもしれません。

さらに、お互いに「自分から話しかけたくない」「話しかけたら負けな気がする」と意地を張っている状態だと、会話の頻度も減ってしまいがちです。

 

話していてもつまらない

結婚後、倦怠期を迎えている夫婦は相手へのネガティブな気持ちが募り、話していても楽しくなかったり、すぐに言い争いになってしまうことも少なくありません。

さらに、2人に共通の話題がないと「話が続かない」「用事がなければ話さなくていいか」と自然に会話が減っていきます。

本当はまた笑顔で話したいと思っていても、プライドが邪魔をして、素直に接することができない夫婦も多いようです。

 

ネガティブな話題にうんざりしている

会話の内容によっては、パートナーがネガティブな話題にうんざりしていることも考えられます。

たとえば、職場やご近所、ママ友などの人間関係への悪口は共感することが難しく、聞いているほうはよい気分がしないものです。

自分と話しているときにパートナーがつまらなそうだと感じている人は、会話の内容を見直してみるとよいかもしれません。

 

スマホばかりいじっている

夫婦どちらか、または両方がスマホゲームやネットサーフィンに夢中になっていることも、日常会話がなくなる原因になります。

自分が話しているときに相手がスマホの画面を見てばかりで目を合わせてくれないと、こちらに向き合ってくれていないようで残念な気持ちになりますよね。

さらに、自分が家事や育児に奮闘しているときにパートナーがスマホを見ていると、「大変な人の前でよく遊べるわね」「少しは手伝ってよ!」と不信感が湧いてしまうのも無理はありません。

 

仕事の悩みを抱えている

パートナーの口数が急に減ったり、日によって対応が違うと感じるなら、仕事や人間関係の悩みを抱えているのかもしれません。

特に男性の場合は、仕事で悩んでいても家族に心配をかけたくないからと口に出せない人は多いもの。

心配になる気持ちはわかりますが、本人が口に出すのをためらうようなら、自分から話してくれるまでそっと見守るのも優しさです。

 

夫婦の会話がないことで家庭に起こる影響

父親と子ども

夫婦の会話がない状況を放っておくと、夫婦や家族に危機が訪れることもあります。

続いて、夫婦の会話がなくなることで起こりうる家庭への影響を紹介します。

 

子どもの精神的不安

子どもがいる家庭では、両親の会話がないと、子どもも安心して話せなくなる場合があるようです。

さらに、両親がいつもイライラしていたりケンカが絶えなかったりすると、子どもは親の顔色をうかがうようになり、自信や自主性が育たなくなるでしょう。

子どもにとって家族は最も身近な人間関係であり、親の影響を受けやすいため、注意が必要です。

 

夫婦の意見の食い違い

普段は夫婦の会話がない状態に不自由がなくても、いざ大切なことを話し合うときに意見が食い違ってしまうことがあります。

仕事や子育てなどで慌ただしい毎日を過ごすなかでも、人の価値観や感覚は月日の流れとともに少しずつ変わっていくものです。

普段から会話がないと2人の考えの食い違いの大きさに直面したときのショックが大きく、夫婦の間に大きな溝ができてしまうでしょう。

 

家でリラックスできない

会話がないことで家庭に重苦しい雰囲気が流れると、自分も家族も居心地の悪さを感じます。

日常のちょっとした出来事でも、聞いてくれる相手がいるとスッキリするものです。

家庭に安らぎがないと家の外に癒しを求めるようになり、夫婦の気持ちがすれ違ってしまうでしょう。

 

夫婦が会話なしの状態から抜け出すきっかけ

夫婦の会話を増やしたいといっても、会話がない状態をいきなり改善するのは難しいものです。

ここでは、会話がない状態から抜け出すためのきっかけを紹介します。

 

家族の将来に危機感をもったとき

夫婦の会話がないことで起こる、子どもや夫婦関係への悪影響に危機感をもったのであれば、改善するまたとないチャンスです。

「子どものためにもなんとかしたい」「離婚はしたくない」という強い願いがあれば、問題に向き合ってみようという気持ちが湧くでしょう。

パートナーや子どもになにかあってからでは遅いため、気づいたときに行動することをおすすめします。

 

夫婦の記念日や誕生日のとき

夫婦で話す口実が欲しいと思っているなら、結婚記念日やお互いの誕生日をきっかけに、パートナーをお出かけに誘ってみるのもおすすめです。

たとえば、コンサートや映画館なら自然に話題を見つけやすいので、会話が少ない夫婦も過ごしやすいでしょう。

2人で楽しいことを分かち合い、普段は言えない感謝の気持ちを伝え合えば、夫婦の仲も深まります。

次の記事では、夫婦デートにぴったりのスポットや満喫するポイントを紹介していますので、参考にしてみてくださいね!

関連記事:夫婦デートはどこへ行く?おすすめプラン11選と楽しむコツを紹介

 

第三者を交えて話すとき

夫婦2人で会話をするのが難しい場合は、子どもや友人、同僚などの第三者を交えて話してみてもよいでしょう。

普段はケンカになってしまう2人も、夫婦以外の人がいれば遠慮が入り、比較的穏やかに話せるのではないでしょうか。

また、集団のなかで、自分の知らなかったパートナーの一面を垣間見ることもできるかもしれません。

あくまでも自分自身の気持ちを大切にしながら、無理なく話すきっかけをつかめるとよいですね。

 

夫婦の会話を増やすためにできること10個

歩み寄る夫婦

続いて、夫婦の会話を取り戻すための具体的な行動を紹介します。

自分にもできそうだと思えるものから、1つずつ取り入れてみてくださいね!

 

1.あいさつをしてみる

日ごろあいさつをしていない夫婦であれば、「おはよう」「おやすみ」などのちょっとした一言からはじめてみましょう。

あいさつをされたほうは、言葉を返さないとムズムズした気持ちになるものです。

最初は相手に戸惑いがみえるかもしれませんが、まずは自分から働きかけることで相手にも変化が表れるでしょう。

 

2.相手の行動に反応する

普段、お互いの行動に関心のない夫婦なら、「ありがとう」「ごめん」とパートナーの行動に反応する言葉をかけてみましょう。

小さなことであっても、相手に感謝の言葉をかけられると気持ちがほっこりするものです。

自分から声をかけるのはハードルが高いと感じるなら、LINEやメモのメッセージからはじめてもよいですね。

 

3.テレビを観ながら話しかける

夫婦で話すことが思いつかないのであれば、テレビから話題を見つける方法もあります。

美味しそうなグルメや明日の天気予報なら、パートナーも興味をもつかもしれません。

「このお店美味しそうね」「明日は暑いみたいだね」など相手が反応しやすい話題からはじめてみましょう。

 

4.「今話しかけてもいい?」と聞く

スマホを見てばかりのパートナーと話したいときは、「今話してもいい?」と前置きの言葉をかけてみましょう。

作業中にいきなり話しかけると不機嫌になる相手も、一言かければ「今は手が離せないから、ちょっと待って」とタイミングを作ってくれるかもしれません。

スマホに限らず、自分が作業に集中しているときも、気遣いの声かけがあるとうれしいですよね。

 

5.相手に質問をする

いつも自分ばかり話していると感じる人は、パートナーに質問をしてみるとよいでしょう。

ちょっとした話題に対して、「あなたはどう思う?」「どうしたい?」と相手に意見を求めます。

普段から聞き役にまわる人にとっては、自分の話を聞いてもらえると心がホッとするものです。

 

6.話を組み立ててから話す

パートナーと話していて「結局なにが言いたいの?」「だから?」と言われてうんざりしている人は、相手に伝える前に話を組み立てるとスムーズです。

たとえば、話のはじめに「最近驚いたことなんだけど」「これはただの愚痴なんだけど」と簡単に前置きをすると、相手も聞きやすくなります。

伝えたい内容が相手に伝わると、ストレスなく話せるようになるでしょう。

 

7.聞いてくれたことに感謝する

悩みや愚痴を聞いてもらったときは、相手に「聞いてくれてありがとう」「おかげでスッキリしたよ」と感謝の言葉を伝えるとよいですね。

ネガティブな話題でも、話を聞くことで相手の役に立てたと実感できるとポジティブな気持ちになれます。

以前はつまらなそうに話を聞いていたパートナーも、次第に耳を傾けてくれるようになるでしょう。

 

8.「会話なしの生活が不安」と伝える

会話がない状態に危機感をもっているなら、パートナーに直接不安な気持ちを伝えてもよいでしょう。

自分は苦しい気持ちを抱えていても、実はパートナーはまったく危機感を抱いていないこともあります。

子どもへの影響や夫婦のすれ違いへの不安を伝えれば、相手も真剣に考えてくれるかもしれません。

 

9.パートナーの状況を考えてみる

パートナーに余裕がなさそうと感じるなら、相手の立場になってできることを考えてみましょう。

特に、相手が仕事や子育てで忙しそうと感じるときは、「無理をさせていないかな?」「なにか一緒にできることはないかな?」と思いやる気持ちが大切です。

パートナーを気にかけている気持ちが伝われば、相手も心を開きやすくなります。

 

10.パートナー以外の人に話を聞いてもらう

「パートナーと話すのがどうしても苦痛」「このモヤモヤを吐き出したい」という人は、仲のよい友人や同僚に話してみる方法もあります。

特に、自分と似た経験をもつ相手であれば、お互いに共感したり解決のヒントを得たりしてポジティブな気持ちになれます。

誰かに話を聞いてもらうことで、現在の不安な気持ちや寂しい気持ちが癒されるはずですよ。

 

夫婦の会話におすすめの話題7つ

犬をかわいがる夫婦

夫婦の会話がない状態が続くと、「なにを話したらいいの?」と考え込んでしまう人もいるでしょう。

ここでは、夫婦の会話におすすめの話題を具体的な会話例とともに紹介します。

すぐに使えるフレーズばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

1.ポジティブな話題

大前提として、パートナーに話しかけるときはポジティブな話題を選ぶことをおすすめします。

特に、日常的に話していない状態から抜け出したいのであれば、お互いが楽しめる会話を優先することが大切です。

最近身の回りで起きた楽しかったことやお得な情報、相手への感謝など、前向きな気持ちになれる話題を発信してみましょう。

ポジティブな話題の会話例

「今日のハンバーグ、美味しくできたんだよ。食べてみて!」
「近所のコンビニでこんなキャンペーンをしていて、ランチがお得になったよ。」
「○○やっておいてくれたんだね。ありがとう。助かったよ。」

 

2.天気の話題

毎日変化する天気の話題は、会話のない夫婦にとって話しやすい話題です。

パートナーの体調や外出を気遣うこともでき、言われたほうの心も温かくなるでしょう。

季節の移ろいや服装など、小さなことから情報共有をしてみましょう。

天気の会話例

「明日は気温が○○度もあるんだって!熱中症に気をつけようね。」
「明日は朝から雨が降るらしいよ。早めに出たほうがいいかもね。」
「今日は雪が降ってたね。帰りは大丈夫だった?」

 

3.最新アイテムの話題

相手の興味を引きやすい話題であれば、最新家電や便利グッズ、スマホの機能などのトピックもおすすめです。

生活に役立つ情報であれば、お互いの仕事や家事にもプラスになります。

日中は別の場所で活動している2人も、「そんな悩みがあるんだね」「このグッズがあれば便利になるね」とお互いが心を寄せ合うきっかけになるかもしれませんね。

最新アイテムの会話例

「タスクを忘れないようにお知らせしてくれるアプリ、使ってみたけど便利だったよ。」
「この見守りグッズがあれば、実家のお義母さんも安心だね。」
「この機能を使うと、子どもを抱っこしてもハンズフリーでLINEに返信できるんだよ。」

 

4.趣味の話題

自分や相手の好きなものの話題は、会話に笑顔が生まれやすいものです。

結婚前を思い出して、好きな食べ物や音楽、スポーツなど、2人の共通の趣味に関する話題をしてもよいですね。

また、パートナーの趣味に興味がなくても「どんなところが好きなの?」「人気なんだね」と相手に寄り添った声かけを行うことで、楽しく話してくれるかもしれませんよ。

趣味の会話例

「今度一緒にあのラーメン屋さんに行ってみようよ。」
「最近○○(スポーツチームなど)調子いいらしいね。」
「あなたは、○○ゲームのどんなところが好きなの?」

 

5.夫婦や家族の将来の話題

パートナーや家族とのコミュニケーションを増やしたいなら、将来について話してみましょう。

子どもがいる家庭なら、家族みんなで楽しめることを考えるとよいですね。

さらに、新しいマイカーやマイホームなどのワクワクするような目標を作れば、達成に向けて協力するうちに、自然に会話が増えるはずです。

家族の将来の会話例

「今年の夏はどこへ遊びに行く?○○が気になってるんだけど、どうかな?」
「次の結婚記念日は、夫婦2人でお出かけしたいな。」
「いつかマイホームが欲しいって言ってるけど、具体的に話してみない?」

 

6.子どもの成長の話題

子どもがいる家庭であれば、子育ての話題は夫婦で気持ちを分かち合いやすいトピックです。

子どもの最近の成長や保育園の先生から聞いた面白エピソードなど、クスッと笑える話題を共有してみましょう。

夫婦の間に笑顔が増えれば、パートナーとの信頼関係も深まるでしょう。

子どもの成長の会話例

「今日、○○ちゃんが○○して店員さんに褒められたんだよ。うれしかったな」
「今日、保育士さんにこんな話を聞いたんだよ。笑っちゃった。」
「○○くんは電車が好きみたい。今度、鉄道のイベントに連れて行ってあげたいね。」

 

7.ペットや動物の話題

愛犬や愛猫などのペットを大切にしている家庭なら、動物の話題も盛り上がります。

可愛がっているペットの最近の変化や愛くるしい仕草、愉快なエピソードは聞いているだけで癒されるものです。

動物好きの夫婦なら、アニマル系のテレビ番組やYouTubeを観ながら感想を伝え合うのも楽しいですね。

ペットや動物の会話例

「今日、○○ちゃんの面白い動画が撮れたんだよ。見て見て!」
「○○ちゃん、あなたがいないときは寂しそうにしているよ。」
「(テレビ番組を観ながら)このワンちゃん可愛いね!」

 

話しかけても冷たいパートナーの対処法

そっぽを向く男性

会話なしの状態から抜け出したいとアクションを起こしても、パートナーが上の空だったりそっけなかったりすると悲しい気持ちになってしまいますよね。

ここでは、パートナーがつれない態度のときに試したい対処法を紹介します。

 

パートナーの反応に期待しない

そっけない態度のパートナーには、反応を期待しない心を持っておくとよいでしょう。

こちらから働きかけをしても相手から思うような反応が得られないと、「せっかく歩み寄ってあげたのに」と自分の気分が悪くなってしまいます。

自分だけががんばりすぎると心がすり減ってしまうため、無理に声をかけるのではなく、自分自身に余裕があるときや話す必要があるタイミングからはじめてみましょう。

 

パートナーを頼って感謝の言葉をかける

パートナーに協力してほしいことがあるときは、家事や子どもの相手などのちょっとしたことを頼って、感謝の言葉を伝える方法があります。

多くの人は、「自分が必要とされている」「人の役に立てた」と感じると、ポジティブな気持ちになれるものです。

「私だけが旦那を持ち上げるなんてイヤ」と感じる人は、相手に動いてもらうためのテクニックと割り切って試してみると、事態が好転するかもしれませんよ。

 

あえてそっとしておく

パートナーと心地よい関係を築くには、あえて一人にしてあげる時間も必要です。

疲れているときや集中したいときは、話しかけてほしくないと思うこともあるものです。

また、人と話してリフレッシュする人がいる一方で、一人で休んだり趣味に打ち込んだりすると心が癒される人もいます。

お互いの性格を考慮しながら、2人にとってちょうどよい距離を見つけられるとよいですね。

 

夫婦のコミュニケーションが少ないときのNG行為

ケンカをする夫婦

夫婦の会話がないときに、不安な気持ちを相手にそのままぶつけてしまうと、状況が悪化してしまいます。

ここでは、夫婦のコミュニケーションが少ないときに気を付けたい行動を紹介します。

 

パートナーの考えを否定する

パートナーと自分の意見が合わない場合でも、頭ごなしに相手を否定するのはおすすめしません。

イライラしていると「そんなの無理に決まってるじゃん」「あなたはいつもそう」と言葉がきつくなってしまうこともあるでしょう。

しかし、本来の目的を見失うと、話し合いが前に進まなかったり相手に嫌悪感をもってしまったりして、話すこと自体が苦しくなります。

考えが異なるときは、一度相手の言葉を受け止めて「あなたはそう思うんだね」「そういう考え方もあるね」とワンクッションを置くと、こちらの意見も受け入れられやすくなるはずです。

 

不満をそのままぶつける

パートナーに不満があるときに、言葉を選ばずに気持ちをぶつけてしまうこともあるかもしれません。

しかし、相手が罪悪感を感じているときほど、激しい感情をぶつけられるとネガティブな気持ちになってしまいます。

相手に不満を直してもらうことが目的であれば、心が落ち着いているときに自分の希望と理由を話すとよいでしょう。

 

金銭的なプレッシャーをかける

家計が苦しくなると、パートナーに「あなたの給料が低い」「残業を増やしてほしい」と言いたくなることもあるでしょう。

しかし、収入や売上は景気や会社の状況に左右されやすく、自分の力ではどうにもできないこともあるため、言われたほうは理不尽を感じてしまいます。

また、相手に負担を強いると、夫婦の信頼関係が壊れたり、お金を用意しようと無理な行動をとったりしてしまう恐れもあります。

お金に不安があるときは、「○万円でどうやって乗り越えるか一緒に考えよう」と協力の姿勢を見せるほうがスムーズです。

 

夫婦の会話を取り戻したいなら、一歩ずつ行動してみよう

夫婦の会話がないと、気持ちのすれ違いや意見の食い違いが起こりやすくなります。

夫婦の会話を取り戻したいのであれば、自分にできることから一歩ずつ行動することが大切です。

少しずつ話せるようになってきたら、お互いの体調や好きなことにも関心をもてるとよいですね。

次の記事では夫婦円満になれるコツを紹介していますので、ぜひご覧くださいね!

関連記事:夫婦円満になれる10の秘訣!あなたとパートナーが円満ではない理由も解説

 

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

会話なしの夫婦

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊本市を中心に31万部戸別配布のフリーペーパー「くまにち すぱいす」がお届けする、熊本の暮らしに役立つ生活情報サイトです。

目次