地元ライター厳選!熊本のかわいい御朱印8選【2025年】
静かなブームが続く「御朱印集め」。
最近では、神社仏閣が工夫を凝らし、「かわいい」を前面に押し出した御朱印が次々に登場しています。
御朱印集めが大好きな地元ライター「マシロ」が熊本でおすすめの、お正月限定のレアでかわいい御朱印を8つ紹介します。
一年の始まりに、お出かけがてらすてきな御朱印を集めてみませんか。
加藤神社[熊本市中央区本丸]
ゴールドの蛇の目紋がかわいい! 優美なお正月の御朱印
熊本城天守閣に隣接し、加藤清正を祭る加藤神社。
「令和の大造営」で境内整備が進み、快適に参拝できます。
正月限定の御朱印は、華やかな色遣いとおめでたい「瑞祥」の文字が新年にぴったり。
中央は干支(えと)のヘビをモチーフにしたかわいい有職文様で、加藤家の家紋・蛇の目にもリンク。
清正公のご加護をしっかり感じる一枚です。正月限定御朱印は書き置きのみの対応になります。
熊本を代表する神社の一つで、境内から熊本城の天守を一望でき、記念写真の撮影スポットとしても有名です。正月限定の御朱印は、加藤氏の家紋とヘビのモチーフを組み合わせたシンプルなものですが、配置のバランスが絶妙。色遣いもとってもかわいくてgoodです。
加藤神社(かとうじんじゃ)
住所 | 熊本市中央区本丸2‐1 |
---|---|
TEL | 096-352-7316 |
御朱印受付時間 | 8時~17時 ※元旦は終日可、2日以降はInstagram(@katojinja.Official)で確認を |
駐車場 | 三が日は神社前〜埋門前は車両通行止め。 二の丸駐車場ほか近隣駐車場の利用を |
彦嶽宮(ひこたけぐう)[山鹿市津留]
切り絵に消しゴムはんこ 唯一無二のかわいらしさ
標高355mの彦岳をご神体に持つ『彦嶽宮』。
禰宜の吉田光宏さんが作る消しゴムはんこを押した月替わりの御朱印に加え、正月には、米粉で作った和紙に同社のシンボル・楼門をデザインした切り絵御朱印を用意。正月期間中も御朱印帳への直書き、置き書きが選べます。
季節限定の御朱印がかわいいと、御朱印好きには有名な神社です。
今回紹介した御朱印は、信じられないくらい小さなドットや切り絵のモチーフで陰影を表現してあります。ほかにも御朱印帳や各種お守りなどもデザインに凝ったものが数多いと人気です。
彦嶽宮(ひこたけぐう)
住所 | 山鹿市津留2248 |
---|---|
TEL | 0968-43-4332 |
御朱印受付時間 | 8時~17時 郵送可 ※公式HPオンライン授与所より申し込み |
駐車場 | あり |
阿蘇白水龍神權現(あそはくすいりゅうじんごんげん)[熊本県南阿蘇村中松]
空に透かしてみたくなる 白ヘビ様モチーフの切り絵
土地開発中に発見された2体の白ヘビを祭り、2000(平成12)年に創建。白ヘビは弁財天の化身ともいわれ、金運、商売繁盛のご利益を求めて全国から参拝者が訪れます。
御朱印は全部で6種類あり、正月の御朱印は繊細な切り絵タイプ(1000枚限定)に。
三が日は正月限定の御朱印のみ。直書き不可。
正月限定の切り絵御朱印のほか、透かし彫りを多用した御朱印帳など、かわいらしい縁起物がたくさんありました。手続きをすれば、白ヘビに実際に会うことができ、財布に金運のご利益を授けてくれるそう。とってもおとなしく、かわいらしかったですよ。
阿蘇白水龍神權現(あそはくすいりゅうじんごんげん)
住所 | 阿蘇郡南阿蘇村中松3290‐1 |
---|---|
TEL | 0967-62-8060 |
御朱印受付時間 | 8時30分~16時30分 |
駐車場 | 30台 |
別所琴平神社(べっしょことひらじんじゃ)[熊本市中央区]
心を尽くして 一枚一枚 手書きにこだわる
拝殿の軒に飾られた烏天狗(からすてんぐ)・大天狗の大きな面がインパクト大の『琴平神社』。
御朱印はなんと17種類。巫女長の高村寿里さんが絵を描き、書道の有資格者による墨書きを入れた、手書きにこだわった一枚がいただけます。
正月三が日は置き書きのみ対応。10日以降、御朱印帳への直書きも可能です。
御朱印の絵は美術学校を卒業した巫女長の高村さんが一つ一つ手書きしています。
正月限定のヘビの御朱印は、つけまつげやハートのモチーフを描き、かわいらしさを強調したとか。
別所琴平神社(べっしょことひらじんじゃ)
住所 | 熊本市中央区琴平本町12‐27 |
---|---|
TEL | 096-366-7963 |
御朱印受付時間 | 9時~17時 ※元旦は深夜0時から終日 |
駐車場 | 50台 |
正等山 妙蓮寺(しょうとうざん みょうれんじ)[熊本県菊池市隈府]
ダイナミックかつ繊細 風景と重ねて楽しみたい
授与される御朱印(御首題)は、ダイナミックかつ繊細な切り絵タイプ。
樹齢600年で県天然記念物のクスノキと、1665(寛文5)年建造の山門がデザインされ、30色から選べる背景紙によって印象が異なるユニークな一枚です。
正等山 妙蓮寺(しょうとうざん みょうれんじ)
住所 | 菊池市隈府247 |
---|---|
TEL | 0968-25-3620 |
御朱印受付時間 | 9時~17時(応相談、事前に電話連絡を) |
駐車場 | あり |
青井阿蘇神社(あおいあそじんじゃ)[熊本県人吉市上青井町]
社殿の龍と縁起物が美しい切り絵に
平安時代初期に創建され、平成20年には社殿群が国宝に指定された『青井阿蘇神社』。
正月の御朱印は、社殿に彫刻される龍と縁起物を散りばめた切り絵タイプ。
300枚限定なので、お早めに。
青井阿蘇神社の正月の御朱印は300枚限定。
欲しい人は早めに行くべし。
参拝したら、楼門や社殿もじっくり堪能すべきでしょう。
これらは国宝に指定されていて、熊本県内の国宝はここ「青井阿蘇神社」と山都町の「通潤橋」の2カ所だけなのです。
青井阿蘇神社(あおいあそじんじゃ)
住所 | 人吉市上青井町118 |
---|---|
TEL | 0966-22-2274 |
御朱印受付時間 | 9時~16時 ※12月31日は授与所休み、郵送可 ※公式HPオンライン授与所より申し込み |
駐車場 | 50台 |
鳳儀山 石水寺(ほうぎざん せきすいじ)[熊本県人吉市下原田町]
新しい年を祝う 黄金に輝く御朱印
600年以上の歴史があり、巨石をくり抜いた山門や眼鏡橋、海棠(かいどう)の古木…と四季折々の表情が楽しめる古刹(こさつ)。
季節替わりの御朱印も人気で、切り絵とイラストが融合した絵柄にファンも多い。
正月は、干支がモチーフの御朱印が登場します。
鳳儀山 石水寺(ほうぎざん せきすいじ)
住所 | 人吉市下原田町西門2348 |
---|---|
TEL | 0966-22-4411 |
御朱印受付時間 | 9時〜17時、郵送可 ※InstagramのDMで申し込み |
駐車場 | 20台 |
河内阿蘇神社(かわちあそじんじゃ)[熊本市西区河内町]
コンプリートしたくなる 季節限定のかわいいウサギの御朱印
有明海や普賢岳が一望でき、夕日スポットとしてもおすすめの『河内阿蘇神社』。
旧祭礼が十二月初卯の日とされることから、季節の御朱印はかわいいウサギをモチーフにした切り絵。
干支と季節をデザインした月替わりもあり、どちらも元旦に新しいデザインに。
基本的に無人ですが、三が日は授与所が設置されます。
ウサギのモチーフの御朱印も人気ですが、夕日のスポットとしても有名な場所です。
夕方近くに行ったなら、ぜひ日没を拝んでから帰ってほしい!
きっと幸せな気持ちになりますよ。
河内阿蘇神社(かわちあそじんじゃ)
住所 | 熊本市西区河内町河内2270 |
---|---|
TEL | 096-276-0213 |
御朱印受付時間 | いつでも可 ※三が日は臨時授与所設置、時間はお問い合わせを |
駐車場 | 5台 |
まとめ:お出かけ気分で楽しもう 初詣+アートな御朱印
寺社巡りが楽しくなる
「御朱印は参拝されたお印(しるし)としてお渡しするもの。
諸説ありますが、寺に写経を納めた証しとして授与されていた『納経受取(のうきょううけとり)の書付(かきつけ)』が起源だと言われています」と教えてくれたのは『加藤神社』の権禰宜(ごんねぎ)の西山敬重さん。
神社か寺か、さらに宗派によって構成が異なりますが、B6判ほどの紙に、神社印や寺院印を真ん中に、上から寺社名を墨書きするのが基本です。
10年ほど前からSNSで発信する人が多くなり、御朱印ブームが継続中。
「参拝の楽しみになるようにと、工夫を凝らした御朱印を提供する寺社も多くなりました」と西山さんが話すように、季節に合わせたイラストや切り絵、色鮮やかな台紙…と美しい御朱印も登場しています。
令和7年はアートな御朱印集めをしてみませんか。
御朱印のいただき方、持ち帰った後の心掛け
御朱印は神様とのご縁を結んだお印なので、まずは心を込めて参拝を。
正月三が日や祭礼の時は混雑するので、時間と気持ちに余裕を持って訪れましょう。
いただいた御朱印は、神棚に上げたり、引き出しに入れたり、大切に保管を。
達筆すぎて寺社名が読めない場合は、読み仮名を書いた付箋を付けるのがおすすめです。
万一、手放す場合は、神社に返してお焚(た)き上げしてもらいましょう。