会員サービス
MENU

【基山PA(下り)】特例の規模を誇るパーキングエリア。子連れにも優しい九州の休憩スポット!

ライター・幸
お出かけ大好きライター。目的地はもちろん、ドライブの途中だってちゃんと楽しむのがモットー!SA・PAも大好きで、人に優しいサービスを見つけると誰かに教えたくなっちゃいます。


九州自動車道下り太宰府ICから10分ほどの距離にある「基山パーキングエリア」(下り)

PAというと、トイレ休憩にちょっと立ち寄る程度の小規模なイメージがありますが、基山パーキングエリアは違います。

まず、グルメやお土産が充実しているのが驚き!利用者の大多数が注文するという名物うどんや、高速道路のお店ではここだけでしか買えないというあの甘味など、押さえておきたいアイテムがいくつもあります。

また、男性トイレにおむつ替えシートがあったり、おむつ替えも授乳もできるベビールームがあったりと、小さなお子さん連れドライブに優しい設備や施設が充実しているんです。

ネクスコ西日本の担当者がサービスエリアの中でも「特例」の規模と認めるほど魅力が詰まったPA界の大御所「基山PA(下り)」を解説します!

目次

マストグルメは…オーダー率50%超!肉うどん

40年以上変わらない味で提供しているという、基山の名物・基山肉うどん(650円)。

基山肉うどん


スナックコーナーの全体メニューで5割ものオーダー率を占める人気ぶり!食券を買って席に着くと、右を見ても肉うどん、左を見ても肉うどん、という状況に専門店と勘違いしそうです(笑)

福岡らしいもっちり柔らか麺にPAでありながら、厨房で手仕込みして炊いているとう、国産の牛肉。
あっさりした塩味のある出汁に甘辛いコクのあるお肉が合わさって完成する肉うどん!

人気も頷ける、わざわざ食べにきたい美味しさです!

マストおやつは…高速道路で買える唯一の「むっちゃん万十」

ここは福岡のソウルフード「むっちゃん万十」(ハムエッグ・260円)が買える唯一のPA!

「なにか福岡らしいものを楽しんでもらいたい」と考えた結果、宗像が本店の福岡ソウルフードむっちゃん万十が候補にあがり、基山PA(下り)の金井店長がお店まで行って直談判で誘致されたんだそう。

そんな努力から出店が実ったんだということで、むっちゃん万十を高速道路で買えるのはここだけ!

万十というとあんこなどの甘いものを想像しがちですが、皮はホットケーキのようにふんわり甘めのテイストで、中身は卵、ハム、キャベツ、そして特製むっちゃんマヨネーズがたっぷり!ドライブしながら食べられるサイズや形状も高速道路走行にピッタリですϵ( ‘Θ’ )϶

マスト土産は…ごく一部でしか販売されない激レア「献上 鶴乃子」

九州に住んでいると、「鶴乃子」自体は、食べたり、見たりすることはあるかもしれませんが、その最高峰「献上 鶴乃子」(5個入り1200円)があるのを知っていましたか?

その名の通り、特別な鶴乃子で、厳選された食材を使い手作りで仕上げられた鶴乃子です。

これはお土産に喜ばれそう!

基山で買えるお土産は九州にとどまらず!期間限定コーナーも多数!

基山は福岡に所在しているので、福岡土産も多いのですが、九州各県、さらには本州(東京の有名店など)のお土産も買える、まさにお土産の日本一周旅行が叶う場所!

期間限定コーナーも多く、行けば行くたびに違った表情を見せてくれます。

こんなに品揃えてあるなら安心してお土産の買い忘れができますね!(笑)

子連れにやさしい・うれしい設備が充実のお手洗いやベビールーム

長距離移動で必ず立ち寄るお手洗い。小さなお子さん連れなら、おむつ替えや授乳などにも気を遣うところ。

基山PAでは、女性用W.Cだけでなく、男性用W.Cにもおむつ替えシートが完備されています。

おむつ替えはママの役割。なんて時代は終わりました!

男の子用の小さいトイレがあったり、背の低い手洗い場があったりとお子さんも快適に使用できますよ。

広い多目的トイレにしっかりおむつ替えシートがあります。※許可を取って撮影しています

オムツ替えも授乳もOKなベビーコーナー完備

トイレにおむつ替えシートがあるのは、わりとメジャーですが、トイレとは別に建物内にもベビールームがあります。

扉を開けると、おむつ替えシートに、おむつ回収ボックス、ミルクを作るのに必要なお湯も用意されています。

離乳食の温めなどでレンジが必要な場合は、売店横のレンジを使用できます。

こんなお部屋があれば、子育てママもパパも安心してお出かけできますね!

女性にうれしい設備も充実!

「やだ!ストッキングが伝線してる!」なんて時にも安心なフィッティングボードあり!ドライブデートで気になるお化粧直しもばっちりできます。

コンビニ、ファストフード、コーヒーショップなど、休憩にもピッタリ

ここでしか買えない!ここにしかない!というのも魅力ですが、おなじみの人気チェーン店も揃ってるのが基山のいいところ!

いつものお店があると安心感がありますね。

基山PA(下り)施設チェック!

コンビニ〇(セブンイレブン)
お土産〇(九州各県・期間限定・本州など取り揃え有り)
ファストフード〇(ロッテリア)
EV充電
Wi-Fi
ウェルカムゲート(一般道から徒歩で入れる入口)
レストラン
スナックコーナー〇(定食・麺類)
ガソリンスタンド
コーヒーショップ〇(ドトールコーヒー)
マストフード肉うどん
マストおやつ・車内フードむっちゃん万十・oasisコーヒーソフト
マスト土産献上 鶴乃子

まとめ:みんなが安心して立ち寄れる九州の休憩所

今回、ネクスコ西日本の担当者の方に取材をして、基山パーキングエリア(下り)が「特例」の規模であり、充実のサービスが用意されていることが分かりました。

福岡を始め、九州各県からレジャー帰りで熊本へ帰る途中の方々が十分休息をとれますね。小さなお子さん連れ家族も安心。

お土産も充実しており、まさに九州の休憩所ともいえる基山パーキングエリア(下り)を、みなさん楽しんでください!

基山パーキングエリア(下り)

住所福岡県筑紫野市原田1318
TEL0942ー92ー5558
営業時間6時~24時
休業日なし
駐車場大型70・小型127・兼用43・トレーラー6・バイク8・障がい者4台
NEXCO西日本紹介ページhttps://www.w-holdings.co.jp/sapa/2671.html

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

好きな言葉は
「おかわり無料」♡
「大盛り無料」♡♡
「食べ放題」♡♡♡
花より団子なグルメハンター!

目次