九州自動車道の北熊本サービスエリア(下り線)がついにリニューアルオープン!熊本のグルメ、お土産品がますます充実♪

こんにちは!
遠出の際、サービスエリア(SA)での食べ歩きが楽しみ♡
推し活でますます遠征が増えたすぱいし~ず・尚です。
昨年、北熊本SA(上り線)がリニューアルオープンしましたが、ついに下り線もオープン!
熊本のグルメやお土産が集結し、より楽しめるスポットに進化しました。
オープン前日に行われた内覧会に潜入し、その魅力に迫ってきましたよ。
「し~ずのいいね!」では、すぱいすライター「すぱいし~ず」が、気になるショップやグッズなどを紹介しています。
九州道「北熊本SA」上り線に続き、下り線もリニューアル!


熊本市北区改寄町にある、九州自動車道北熊本SA(下り線)。
1971年に開業した、九州道の中では最も古いサービスエリアで、リニューアル改装は今回が初めてです。
長い期間工事が続いていましたが、店舗部分が満を持してオープンしました!


きれいに生まれ変わった店舗の内・外観は、ナチュラルな色合いと材質で「阿蘇の大自然」を表現しているそう。
セブン―イレブンも新規オープンし、売り場面積がなんと約4倍に広がりました!


フードコートも約1.5倍に!
熊本のグルメが豊富にそろいます。


上り線と同様、アートを楽しめるスペースなどもあります。
SA内のおすすめポイントをご紹介します。
し~ず・尚のおすすめポイント5選
(1)フードコートでは、地域食材をふんだんに使用した郷土料理が充実!
熊本の郷土料理が充実しているフードコートでは、熊本の食材にこだわった、季節感あふれるメニューがそろいます。


オープンキッチンの大きな鉄板で作る「阿蘇自然豚バラ丼」は、普通盛(880円)~テラ盛(1万2000円・3日前までに要予約)とサイズ展開が豊富!
プレオープン時にテラ盛の調理を実演されていましたが、その重さは約6.5㎏!


左が普通サイズ。右がテラサイズ。
並べると、普通盛はとても小さく感じました…。
このテラサイズか、ギガサイズ(約3㎏)を30分で完食する挑戦者を募集されていました。
気軽に…とは言いませんが、我こそは!という方、ぜひ挑戦を…。
私は、「あか牛焼肉丼」「全のせラーメン」をいただきました。


あか牛焼肉丼(並・1680円)は、甘辛ダレが絡んだ、やわらかいあか牛のお肉でご飯が進む逸品。
あか牛丼といえば、どこのお店も大行列ですが、
SAで気軽に食べられるのはうれしいですよね!


全のせラーメン(1600円)は、王道の熊本ラーメンに、豚角煮や高菜など、豪華なトッピングが乗った贅沢なラーメン。普通盛りでも十分な食べ応えでしたよ。
気になるメニューはこちら!








営業時間は、どんぶり・定食ブース10時~22時、麺類24時間です。
(2)ベーカリーコーナーを新設


焼きたてのパンをいただけるベーカリー専門店「ハイウェイベーカリー」が新設されました。
お総菜系からおやつにピッタリなパンまで、約30種類が並びます。


目玉商品は、熊本県民なら誰でも知っている、らくのうマザーズの人気ドリンク「カフェ・オ・レ」の味をそのままパンにした同店限定商品「カフェ・オ・レ パン」(280円)。
サクサクな食感で、子どもから大人まで楽しめる味わいに仕上がっています。コーヒーが飲めない方でも大丈夫ですよ♪


その他、宮原サービスエリアで人気の「七城メロンの芳醇メロンパン」(280円)。


阿蘇自然豚を使用したウインナーに天草の塩をトッピングした「ソルティドッグ」(490円)など、バラエティ豊かなラインアップで、お土産にもピッタリです。


7時~10時は、クロワッサンサンドと大阿蘇牛乳かカフェ・オ・レがセットになった「モーニングセット」(500円)もありますよ!
単品で買うよりちょっとお得♡




モーニングセットとして選べる「阿蘇健康農園リーフレタスサンド」(380円)は、新鮮でシャキッとした食感のリーフレタスと、風味豊かなマオンソースが絶品。


みんな大好き「明太フランス」(490円)は、た~っぷりの明太子がしっとりふわふわの自家製ソフトフランスにサンドされています。
担当者「他店で食べるときにちょっと物足りない…と思っていたので、これでもか!というくらい、明太子を詰めました」
ぜひ立ち寄ってみて。ベーカリーコーナーの営業時間は、7時~17時です。
(3)地元の人でも楽しめるショッピングコーナー
串焼きやソフトクリーム、いきなり団子など熊本名物がそろうテイクアウトコーナー(営業時間9時~18時)にも注目!


イチオシは「大阿蘇牛乳ソフト黒~KURO~」(左)と、「カフェ・オ・レ ソフト」(右)。各450円。
ここだけでしか味わえない、大阿蘇牛乳ソフト黒~KURO~は、竹炭を混ぜたクリームで、見た目と味のギャップがある一品。歯が真っ黒になるので、ぜひ記念撮影を(笑)。
カフェ・オ・レは、ベーカリーコーナーに続き、ソフトも味わえます。県民なじみの「あの味」をご堪能あれ♡


さらに、お土産店「くまもと旬彩館」(営業時間7時~22時)は、熊本銘菓などが豊富に並びます。
珍しいお菓子もそろい、地元の人でも、思わず自宅用に買ってしまいたくなるラインアップですよ。
(4)NEXCO西日本管内では初!とんかつ専門店「かつや」が出店


手軽な価格で人気のとんかつ専門店「かつや」が登場!NEXCO西日本管内では初めての出店です。
かつ丼(梅)650円~やカツカレー(梅)810円~など、世代を問わず人気の商品を味わえます。


“自宅に帰って食事を作るのが億劫…”という人はここで食事を済ませて帰ったり、テイクアウトしたりするのもいいかも!
営業時間は11時~20時です。
(5)上り線に続き、ベビーケアルームも充実
すっかり自分の食事にばかり夢中になっていましたが(汗)、
子連れファミリーにありがたいベビーケアルームも、フードコート近くにあります。


ミルク用の給湯器や哺乳瓶をすすげる水道を完備。


おむつ替え台、おむつ用のゴミ箱も!


授乳室2部屋には、アウターをかけるハンガーもありますよ。
番外編:隠れくまモンを探せ!!


ベビーケアルーム入口のドアに、ちっちゃな「くまモン」を発見!
実はこのSA内に、隠れくまモンがいるそう。6カ所あるそうですが、私は2カ所見つけました!
利用の際には、ぜひ探してみて!
北熊本SA(下り)施設チェック!
コンビニ | 〇(セブン―イレブン) |
お土産 | 〇(九州各県・期間限定など取りそろえ有り) |
ファストフード | - |
EV充電 | 〇 |
Wi-Fi | 〇 |
ウェルカムゲート(一般道から徒歩で入れる入口) | ― |
レストラン | かつや |
スナックコーナー | 〇(定食・麺類) |
ガソリンスタンド | 〇 |
コーヒーショップ | ― |
マストフード | あか牛焼肉丼、阿蘇自然豚バラ丼 |
マストおやつ・車内フード | 大阿蘇牛乳ソフト黒~KURO~ |
マスト土産 | カフェ・オ・レパン |
まとめ:北熊本SAは飲食店やお土産などのテイクアウトも充実。熊本インターで降りる前に寄りたいスポットだった


SAといえば、長距離運転の休憩やお土産購入などで利用することが多いですが、今回取材を通して、帰宅前に食事を済ませたり、自宅でいただくおやつを買ったりという使い方もいいなと思いました!
また、トイレ棟は改装中なので、今後全ての工事が完了するのがとても楽しみになりました。
いつも熊本インターを利用する私は、高速を降りる前にここに寄って帰るのがルーティンになりそうです♡
北熊本スマートインターチェンジの先にあり、スマートインターで降りると利用できないのでご注意ください!
九州自動車道北熊本サービスエリア(下り線)
住所 | 熊本市北区改寄町1563 |
---|---|
Webサイト | https://www.w-holdings.co.jp/sapa/2860.html |
営業時間 | コーナーによって異なる |









