竜のように上がれ運気! 2024年 開運 初詣ガイド
2024年の干支(えと)は辰(たつ)!空に昇る竜のように運気をアップさせたいものです。熊本県内には歴史があり、そして個性的な神社がたくさんあります。開運を求めて三社参りに出かけてみませんか。すぱいす注目の神社をお正月の参拝情報とともにご紹介します。
開運&パワースポット ご利益いろいろ初詣神社
熊本地震で被災した楼門が復旧した神社、ミニ鳥居がある神社など、県内各地の開運&パワースポットを紹介します。
阿蘇神社
地震で被災した「楼門」が竣工
阿蘇神社は2千年以上の歴史があり、全国に約500の分社があります。2016年の熊本地震では神社のシンボル、国指定重要文化財の「楼門」が倒壊しましたが、復旧工事を終えて23年12月に竣工(しゅんこう)。高砂の松や願掛け石などの開運スポットがあるほか、門前町商店街で買い物も楽しめます。
楼門の下をくぐって参拝できるのは8年ぶり。多くの方が訪れるかと思いますので、時間に余裕を持ってご参拝ください。
阿蘇神社
住所 | 阿蘇市一の宮町宮地3083‐1 |
---|---|
TEL | 0967-22-0064 |
駐車場 | 交通規制あり・臨時駐車場もあり |
上色見熊野座(かみしきみくまのざ)神社
石灯籠と木々がつくり出す 神秘的な雰囲気
上色見熊野座神社の神殿へとつながる長い参道の脇には石灯籠が並び、まるで異世界への入り口のよう。古くから地元住民らの信仰を集めていましたが、12年前にアニメ映画「蛍火の杜(もり)へ」の舞台になったことなどから、神秘的な雰囲気が話題に。駐車場から神殿まで距離と高低差があるため、スニーカー推奨。
初詣情報
1月1日0時ごろから、神楽の奉納あり
上色見熊野座(かみしきみくまのざ)神社
住所 | 阿蘇郡高森町上色見2619 |
---|---|
TEL | 0967-62-1111 (高森町政策推進課) |
駐車場 | 無料・30台 |
粟嶋(あわしま)神社
ミニ鳥居をくぐり 願いをかなえよう
粟嶋神社は2023年夏、新たな神殿が造営され、木の香りが漂う中、気持ちよく新年の参拝ができます。境内には「日本一のミニ鳥居」が4基あり、くぐるとあらゆる願い事がかなうのだそう。ミニ鳥居は江戸時代、重い病が完治したことに感謝し奉納されたのが始まりといわれています。
初詣情報
1月1日0時〜、先着2000人に「縁起もち」の配布や甘酒の振る舞いも。豪華賞品が抽選でもらえる「鯛みくじ」のほか、射的・輪投げの出店も並びます。
粟嶋(あわしま)神社
住所 | 宇土市新開町557 |
---|---|
TEL | 0964-22-1197 |
駐車場 | 無料・100台 |
幣立(へいたて)神宮
“九州のへそ”の小高い森に鎮座
幣立神宮は”九州のへそ”と呼ばれる山都町の小高い森の上に鎮座。国道218号脇の階段を上ると一気に雰囲気が変わり、深い森の中に包まれます。神武天皇の孫にあたる健磐龍命(たけいわたつのみこと)にまつわる伝説などがある歴史ある神社です。澄んだ空気が感じられ、心を改める新年にふさわしいパワースポットです。
神社までの道路は坂道で、お正月は混み合います。万が一雪が積もっていた場合は、またの機会にご参拝いただくようお願いいたします。
幣立(へいたて)神宮
住所 | 上益城郡山都町大野712 |
---|---|
TEL | 0967-83-0159 |
駐車場 | 無料・80台 |
加藤神社
初詣 期間限定の「辰年の御朱印」
加藤神社は、加藤清正公をご祭神としており、負け知らずの武運から「必勝」のご利益があるとされています。初詣期間は「辰年の御朱印」を用意。数に限りがあるのでお早めに。12月31日21時から1月3日21時までは神社付近が車両通行止めとなります。
初詣情報
お汁粉や甘酒など10店の露店が並ぶほか、元日には先着で紅白の縁起餅を配布。
加藤神社
住所 | 熊本市中央区本丸2‐1 |
---|---|
TEL | 096-352-7316 |
駐車場 | 無料・80台城内駐車場(有料)を利用 |
変わり種おみくじスポット
初詣に欠かせないものといえば、やはり「おみくじ」。新年の運勢を楽しく占う、変わり種おみくじが引ける神社を紹介します。
山崎菅原神社のイチハラヒロコ恋みくじ
菅原道真をご祭神とし、学業成就にご利益があるとされる山崎菅原神社で引けるのは現代美術作家のイチハラヒロコさん制作の「恋みくじ」。「その女と別れろ。」「愛は速攻。」など短い文のみが書いてあり、受け取り方によって意味が変わる面白さがあります。
初詣情報
1月1日未明の授与所の受付時間は0時〜2時30分。朝は6時30分〜18時。2、3日は9時〜18時
山崎菅原神社
住所 | 熊本市中央区桜町1‐18 |
---|---|
TEL | 096-325-3474 |
駐車場 | 無料4台 混雑時は周辺の有料駐車場を利用 |
西岡神宮の日本最大級のおみくじ
三十三座の神様が祭られ、1300年の歴史を誇る西岡神宮。長い歴史の重みを感じて吉凶を占ってほしいとの思いから、巨大なおみくじ箱の「大開運おみくじ」が用意されています。重さもあり、振るのも一苦労です。
初詣情報
1月2、3日は宇土太鼓の奉納演奏。三が日は甘酒の振る舞いもあります。
西岡神宮
住所 | 宇土市神馬町694 |
---|---|
TEL | 0964-22-1824 |
駐車場 | 無料・60台 |
熊本城稲荷神社の水みくじ
加藤清正公によって創建された熊本城稲荷神社。ここでは「開運水みくじ」を引くことができます。何も書かれていないおみくじを、御神水が入った水がめへ入れると、じんわりと運勢が浮かび上がります。
初詣情報
1月1日未明の参拝は3時ごろまで。朝は7時〜18時。三が日に縁起物を受けた人は、お菓子などが当たる「大鯛どっこい」に挑戦できます。
熊本城稲荷神社
住所 | 熊本市中央区本丸3‐13 |
---|---|
TEL | 096-355-3521 |
駐車場 | あり・無料 混雑時は周辺の有料駐車場を利用 |