阿蘇・西原村|タルトとシュークリームが美味しすぎるお店「MITSUNAGA」がカフェも楽しめるように!

私が甘いものを求めているんじゃない。甘いものが私を求めているんだ。
典型的に自分に甘い女、すぱいし〜ず・幸です。
西原村から甘い誘惑があったので、タルトとシュークリームの専門店「MITSUNAGA(ミツナガ)」にルンルンで行ってきました!
西原村のテリーヌ専門店がタルト&シュークリーム専門店に!
これまではテリーヌ専門店として人気があったMITSUNAGA。


こだわって仕入れていたフランス産カカオ豆の価格高騰を受け、「お客さまへこれまでと同様には提供できない」と判断されたそう。
そんな中、かねてから人気があり、店主が得意とする「焼き菓子専門店」として2025年2月、リニューアルオープンしました。


ベイクドスタイルのタルトは他にない味わい♡
タルトというと土台のクッキー生地に生のフルーツがのっているイメージですが、こちらはフルーツなどをのせた後、全て焼き上げているのが特徴。


新鮮な果物を贅沢に乗せて焼き込んでいる分、崩れにくく食べやすい仕上がり。
また、焼き上げることでフルーツの水分が飛んで旨味が凝縮されています。フレッシュフルーツではなく、ドライフルーツでもなく、ジューシーなジャムのような味わいを楽しむことができます。
こんなタルトたち、他ではなかなか巡り合えません!




果物を使ったものだけでなく、アーモンドや紅茶などバリエーションも豊かでどれにしようか迷ってしまう…!
ショーケースを前にフリーズしてしまいました!
焼き菓子が得意な店主が提供するシュークリームも外せない!
お店の売りはタルトだけではありません!
焼き菓子の技術がシュークリームにも活かされています。


小さなお子さまにはシュークリームなどの生菓子の人気が高いことから、老若男女全ての人に楽しんでもらおうとタルトと共にリリースされたんだとか。
季節によってタルトもシュークリームも内容が変わるそうで、いつ行っても、何度行っても、違うスイーツに出会えるのが嬉しい♡
ファン念願のカフェ営業もスタート!!


店内にあるこのスペース。
かつてはテイクアウトを食べるためだけのスペースだったそうですが、お客さんからの熱いご要望から2025年3月31日、ついにカフェ営業をスタート!
お好きなドリンクとともに、美味しいスイーツがお皿で提供され、ゆっくり味わえるように。
なんと訪れたこの日からスタートしたということで最高のタイミングで取材させていただきました!
(私持ってるぅ!!!!!)


「タルトもシュークリームも食べたい」というお声も多いそうで、タルト×シュークリーム×ドリンクのセットも提供されています!
素材の産地にもこだわったタルトは優しい美味しさ
今回はおすすめスイーツと、それに合う紅茶をお任せでカスタマイズしてもらいました。


タルト、シュークリームに果物が添えられ、とっても可愛くて綺麗!


テーブルの上がまるでお花畑!テンションが上がります。
お芋のタルト(530円)


「お芋のタルト」には、お店がある西原村産のシルクスイートを使用。
ほっくりねっとりしたお芋の食感と素材の優しい甘さが、サクサクしたタルト生地によく馴染みます。
バターの香りとお芋も相性抜群!
抹茶とくるみのタルト(570円)


「抹茶とくるみのタルト」の抹茶には、こだわりの山鹿産・岳間茶を使用。
苦味はなく、お茶の香りとバターの香りが最高です!
抹茶タルト自体も美味しいですし、ふんだんに盛り込まれた甘い大納言あずきや、くるみの味や食感がアクセントになっています。
季節のシュークリームはカリッとしたシュー生地が最高!
本日のシュークリーム(ピスタチオとまるごと苺のシュークリーム、450円)


写真からは伝わりにくいですが、このシュークリームめちゃくちゃ大きい!


分かりますか?このハンバーガー持ち(笑)


ピスタチオクリームもたっぷり入りすぎていて、かぶりつくと溢れ出るほど。
いい意味でめちゃくちゃ食べづらく、嬉しい悲鳴!!!(笑)
3〜4月は旬のいちごが大きい粒丸ごと一個ドカン!と入っています! なんて贅沢なんでしょう!
そして印象的なのはやはり「シュー生地のおいしさ」!
カリッサクッとしたシュー生地は、今までに体験したことない食感で、「焼き菓子のプロが作るとこうなるのか!」と感動しました!


タルトもシュークリームも、生地だけでびっくりするほど美味しい。
やはり店主の焼き菓子へのこだわりあってのものですね!
ドリンクに悩んだら紅茶がおすすめ!
甘いスイーツにはコーヒー派の私ですが…
MITSUNAGAスイーツのドリンクにはぜひ紅茶を合わせていただきたい!


店主が東京の百貨店でスイーツと紅茶を合わせたところ、双方の良さを引き立て合う“化学変化”に感動したそう。
「自店でもこのマリアージュを!」との思いから、紅茶のラインアップがとても豊富になっています!
スイーツには無難にいつもの…と、なりがちな私ですが、ペアリングしていただいたのは、意外にも中国茶「エンジェルジャスミンティー」。


「いちごとピスタチオのシュークリームは洋菓子で、お芋や抹茶のタルトは和テイストだけど…、そこにまさかの中国茶?」と、半信半疑でしたが…
飲んでみてビックリ‼
こちらのジャスミンティーは、ペットボトルなどで買う普段のジャスミンティーとは全然違う!
角がなく、スッキリしてるのにコクと味が深い!


シュークリームにタルトを2つも食べると、甘くて胃がもたれそうですが、このジャスミンティーを合わせるとスイーツの甘さを邪魔することなく、爽やかに口の中をリフレッシュしてくれます。
甘味→紅茶→甘味→紅茶…と無限にイケそうです!


フレーバーティー・ハーブティー・紅茶はポット提供なので、量もたっぷり。
カップ換算すると2〜3杯分も楽しめてお得です!
手土産やドライブのお供にもピッタリ!
タルトは常温保存ができ、崩れにくい形は手土産にもピッタリ!
常温なら当日中、冷蔵保存なら4日先まで美味しくいただけます。
熊本市内→阿蘇へのドライブ途中にあるお店のため、持ち帰りやすい形も喜ばれているそうです。


人気が人気を呼び、閉店前に売り切れる商品も続出しているんだそう。
狙いのスイーツは早い時間の訪問がおすすめです!
ここでしか食べられないタルトやシュークリーム。
ぜひ店主おすすめの紅茶とのペアリングも楽しんで!
店舗情報
MITSUNAGA(ミツナガ)
住所 | 熊本県阿蘇郡西原村小森618-58アリエスRin E号 |
---|---|
電話番号 | 090-2113-1297 (公式InstagramからDMも可 ※お急ぎの場合はお電話で) |
営業時間 | 10:30~17:00 |
休業日 | 水曜、木曜、ほか不定休あり |
席 | 全4席 |
駐車場 | 8台 |
公式HP(Instagram) | @mitsunaga_nishihara |







