MENU

イベント情報

信頼とは?信用との違い、ビジネスや恋愛で信頼関係を築く方法を紹介

信頼とは

「信頼と信用の意味に違いはあるの?」「周囲の人と信頼関係を築くにはどうしたらいい?」と思っている人は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、信頼と信用の意味とビジネスやコミュニケーションに役立つ信頼関係の築き方を紹介します。

「人間関係をよくする方法が知りたい」「仕事で信用される人になりたい」と悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!

目次

信頼とは「相手を信じて頼りにすること」

信頼とは

信頼(しんらい)とは、相手の人柄や行動を信じて頼りにすることです。

信頼は、相手の振る舞いやコミュニケーションに対する安心感から生まれます。

相手と心地よい関係を築けると、ストレスのない人間関係や新たなチャンスに恵まれるでしょう。

「信頼」と「信用」の意味の違いは?

信頼と信用の違い

「信頼」と「信用」には、行動の時間軸と評価する人の目線に違いがあります。

「信頼」とは、相手の未来の行動に期待し「成果を出してくれるだろう」と信じられることです(=主観的)。

「信用」とは、相手の過去の行動や実績を評価し「成果を再現してくれるだろう」と信じられることです(=客観的)。

信頼関係を築くには、日々の言動やコミュニケーションから信用を積み重ねることが大切です。

信頼関係を築くメリット【人間関係がスムーズになる】

信頼関係を築くメリット

人間関係では「信頼関係を築くことが大切」と言われることが多いですが、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。

ここでは、職場やプライベートで信頼関係を築くと得られる恩恵をみていきましょう。

安心してコミュニケーションがとれる

人間関係では、お互いを認め合えると安心してコミュニケーションをとれるでしょう。

特に一日のうち長い時間を過ごす職場や家庭では、人間関係のストレスはできるだけ避けたいもの。

安心できる相手には自分の本音を伝えやすくなるので、無理のない関係を築けるはずです。

困ったときに相談しやすくなる

周囲と信頼関係を築けると、困ったときや悩んだときに助けを求めやすくなります。

人生では、ときに自分一人では解決できないトラブルが起きるもの。

信頼できる人に相談できると視野が広がり、問題解決のヒントが得られるかもしれません。

業務や人間関係のトラブルが減る

ビジネスでは、取引先や社内の人と良好な関係を構築できると、トラブルを未然に防ぎやすくなります。

コミュニケーションが滞ると、情報共有や意見交換に支障が出てしまうこともあるでしょう。

メンバー同士が安心してコミュニケーションをとれる状態であれば、問題の早期発見につながるはずです。

チームの団結や成果につながる

職場のメンバーとの絆が深まると、チームワークの向上や業績アップなどの望ましい結果につながります。

「リーダーのためにがんばろう」「みんなの力になりたい」など、人と人の結びつきが仕事のやりがいにつながることも。

みんなが同じ方向を向いて力を合わせれば、大きな目標を達成できるでしょう。

自分に自信がつく

相手を信じられると、自分自身も自信をもって自分の意思や希望を伝えやすくなります。

相手の本音が見えないと、「不快にさせるのではないか」「バカにされるのではないか」と不安になることもあるかもしれません。

「自分を受け入れてくれる」と安心できると、ビジネスや日常生活での主体的な行動につながります。

信頼関係を築くコミュニケーションのコツ10個

信頼関係の築き方

「信頼関係を築くには、具体的になにをすればよいの?」と悩んでいる人も多いかもしれませんね。

続いて、日ごろのコミュニケーションのなかで周囲に信頼される方法を紹介します。

1.言葉と行動が一致している

周囲に信頼される人は、口に出した言葉と実際の行いが一貫しています。

相手や状況によって発言がコロコロ変わるダブルスタンダードな人には、周囲も不信感をもってしまうものです。

ブレない信念をもって行動できる人は、周囲に安心感を与えるでしょう。

2.約束を守る

信用を積み重ねるには、日ごろから約束を守ることが大切です。

約束を破ったり秘密にしていたことを暴露したりすると、一気に信用を失ってしまいます。

小さな約束もしっかり果たせるように、手帳やスマホにメモをしておくとよいですね。

3.確認をする

信頼される人のなかには、あいまいなことを確認する習慣を身につけている人もいます。

わからないことをそのまま放っておくと、勘違いやすれ違いに発展することもあります。

会話では、相手の発言を復唱したり「こういうことですね」とまとめたりすると、認識を共有できるでしょう。

4.感謝の言葉を伝える

人間関係に恵まれる人は、相手への感謝の言葉を大切にしています。

「ありがとう」「ごめんなさい」など、素直な気持ちを言葉で伝えられると心地よいもの。

感謝の言葉は相手の存在を認めることにもつながるため、積極的に口に出すと打ち解けた関係を築けます。

5.相手の状況や気持ちを考える

心地よい人間関係を築ける人のなかには、相手の状況や気持ちを考えながら行動している人が多いようです。

相手の目線に合わせて言葉を選んだり、必要に応じてさりげなくフォローをすることも。

おせっかいではなくほどよい距離感で接すると、気持ちのよい関係が生まれます。

6.相手に関心をもつ

仲よくなりたい人と話すときは、相手に興味をもつと打ち解けやすくなります。

人は、話を聞いてくれた相手に対して安心感や開放感を感じやすいもの。

相手の話を聞くときは、笑顔であいづちを打ったり質問したりするとさらに盛り上がるでしょう。

7.オープンに接する

距離のある相手と信頼関係を築きたいときは、あえて自分のことを話す人も多いようです。

相手が「心を開いてくれた」と感じると、自分も同じようにオープンになれることも。

自己開示が苦手な人は、話しやすい相手から少しずつチャレンジしてみましょう。

8.相手を信じる

人間関係では、自ら相手を頼ることも信頼関係の構築につながります。

人は相手のためにサポートをすると、自然とその人に好感をもつ傾向があります。

周囲に頼ることに後ろめたさを感じる人は、相手の得意なことをお願いしてみましょう。

9.一緒に楽しむ

人間関係では、笑顔を共有すると心の距離が縮まります。

同じ時間を一緒に楽しめると、「気が合うかも」「もっと一緒にいたいな」と安心感が湧いてくるもの。

休憩時間に雑談で笑い合ったり美味しいランチを食べたりなど、できることから取り入れてみましょう。

10.相手との共通点を見つける

初対面の相手とは、共通するポイントを共有するとお互いに親近感が湧いてきます。

相手の持ち物や趣味から「それ、私も好きなんです!」「わかる~!」と共感してもよいですね。

共通点がすぐに見つからないときは、今の天気や昔流行った遊びなど、多くの人が共感できる話題もおすすめです。

職場で信頼関係を築く方法8つ【ビジネスチャンスが広がる】

信頼関係の築き方

ビジネスでは、日ごろのパフォーマンスやコミュニケーションの積み重ねが信頼につながります。

続いて、お客様や職場の上司、部下、同僚とポジティブな関係を築く具体的な方法を紹介します。

1.主体的に行動する

自ら考えて主体的に動ける人は、周囲の信頼を集めます。

言葉だけで行動が伴わないと「意識高い系」「見掛け倒し」と揶揄されてしまうことも。

仕事では自分から積極的に手を上げたりチャレンジしたりすると、周囲に一目置かれるかもしれません。

2.謙虚な姿勢を大切にする

ビジネスでは、謙虚な姿勢を示すと周囲の好感度がアップします。

組織では、一人で行う個人プレーだけでなく、みんなで協力するチームプレーも欠かせないものです。

「みなさんのおかげで上手くいきました」「これからも精進します」と前向きな気持ちを口に出すと、メンバーもあなたのことを応援してくれるでしょう。

3.納期や期限を意識する

仕事では、決められた納期や期限までに仕事を完了することが重要です。

組織では、納期や期限を守らないとお客様や全体のスケジュールに影響が出てしまいます。

約束の期日に間に合わないときは、お客様や上司に早めに相談しましょう。

4.トラブルは早めに対処する

仕事で問題が発生したときは、素早く対応することで損害を最小限に抑えられます。

「怒られたくない」「恥ずかしい」という不安からミスを隠していると、かえって取り返しのつかない事態に発展することも。

トラブルから目を背けずに向き合う姿勢は、上司や同僚からの高評価にもつながるはずです。

5.アドバイスを取り入れる

まわりの人にアドバイスをもらったら、一度試してみることをおすすめします。

あなたが実践している姿を見れば、アドバイスをした人もうれしい気持ちになるものです。

上司だけでなく部下や後輩の言葉も受け入れられると、より多くの人に慕われるでしょう。

6.相手が喜ぶことを考える

ビジネスでお客様と信頼関係を築きたいときは、相手が喜ぶことを実践してみましょう。

相手にとって役に立つことやワクワクすることは、ビジネスチャンスにつながるはず。

また、ときには見返りを気にせず行動すると、ビジネスの枠を超えた信頼を得られるかもしれません。

自分の得意なことや好きなことで貢献できると、あなた自身も楽しく働けるでしょう。

7.周囲と助け合う

ビジネスでは、お互いに頼り頼られることでも信頼関係が育ちます。

自分から助けを求めたり困っている人に手を差し伸べたりすると、協力し合う体勢が生まれるでしょう。

お互いの得意分野を活かしながら、フォローし合える関係を築けるとベストですね。

8.チームの目的を意識する

チームワークを高めたいときは、今一度チームが掲げる目標や目的を共有しましょう。

忙しい日々のなかで忘れがちなビジョンも、改めて確認すると気が引き締まります。

メンバー全員が同じ方向を向いて仕事に取り組めると、大きなパワーが生まれるはずですよ。

恋愛で信頼関係を築く方法5つ【好きな人と仲よくなれる】

信頼関係の築き方

恋愛では、相手と信頼関係を築けると心の距離が縮まります。

ここでは、好きな人と仲よくなる方法やパートナーとの関係が長続きするコツを紹介します。

1.素直な気持ちを伝える

好きな人には、自分の気持ちをポジティブに伝えられるとよいですね。

恐怖心から好き避けをしたりわざとからかったりすると、相手にあらぬ誤解を与えてしまいます。

「好き」と告白せずとも、「うれしい」「楽しい」と伝えたり相手を褒めたりすると前向きな気持ちが伝わるはず。

お互いに「一緒にいて楽しい」と思えば、2人の関係も進展するでしょう。

2.相手の言葉を受け止める

気になる人と仲よくなるには、自己アピールだけでなく相手の意見や気持ちを受け止めることも大切です。

あなたが相手の話を聞いたり共感したりすると、相手も安心して心を開けるでしょう。

笑顔や誉め言葉などのリアクションを心がけると、お互いに気持ちよく話せるはずです。

3.2人だけの秘密を共有する

好きな人と心の距離を縮めたいなら、2人だけの秘密をつくる方法もおすすめです。

秘密を共有すると、ドキドキする気持ちを分かち合えるだけでなく信頼関係も芽生えます。

さらに「○○さんだから言えるんだけど」と特別感を醸し出すと、あなたのことを意識するかもしれませんね。

4.お互いの価値観や習慣を尊重する

お互いのことを知っていくうちに、相手の価値観や習慣の違いに戸惑うこともあるかもしれません。

仲のよい間柄であっても、生まれ育った環境が異なれば考え方に違いが出るのは当たり前のことです。

合わないからといって諦めるのではなく、「そういう考え方もあるんだな」「彼にはどんな背景があるのかな」と想像しながら話し合うと、2人の絆がより強まるでしょう。

5.恋人を束縛しすぎない

カップルのなかには、恋人への不安から束縛や干渉をしてしまう人もいるかもしれません。

しかし、相手が「イヤだな」「不快だな」と感じると、心が離れてしまうこともあります。

お互いの気持ちを伝え合いながら、心地よい距離感をつかめるとよいですね。

信頼関係を築きたいときに気をつけたいポイント

信頼とは

信頼関係を築きたいときは、方法を間違えるとかえって相手が離れてしまうこともあります。

最後に、相手とのコミュニケーションで心がけたい注意点を紹介します。

ほどよい距離感を大切にする

相手と信頼関係を築きたいときは、心地よい距離感を保つことが大切です。

初対面の相手とすぐに打ち解けられる人がいる一方で、なかには周囲に心を開くまでに時間が必要な人もいます。

相手の心に土足で踏み込もうとすると、距離を置かれてしまうこともあるでしょう。

コミュニティでは、相手の反応にも意識を向けながら親交を深められるとよいですね。

相手や物事をジャッジしない

人間関係では、トラブルや納得できないことがあるとつい相手のせいにしたくなることもあるかもしれません。

しかし、相手の性格や行動を一方的に決めつけると、お互いを理解し合える関係からは遠のいてしまいます。

自分と相手は違う人間です。自分が感じていることを相手も同じように感じているとは限らないと意識してみましょう。

上から目線になりすぎない

職場の部下や後輩に対しては、つい口を出したくなる場面もあるでしょう。

しかし、仕事を覚えるには、時間や経験の積み重ねが必要な場合もあります。

部下や後輩にとっては、上司や先輩であるあなたに信じてもらえるとモチベーションがアップするはずです。

信頼関係を築くには日々の行動の積み重ねが大切!

信頼とは、相手の人柄や行動を信じて未来に期待を寄せることです。

日々のパフォーマンスやコミュニケーションから周囲の信用を積み重ねると、信頼関係を築くことができます。

次の記事では、ビジネスで役立つ仕事術やコミュニケーション方法を紹介しているので、あわせてご覧くださいね!

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

信頼とは

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊本市を中心に31万部戸別配布のフリーペーパー「くまにち すぱいす」がお届けする、熊本の暮らしに役立つ生活情報サイトです。

目次