熊本・高平|茶色は正義!茶色い弁当専門店と焼きたて串団子専門店がオープン!

「し~ずのいいね!」では、すぱいすライター「すぱいし~ず」が、気になるショップやグッズなどを紹介しています。
映えなくても味重視で勝負する「茶色い弁当専門店」とは!?


学校が夏休みに入り、毎日の献立決めや調理に煩わしさを感じている方も多いのでは?料理が苦手な私は早々に根を上げ、総菜店というプロを時々頼っています(笑)。
そんな中で見つけたお店が、今回ご紹介する『茶色い弁当専門店 Ben×Ben』です。
SNS映えを狙い「見た目の華やかさ」を追求した料理やスイーツが増えていますが、そんな風潮に「NO!」をつきつけ、「茶色は正義」のコンセプトでおいしさを一心に追求したメニューを展開中。
茶色その1:地元愛あふれるからあげ弁当


オープンのきっかけは、オーナーの山口拓人さんが、地元・芦北町にある『岩永醤油』の濃厚かつ甘口な醤油の味わい魅せられたことだそう。
「料理を通してこの醤油の素晴らしさを伝えたい」と思いメニュー開発すると、完成したメニューはどれもこれも茶色いおかず一色。そこで思い切って「見た目はインスタ萎え、でも味は絶品!」という方向性を追求することに。
例えば「からあげ弁当」640円は、ニンニク&ショウガをガツンと効かせた特大サイズの唐揚げが4つと、白ごはんのみという潔さ。濃厚な味付けなのでついついご飯がすすみ、食べ終わったあとの満足感が格別です。
からあげは単品でも販売しているので、「今日はガッツリ食べたい!」という方はぜひ「追いからあげ」してみて。他にも、自慢のからあげにアレンジを加えた卵とじ丼や、チキン南蛮などもあるので注目です。
茶色その2:自慢の醤油を使った串団子




また、店内には『串焼き団子専門店Dan×Dan』も併設。
京都から仕入れた米粉の生団子を店内で丁寧に焼き上げ、ほかほかの状態で提供しています。一番人気は岩永醤油を使った「みたらしの沼」1本200円。
美しいテリが入ったタレは、見た目の想像を裏切らない濃厚な味わい。1本の串に小ぶりサイズの団子が5つ刺さっているので、おちょぼ口の子どもたちが食べやすい点も気に入っています。
みたらしの他に「きなこの山」1本200円、「ずんだの森」1本220円、「あんこの丘」1本220円と全4種の味がそろうのでぜひ食べ比べてみて。
キッチンカーも全国巡回中!




山口さんが最初に手がけたキッチンカー『Jin×Jin』で提供しているという馬肉のホットドッグ(塩)900円。こちらは全国をめぐって、熊本をPRしながら販売されています!
茶色い弁当専門店Ben×Ben /串焼き団子専門店Dan×Dan
住所 | 熊本市北区高平2-25-1 |
---|---|
@benxben0701 | |
電話 | 070-2278-1919 |
営業時間 | 10時〜19時(オーダーストップ18時30分) |
休業日 | 不定 |
駐車場 | 1台 |